広瀬隆雄 ひろせ・たかお
三洋証券、S.G.ウォーバーグ証券(現UBS証券)、ハンブレクト&クィスト証券(現J.P.モルガン証券)を経て、2003年、投資顧問会社・コンテクスチュアル・インベストメンツLLCを設立。長年、外国株式関連業務に携わっており、特にBRICsをはじめとした新興国市場に詳しい。米国フロリダ州在住。
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●脱炭素 | ●水素 | ●全固体電池 | ||||
●次世代型太陽電池 | ●再生可能エネルギー | ●バイオマスプラスチック | ||||
●少子化対策 | ●行政デジタル化 | ●EC(ネット通販) | ||||
●内食・中食 | ●鬼滅の刃 | ●子ども庁 | ||||
●米株/製薬会社 | ●米株/旅行 | ●米株/EV | ||||
●米株/宇宙 | ●米株/ワクチン | ●米株/燃料電池 | ||||
●米株/GAFAM | ●米株/グロース株 | ●米株/金(ゴールド) |
世界投資へのパスポートの記事一覧
-
【米国株】ウクライナ侵攻により「買い」のチャンスが
到来! 「売り物が出尽くす」「FRBが利上げを見送る」
など、今が絶好の買いチャンスと判断する理由を解説[2022年2月24日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 日本時間の2月24日、ロシアがウクライナに対し攻撃を開始しました。これによりW……More
-
【米国株】「銀ETF」「鉱山会社」など“出遅れ感”が強い
「銀(シルバー)」関連株に注目! 原油価格が上がっても
横ばいが続く「銀」の価格上昇で儲かる銘柄を解説![2022年2月21日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 昨今のインフレで、投資家はコモディティ投資に開眼しており、原油や穀物の価格……More
-
【米国株】「ウクライナ情勢の悪化」で注目を集める
4銘柄を紹介! 天然ガスや石油、アルミニウム、穀物
の価格高騰により、株価上昇が見込める銘柄を解説![2022年2月14日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 2月11日にホワイトハウスが「ロシアがいつウクライナを攻撃してもおかしくない。……More
-
【米国株】従来と真逆の「成長株を売り、インフレに
強い石油株を買う」投資戦略に転換を! 石油株の中で
も新高値をつけて“新波動入り”した3銘柄に注目しよう[2022年2月7日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説!新型コロナウイルスで経済がパッタリ止まってしまったことを受け、FRBは即座に政……More
-
【米国株】2022年の米国株式市場は1973年と酷似!
インフレ+利上げでグロース株が下落して、石油株と
金鉱株が上がった時代を教訓に、相場を見極めよう![2022年1月31日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 今、アメリカの消費者物価指数は前年同期比+7%で上がっており、過去39年で最悪……More
-
【米国株】株式市場は“複雑骨折”で、回復まで時間が
かかるので休むのがおすすめ! いまの人気株以外で、
次の相場で株価が上がる銘柄をしっかり見極める時期[2022年1月24日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 先週の米国市場は、ナスダック100指数は毎日-1%を超える下落を記録。週間ベー……More
-
【米国株】2022年2月の株価急落に備えてポジション
整理を! 過去39年で最悪のインフレが進み、「景気が
悪化し始めても利上げ必須」な状況は株式市場に逆風![2022年1月17日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 1月14日に発表された米国の2021年12月の小売売上高は、前月比-1.9%の5543億ド……More
-
2022年は「米国株」のインデックス投資は儲からな
い!FRBがインフレ対策で金融引き締めを行う今年は
出遅れ感が強い「石油・銀行・旅行」関連株に注目![2022年1月10日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 今FRBは一刻も早く利上げをしたいです。債券買入プログラムを3月までに切り上げ……More
-
【米国株】2022年にイチオシの製薬会社を2社紹介!
利上げで「金融相場⇒業績相場」に移行する2022年は
「赤字の成長株」ではなく「いま儲けている株」を買え![2022年1月4日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 2022年の株式市場は、「金融相場」から「業績相場」へと移行する年になると思い……More
-
【米国株】2022年に米国株に投資するなら「高利回り・
低PERのバリュー株」がおすすめ! 一方で、大人気の
インデックスファンドは、儲からなくなる可能性も![2021年12月20日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 新型コロナウイルス以降の市場を振り返ると、2020年2月に新型コロナウイルスの……More
-
【米国株】「サムサラ(Samsara)」がNY証券取引所に
IPO(新規上場)! IoTに特化したSaaS企業で、顧客の
配送トラックを監視して、運送効率を大幅にアップ![2021年12月13日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 今回は、IoT(インターネット・オブ・シングス)を専門とするクラウド・サービス……More
-
【米国株】シェール開発大手「YPF」を解説! シェー
ル・ガス&オイルの生産量を“年率15%”も増やせる、
アルゼンチンの「シェール開発」最大手の将来性に期待[2021年12月6日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! アルゼンチン最大の政府系石油会社、YPEを紹介します。YPFは、アルゼンチンで取……More
-
【米国株】新型コロナ「オミクロン株」で株価急落も、
“絶好の買い場”が到来!? 南ア変異株の影響で世界同時
株安となったが、暴落した株価が見直される可能性も[2021年11月29日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 先週の11月26日、新型コロナウイルスの南アフリカ変異株B.1.1.529「オミクロン……More
-
【米国株】「エンフェーズ・エナジー」はソーラー発電
関連の注目銘柄! 1.75兆ドルの大型歳出法案が上院
でも可決されると、大幅な業績アップは間違いなし![2021年11月22日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 11月19日、米国の下院は1兆7500億ドルの歳出法案を可決しました。この法案には、……More
-
【米国株】「オラプレックス」の業績や将来性を解説!
科学者が開発したヘアケア用品は人気も売上も急激に
上昇中で、9月にIPOしたばかりの株価上昇にも期待![2021年11月15日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 今回は、美容室などプロ向けのヘアケア製品を製造販売しているオラプレックス(……More
-
【米国株】「デルタ・エアラインズ」と「トーム」に注目!
米国人がもっとも旅行に出かける“感謝祭”の前に新型
コロナが沈静化したことで、旅行需要の急回復に期待[2021年11月8日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! これから米国は、サンクスギビング(感謝祭、11月25日)とクリスマスのシーズン……More
-
米国株は「11月~1月の株高」に向けて絶好の買い時!
金利上昇や中国リスクなどにメドが立ち、デルタ航空
などの旅行株、シェブロンなどの石油株が狙い目に![2021年11月2日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 以前のコラムで米国株をめぐる不安要素を解説しましたが、最近になってそれらの……More
-
米国株は12月に向けてダラダラと下落が続く!? 連邦債
務上限引き上げ問題が先送りされ、テーパリング開始
も予定されるなか、「エネルギー」関連銘柄が狙い目![2021年10月11日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 米国の上院は10月8日、連邦債務上限の引き上げ問題をとりあえず12月3日まで先送……More
-
【米国株】天然ガス関連株「アンテロ・リソーセズ」に
注目! 企業業績の圧迫や長期金利の上昇など、株価に
不利な環境でも勝ち目がある“天然ガス関連株”を紹介[2021年10月4日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 9月以降、米国株が下げていますが、その理由としては中国の恒大集団がデフォルト……More
-
【2021年・秋】米国株をめぐる「5つの不安要素」と
個人投資家が取るべき戦略を解説! 長期金利の上昇、
テーパリング、恒大集団問題などにどう対応すべきか[2021年9月27日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 9月以降、米国株は調整局面を迎えています。9月22日以降は相場がやや持ち直して……More