成長する米国&世界に投資する最強のFIRE計画(プロジェクト)の記事一覧
-
投資心理学:投資家が克服すべき「アンカリング効果」とは? 市場に提示された現在の価格や値動きではなく、資産が持つ本質的価値を冷静に見極めよう
[2025年7月23日]投資では心理的なバイアスが大きく働くが、中でも特に強力なのがアンカリング効果だ。これは最初に見た数字や価格を無意識の……More
-
エヌビディアの中国への輸出規制緩和は、大きな転換点! 競争に出たほうが強くなり、中国での売上回復とAIの成長を見込めるため、株価上昇は妥当な反応!
[2025年7月18日]元フィデリティ投信トップアナリストで、米国・シアトルからザイ投資戦略メルマガ「米国株&世界の株に投資しよう!」で情報……More
-
投資心理学:多くの人が株が暴落すると売り、急騰すると買うという衝動的・非合理的行動をとってしまうのはなぜか? 答えは「進化」の中にある
[2025年7月16日]多くの人が株が暴落すると売り、急騰すると買うという衝動的行動をとってしまう。なぜ、このような非合理的行動をとるのか?……More
-
パッシブ運用全盛時代だが、「アクティブ運用=劣っている」という単純な図式は誤りだ。比較すべきは「パッシブ運用 vs 才能ある運用者」
[2025年7月9日]インデックスファンドの代表的運用会社バンガードの運用資産が10兆ドルを突破した。同社は今後さらに手数料を下げる方針だ。……More
-
現金を持ち続けると損をする時代に! トランプはインフレや低金利で貨幣価値を引き下げ、財政赤字に対処する。それなら我々は投資をしなければならない!
[2025年7月4日]元フィデリティ投信トップアナリストで、米国・シアトルからザイ投資戦略メルマガ「米国株&世界の株に投資しよう!」で情報……More
-
最近、米国株が強い理由は何か? トランプ大統領と共和党が推進する「1つの大きく美しい法案」が成立しそうなことが理由の1つだ
[2025年7月2日]米上院ではトランプ大統領と共和党が推進する大規模な税制・歳出法案(通称:1つの大きく美しい法案)の可決に向けて、マラ……More
-
アメリカがイランのウラン濃縮施設を爆撃。しかし、戦争は拡大せず、外交交渉に向かう可能性が高い。一時的に売られた優良銘柄があるなら買いの好機だ
[2025年6月25日]アメリカはイランのウラン濃縮施設への爆撃を行った。注目すべきは金融市場の反応が非常に限定的だった点だ。株式や為替はそ……More
-
高配当だけに注目しすぎるな! 重要なのはトータルリターンだ。米国株への投資判断を日本株と同じ感覚でしてはいけない理由とは?
[2025年6月18日]日本では高配当株を好む傾向が強く見られるが、投資の目的は資産の最大化であり、重要なのはトータルリターン(配当+キャピ……More
-
移民を巡りロサンゼルスで抗議活動激化! 州兵2000人派遣のトランプ大統領は独裁者か? ニューサム知事は政治的ミスを犯した可能性? 投資家は冷静な判断を
[2025年6月11日]ロサンゼルスでは移民に対する当局の対応を巡って抗議活動が激化。トランプ大統領は州兵2000人を派遣したが、カリフォルニア……More
-
AI株が反発したのは、アメリカの司法と民主主義が壊れていないから。トランプ関税は法廷闘争となり、TACOと言われても景気を悪くする政策は敏感に修正する
[2025年6月6日]元フィデリティ投信トップアナリストで、米国・シアトルからザイ投資戦略メルマガ「米国株&世界の株に投資しよう!」で情報……More