松井証券のメリット・手数料・取扱商品は?
松井証券の
おすすめのポイント
松井証券の最大の魅力は、1日50万円以下の取引なら、売買手数料(現物取引、制度信用取引、無期限信用取引)が無料ということ。優待名人の桐谷広人さんも松井証券を愛用しており、まずは株を始めてみたいという超初心者にはおすすめ!【関連記事】
⇒「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社!
◆25歳以下なら、現物・信用取引の売買手数料が完全無料!【関連記事】
⇒株の売買手数料が“25歳以下は無料”になる証券会社を紹介! 若者におすすめのSBI証券、松井証券、岡三オンライン証券、DMM.com証券の新サービスを解説!
◆信用取引は、制度、一般(無期限、短期、短期プレミアム、一日)が利用できて、空売りもOKだ。権利取りの「つなぎ売り」が簡単になる「クロス注文」「清算予約注文」を完備。「一日信用取引」は売買手数料が無料。
◆深夜23:59まで夜間取引(PTS取引)が可能。また、東証の気配より有利な約定が狙えるベストマッチ(約定価格改善サービス)も利用できる。
◆IPO(新規公開株)の2021年の取扱いは56社と多数。ブックビルディングの申し込み時に購入代金が不要なので、資金を気にすることなくIPOにチャレンジできる。
◆取扱投資信託が急増中で1600本を突破!そのすべての購入時手数料が無料。さらに「投信毎月ポイント・現金還元サービス」により、信託報酬のうち松井証券(販売会社)が受け取る上限が0.3%(税抜)となり、それを上回る部分は現金、またはポイントで還元される。また、無料で使える本格派ロボアドバイザー「投信工房」も便利!【関連記事】
⇒松井証券はどうして投資信託の取扱数が少ないのか? あえて取扱数で勝負せず、松井証券が「顧客に無駄なコストを使わせない」という理念にこだわる理由とは
【関連記事】
⇒「ロボアドバイザー」を実際に使って機能を比較! 証券会社のアドバイス型「ロボアドバイザー」の手数料や利用できる機能、使い勝手の違いを解説!
◆2022年2月より米国株サービス開始。専用の取引ツール、リアルタイム株価が無料、米国株専用ダイヤル「米国株サポート」などが特徴となっている。
◆スマホ向けアプリは2021年3月末から「松井証券 株アプリ」が新登場。従来の「株touch」からパワーアップ!
松井証券の現物手数料 »現物手数料の一覧表はこちら
- 1約定ごと
- 1日定額制
1約定ごとの売買手数料(税込) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
10万 | 20万 | 30万 | 50万 | 100万 | 200万 | 300万 |
- | - | - | - | - | - | - |
松井証券の信用取引コスト »信用取引コストの一覧表はこちら
- 手数料
- 金利
- 保証金等
1約定ごとの売買手数料(税込) | |||||
---|---|---|---|---|---|
10万 | 20万 | 30万 | 50万 | 100万 | 300万 |
0※ | 0※ | 0※ | 0※ | 1100※ | 3300※ |
松井証券の機能・ツール »機能・ツールの一覧表はこちら
- サイト機能
- 注文機能
- スマホ・携帯
- ダウンロード型ツール
気配情報(板) | スクリーニング |
---|---|
○ | ○ |
松井証券の取扱商品 »取扱商品の一覧表はこちら
- 株式関連/先物・オプション
- 外国株関連/FX・CFD/投資信託・金
株式関連 | 先物・オプション | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
制度信用 取引 |
一般信用 取引 |
貸株 | 立会 外分売 |
IPO | 単元未満株 | 日経225 先物 |
日経225 オプション |
海外先物 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○(単元未満株の売却のみ) | ○ | ○ | × |
松井証券の会社概要
会社名称 | 松井証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒102-8516 東京都千代田区麹町1-4 |
電話番号 | 0120-021-906(口座開設についての問い合わせ番号) |
上場企業名 | 松井証券(東証プライム・8628) |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第164号 |
会社の歴史 | 1918年創業。1931年に松井商店を設立し、1947年に松井證券に商号変更。1998年、国内初の本格的なインターネット取引「ネットストック」を開始した。 |
※表の内容は当社が独自に調査したものです。投資信託の本数は、MRF、MMFを含みません。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各証券会社にお問い合わせください。