岡三オンライン(旧:岡三オンライン証券)のメリット・手数料・取扱商品は?
岡三オンライン(旧:岡三オンライン証券)の
おすすめのポイント
岡三オンラインは、以前は岡三オンライン証券として独立したネット証券だったが、2022年1月から岡三証券と合併。手数料の安さとトレードツールが有名。2019年12月から「サポートコース」が新設され、お試し投資相談がスタートした。
◆「定額プラン」の取引手数料は、現物・信用取引ともに1日の合計約定代金が100万円(現物、信用合わせて200万円)まで無料。さらに25歳以下なら現物取引の売買手数料が完全無料!【関連記事】
⇒株の売買手数料が“25歳以下は無料”になる証券会社を紹介! 若者におすすめのSBI証券、松井証券、岡三オンライン証券、DMM.com証券の新サービスを解説!
◆IPO取扱数が急増してトップクラスに! 岡三証券が主幹事のIPO銘柄なら、当選確率もアップ!また、抽選時までは購入資金の入金不要でお手軽申込み。【関連記事】
⇒「岡三オンライン証券」の「IPO(新規公開株)」取扱数が急増中で、IPO投資に必須のネット証券へ! 岡三証券との連携強化で、全IPOの7割が申込可能に!?
◆トレードツールの種類が充実。特殊注文が多彩な「岡三ネットトレーダー」、シンプルな操作性が特徴の「岡三かんたん発注」、WEB版の「岡三ネットトレーダーWEB2」、スマホアプリ「岡三カブスマホ」、表計算ソフト(EXCEL)を利用してリアルタイムに情報受信・カスタマイズできる「岡三RSS」など。
◆投資信託は「ZEROファンドプログラム」によりすべてのファンドが「一括購入」でも「積立買付」でも、手数料無料(ただし、ETF等の上場投資信託は対象外)。また、投資信託移管手数料も時価500万円以上ならキャッシュバックされる。投信選びにはロボアドバイザー「投信ロボ」が便利。
◆CFDは取引所CFD(くりっく株365)に加えて、暗号資産CFDを取り扱う。ビットコインをはじめ、イーサリアムやリップルなどの代表的な5銘柄が取引できる。
岡三オンライン(旧:岡三オンライン証券)の現物手数料 »現物手数料の一覧表はこちら
- 1約定ごと
- 1日定額制
1約定ごとの売買手数料(税込) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
10万 | 20万 | 30万 | 50万 | 100万 | 200万 | 300万 |
108 | 220 | 385 | 385 | 660 | 1650 | 1650 |
岡三オンライン(旧:岡三オンライン証券)の信用取引コスト »信用取引コストの一覧表はこちら
- 手数料
- 金利
- 保証金等
1約定ごとの売買手数料(税込) | |||||
---|---|---|---|---|---|
10万 | 20万 | 30万 | 50万 | 100万 | 300万 |
108 | 165 | 330 | 330 | 550 | 1100 |
岡三オンライン(旧:岡三オンライン証券)の機能・ツール »機能・ツールの一覧表はこちら
- サイト機能
- 注文機能
- スマホ・携帯
- ダウンロード型ツール
気配情報(板) | スクリーニング |
---|---|
○ | × |
岡三オンライン(旧:岡三オンライン証券)の取扱商品 »取扱商品の一覧表はこちら
- 株式関連/先物・オプション
- 外国株関連/FX・CFD/投資信託・金
株式関連 | 先物・オプション | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
制度信用 取引 |
一般信用 取引 |
貸株 | 立会 外分売 |
IPO | 単元未満株 | 日経225 先物 |
日経225 オプション |
海外先物 |
○ | ○(買建のみ) | × | × | ○ | ○(単元未満株) | ○ | ○ | × |
岡三オンライン(旧:岡三オンライン証券)の会社概要
会社名称 | 岡三証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒103-8278 東京都中央区日本橋1丁目17番6号 |
電話番号 | 0120-146-890、03-6386-4473(コールセンター) |
上場企業名 | 岡三証券グループ(東証プライム名証プレミア・8609) |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第53号 |
会社の歴史 | 創業80年以上の総合証券グループである岡三証券グループのひとつとして2006年1月にインターネット専業の証券会社として設立。2007年7月に日本株の取り扱いをスタートした。2022年1月に岡三証券と合併し、インターネット取引サービス「岡三オンライン」として再スタートを切った。 |
※表の内容は当社が独自に調査したものです。投資信託の本数は、MRF、MMFを含みません。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各証券会社にお問い合わせください。