(2022年5月9日更新!)
お得な制度「NISA(少額投資非課税制度)」を投資の達人はどのように使っているのか? 月刊誌『ダイヤモンドZAi』に掲載されたNISA関連記事、ザイ・オンラインが独自の視点で切り取ったNISAの記事もまとめて紹介! 各証券会社のNISAキャンペーン情報も充実!
【2022年5月9日更新!】
|
||||||
株式売買手数料 (税込み)※1 |
取扱商品 | NISAでのIPO対応 (昨年の取扱数/うち主幹事数) |
||||
国内株 | 海外株 | 投資信託※2 | ||||
◆SBI証券 | ||||||
無料 | ○ | ○ 米国株 中国株 韓国株 ロシア株 アセアン株 |
約2600本 (原則、全ての投信が 販売手数料無料) |
○ (122社/21社) |
||
【SBI証券のNISA口座のおすすめポイント】 ネット証券で日本株の個人取引シェアNo.1で、NISA 口座では日本株の売買手数料が無料、かつ海外ETFの買付手数料も無料!売却時の米国、中国(香港)、アセアン各国、韓国、ロシアなど、NISA口座対応の海外株が豊富!また、全ての投信、投信積立が原則ノーロード(買付手数料無料)となっている。IPOの取取扱が多いのもも魅力だ。カスタマーサービスセンターは「NISA・投信土日専用デスク」があり、週末も問い合わせに対応している。2019年1月開始の「簡易NISA口座開設」制度に対応、証券総合口座がない状態からの申込でも最短2営業日程度で取引が始められる。 |
||||||
【関連記事】 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは「松井証券」と「SB証券」! ◆SBI証券のおすすめポイントはココだ!IPOの多さ&夜間取引、銀行との連携など独自サービスも充実の大手ネット証券 |
||||||
◆マネックス証券 | ||||||
無料 | ○ | ○ 米国株 中国株 |
約1200本 (原則、全ての投信が 販売手数料無料) |
○ (65社/ 0社) |
||
【マネックス証券のNISA口座のおすすめポイント】 NISA口座では日本株の売買手数料が無料なのに加えて、海外株(海外ETF含む)も購入時の手数料が全額キャッシュバックされる(=実質無料)。他の証券会社と比べてNISA 口座での外国株の取り扱い銘柄数が多いのも魅力で、米国株は4900銘柄以上、中国株は2600銘柄以上がNISA口座でも購入できる。投資信託は、NISA口座での取引や、「投信つみたて」を含めて、すべて購入時手数料が無料(ノーロード)。NISA・つみたてNISAで投信を保有すると、約8割のファンドで年率0.08%のマネックスポイントが付くのも嬉しい。 |
||||||
【関連記事】 ◆マネックス証券のNISA口座は手数料が一番お得! 国内株は無料、外国株も買付は実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者にはおすすめ! ◆ AKB48の4人が株式投資とNISAにチャレンジ!「株」&「投資信託」で資産倍増を目指せ!?第1回証券会社を選ぼう ◆マネックス証券おすすめのポイントはココだ!日本株手数料の低さ、ユニークな投資ツールが充実しているネット証券大手 |
||||||
◆楽天証券 | ||||||
無料 | ○ | ○ 米国株 中国株 アセアン株 |
約2600本 (原則、全ての投信の 販売手数料無料) |
× | ||
【楽天証券のNISA口座のおすすめポイント】 日本株の売買手数料が無料で、海外ETFの買付手数料も無料!(売却時の手数料は必要)。海外株は米国、中国(香港)、アセアン各国と、幅広い銘柄が揃っている。さらに投資信託も約2600本と充実しており、全ての投資信託の販売手数料が無料。またポイントプログラムが充実しており、投資信託の残高に応じてポイントがもらえたり、楽天市場の買い物でポイントアップも可能だ。2019年1月開始の「NISA口座開設申込時における即日買付制度」に対応。申込から取引(商品買付)までを、最短で当日中に行える。2021年6月に投信積立クレジットカード決済、楽天ポイントに対応したロボアドバイザー「らくらく投資」が登場。専用バランスファンドで、お得に、お手軽にロボ機能が活用できる。「つみたてNISA」・「NISA」口座でも利用できる。 |
||||||
【関連記事】 ◆【楽天証券の株アプリ/ iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が詳細で見やすい! ◆楽天証券おすすめのポイントはココだ!使いやすいトレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ! ◆スマホでNISAの取引、株と投資信託などを売買できるネット証券のランキングを発表!主要ネット証券のNISA取引スマホ対応状況 |
||||||
株式売買手数料 (税込み)※1 |
取扱商品 | NISAでのIPO対応 (昨年の取扱数/うち主幹事数) |
||||
国内株 | 海外株 | 投資信託※2 | ||||
◆松井証券 | ||||||
無料 | ○ | △ 米国株 |
約1600本 (原則、全ての投信が 販売手数料無料) |
○ (56社/ 0社) |
||
【松井証券のNISA口座のおすすめポイント】 日本株の売買手数料が無料で、取り扱っている全ての投資信託の販売手数料も、一括購入・積立購入を問わず、無料!2022年2月から米国株の取扱を開始したが、現状では米国株はNISA・つみたてNISA・ジュニアNISAで取引ができない。強力な銘柄スクリーニング機能を持つ「QUICK情報」や高機能ロボアドバイザー「投信工房」が無料で利用できるなど、情報ツール類が充実。2019年6月から投信ページリニューアル。人気の投信や好成績の投信がすぐにわかる各種ランキング装備、スマホの見やすさ、直接発注など機能が向上した。2020年12月から新たなサポートダイヤル「株の取引相談窓口」を開設。一般的なサポート電話とは異なり、専門のオペレーターが投資の意思決定をサポートする。利用料は無料で、事前予約も可能な画期的なサービスとなっている。 |
||||||
【関連記事】 ◆松井証券はどうして投資信託の取扱数が少ないのか?あえて取扱数で勝負せず、松井証券が「顧客に無駄なコストを使わせない」という理念にこだわる理由とは ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは「松井証券」と「SB証券」! ◆松井証券のおすすめポイントはココだ!松井証券の無料サービスと個性派投資情報を使いこなそう! |
||||||
◆GMOクリック証券 | ||||||
無料 | ○ | ○ (CFD) |
約130本 (110本以上は 販売手数料無料) |
○ (1社/ 0社) |
||
【GMOクリック証券のNISA口座のおすすめポイント】 NISA口座なら日本株の売買手数料が無料!投資信託の取扱本数は多くないもののノーロード投信や信託報酬の低い投信が豊富だ。100円から積立が可能なのも魅力。ここ数年、急激に株式市場での売買代金シェアを増やし、個人投資家の支持を集めている。NISA対応ではないがFXやCFDなど商品ラインアップが豊富なので、NISAを入口にさまざまな投資に挑戦したい人におすすめ! |
||||||
【関連記事】 ◆GMOクリック証券のおすすめポイントはココだ!コストが激安な上にツール、情報も充実して大手ネット証券に成長 ◆GMOクリック証券の株アプリ/株roid / iClick株を徹底研究!適時開示情報やアナリストレポートも過去90日分が読める! |
||||||
◆DMM.com証券 | ||||||
無料 | ○ | ○ 米国株 |
× | ○ (5社/ 0社) |
||
【DMM.com証券のNISA口座のおすすめポイント】 NISA口座なら国内株式の売買手数料が無料。2018年11月かなら米国株式の取扱いをスタート! (米国株式は通常の売買手数料がかかる)。投資信託の取扱はなく、つみたてNISAも非対応だが、NISA口座を使わない場合でも株式の売買手数料が業界最安水準なのが特長。年間の取引額がNISA枠(年間120万円)におさまり切らず、「もっと取引がしたい」というアクティブな投資家ならばおすすめだ。 |
||||||
【関連記事】 ◆DMM.com証券「DMM株」は、売買手数料が安い!大手ネット証券との売買コスト比較から申込み方法、お得なキャンペーン情報まで「DMM株」を徹底解説! |
||||||
株式売買手数料 (税込み)※1 |
取扱商品 | NISAでのIPO対応 (昨年の取扱数/うち主幹事数) |
||||
国内株 | 海外株 | 投資信託※2 | ||||
◆auカブコム証券 | ||||||
無料 | ○ | △ 米国株 |
約1500本 (原則、全ての投信が 販売手数料無料) |
○ (42社/ 0社) |
||
【auカブコム証券のNISA口座のおすすめポイント】 NISA 口座なら国内株の売買手数料が無料、100銘柄のETFも売買手数料が無料!投資信託は100円から購入が可能。500円から個別株が買える「プチ株」、プチ株や投資信託を毎月積立投資できる「プレミアム積立」もある。NISA口座を保有していると一般口座(と特定口座)の現物株式売買手数料が最大5 %割引になる「NISA割」もお得(ただし「プチ株」「プレミアム積立」の場合は通常の手数料が必要)。2020年1月14日から投資信託の販売手数料がすべて無料に!また、対象の投資信託を保有して「au ID」を登録しているとPontaポイントがたまるお得な「auカブコムの資産形成プログラム」は、特定口座・一般口座・NISA口座が対象となっている。なお、米国株式取引は、NISAに対応していない。 |
||||||
【関連記事】 ◆auカブコム証券が、Pontaポイントを活用した「ポイント投資」を開始! 買い物や食事で貯まったポイントで投資信託を購入して、お得に資産運用を始めよう! ◆【auカブコム証券のおすすめポイントを解説】売買手数料は大手ネット証券の中でも最安値水準!9種類の用途別アプリで、スマホ取引もラクラク! ◆スマホでNISAの取引、株と投資信託などを売買できるネット証券のランキングを発表!主要ネット証券のNISA取引スマホ対応状況 |
||||||
◆野村證券 | ||||||
152〜2095円 (約定代金による) |
○ |
△ |
1000本以上 (40本以上は 販売手数料無料) |
○ (64社/28社) |
||
【野村證券のNISA口座のおすすめポイント】 国内大手の老舗証券で、口座数とNISA申込口座数はともに国内ナンバーワン!NISA口座でも一般口座と同じ売買手数料が必要となるが、インターネット取引用の口座「野村ネット&コール」は、店頭での窓口取引にくらべて売買手数料が大幅にお得になっている。また大手証券会社だけあって、投資情報や銘柄分析レポートが豊富で、専門家によるさらに、IPOの主幹事数が多いので、本気でIPO投資を狙うならぜひ口座を持っておきたい証券会社だ。なお、外国株式取引は、NISAに対応していない。 |
||||||
【関連記事】 ◆IPO(新規公開株)の主幹事数・取扱銘柄数で選ぶ!より多くの当選が期待できるおすすめ証券会社 ◆ 野村証券のおすすめポイントや詳細情報のまとめはコチラ! |
||||||
◆SMBC日興証券 | ||||||
137〜1650円 (約定代金による) |
○ | ○ 米国株 中国株 |
約1000本 (600本以上は 販売手数料無料) |
○ (80社/26社) |
||
【SMBC日興証券のNISA口座のおすすめポイント】 証券会社でトップクラスのIPO取扱実績を誇る。NISA口座でもIPOに参加できるので、公募価格の数倍になることもあるIPO投資で非課税のメリットを生かしたいなら、口座を開いておきたい証券会社だ。また、500円から株式投資ができる独自サービス「キンカブ(金額・株数指定取引)」があり、NISAの限度額120万円をムダなく使えるのが魅力!東証に上場する銘柄のうち約3700銘柄が対象で、さまざまな銘柄に少額でも投資できるため、リスク分散したい慎重派にもおすすめだ。 |
||||||
【関連記事】 ◆SMBC日興証券のおススメポイントはココだ!信用完全無料、NISAや積立投資にも便利な株が小分けで買える「キンカブ」が利用できる |
||||||
株式売買手数料 (税込)※1 |
取扱商品 | NISAでのIPO対応 (昨年の取扱数/うち主幹事数) |
||||
国内株 | 海外株 | 投資信託※2 | ||||
◆岡三オンライン(旧:岡三オンライン証券) | ||||||
108〜1100円 (約定代金による) |
○ | × | 約550本 (2020年1月6日より 販売手数料実質無料) |
○ (47社/ 0社) |
||
【岡三オンラインのNISA口座のおすすめポイント】 2020年1月6日より、ブルベアファンドも含む全ての投資信託の購入時手数料が完全無料に(ただし、ETF等の上場投資信託を除く)。積立買付時も購入時手数料が無料になる。NISA口座の株式売買手数料は有料だが、そもそも一般口座(と特定口座)の手数料はネット証券でも割安。NISA対応ではないがFXやCFD(くりっく株365 )などの商品ラインナップも充実している。 |
||||||
【関連記事】 ◆「岡三オンライン」は1日最大40万円の取引まで「売買手数料が無料」!資金の少ない投資初心者や株主優待狙いの投資家には、圧倒的にお得! ◆岡三オンラインのおすすめポイントはココだ!個性的な「クライアント型」トレードツールと充実の投資情報が魅力! |
||||||
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券) | ||||||
55〜440円 (約定代金による) |
○ | × | 10本 (販売手数料無料) |
○ (21社/ 0社) |
||
【SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)のNISA口座のおすすめポイント】 顧客満足度調査の「ネット証券手数料部門」で1位を獲得するなど、売買手数料の安さはネット証券でもピカイチ! NISAの場合、売買手数料が無料の証券会社もあるのでNISA口座しか利用しない株式投資初心者にはさほどメリットはないが、NISAをきっかけに長期的に投資を始??めたいなら、手数料が安いSBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)はおすすめ! |
||||||
【関連記事】 ◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)のおすすめポイントはココだ!日本株現物手数料はあらゆる価格帯で最安値 ◆【SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)の株アプリを徹底研究!】特殊注文&長期間の注文に対応。手数料の安さも魅力! |
||||||
※掲載情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。※1 1約定ごとプランで約定金額120万円までの売買手数料。※2 各証券会社の投資信託サーチ機能をもとに計測しているため、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。 |
NISA口座の比較&活用術の記事一覧
-
AKB48・武藤小麟が波乱相場でも下げにくそうなコン
テンツを作る「任天堂」と「KADOKAWA」に注目!
~第73回 世界的なブーム到来!? ゲーム株が上昇中~[2022年5月7日]AKB48の武藤十夢と中西智代梨、武藤小麟が、NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投……More
-
AKB48・武藤十夢が保有するネットフリックスは急落
も、首位奪還のために下落中の米国株を買うことに!
~第72回 めちゃ下がっている時どうしたらいい?~[2022年4月4日]AKB48の武藤十夢と中西智代梨、武藤小麟が、NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投……More
-
AKB48・中西智代梨が、いま話題の「NFT関連株」の
楽天グループとマスターカードをチェック!~第71回
NFTアートが75億円で落札! 関連株って儲かる?~[2022年3月9日]AKB48の武藤十夢と中西智代梨、武藤小麟が、NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投……More
-
AKB48・武藤小麟の2022年の投資先候補は、ECサイ
ト「Qoo10」のイーベイ、「Instagram」のメタ・プラッ
トフォームズ!~第70回 いま流行のアプリ株に注目~[2022年2月3日]AKB48の武藤十夢と中西智代梨、武藤小麟が、NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投……More
-
AKB48の武藤十夢が米国のナスダック市場に上場する
「ネットフリックス」と「ウォルト・ディズニー」に注目!
~第69回 10年で6倍になったナスダックの株を買う~[2022年1月6日]AKB48の武藤十夢と中西智代梨、武藤小麟が、NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投……More
-
AKB48の中西智代梨がYouTubeの動画編集ソフトを
提供している米国株の「アドビ(ADBE)」に注目!
~第68回 高成長が続くYouTube関連株を買う!~[2021年12月6日]AKB48の武藤十夢と中西智代梨、武藤小麟が、NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投……More
-
AKB48・武藤小麟が「米国株」投資で巻き返しを狙うた
めに注目したのは、「モデルナ」と「ジョンソン&ジョン
ソン」!~第67回 コロナ関連株で米国株デビュー!~[2021年11月5日]AKB48の武藤十夢と中西智代梨、武藤小麟が、NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投……More
-
「NISA」で最大限に得をするための“年末戦略”を公開!
年120万円のNISA枠は余らせても翌年に持ち越せずに
ムダになるので、年末までに最適な投資先を探そう![2021年11月3日]NISA(少額投資非課税制度)の非課税枠を年内に使い切るのを忘れずに! 非課税枠は余っても「繰り越し不可能」なので、12月……More
-
AKB48・武藤十夢が「ソニーグループ」や「Zホールディ
ングス」に注目! 先行き不透明な相場で強い多角経営
企業を紹介~第66回 武器が多いと苦境のときに強い~[2021年10月7日]NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投資商品はNISAで買える株&投資信託」「数カ……More
-
AKB48・中西智代梨が、2019年6月期の赤字転落から
復活し、15年ぶりに“最高益”を更新した大逆転株・ア
ルペンに注目!~第65回 本業も投資も大逆転を狙う~[2021年9月5日]NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投資商品はNISAで買える株&投資信託」「数カ……More
-
AKB48・武藤小麟が“アフターコロナ”関連銘柄として
株価上昇に期待の「鳥貴族HD」に投資!~第64回 単独
コンサートも再開! 脱コロナ時代に買える株とは?~[2021年8月2日]NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投資商品はNISAで買える株&投資信託」「数カ……More
-
AKB48・武藤十夢が、気象予報士の知識を生かして、
「気象・災害対策」関連株で業績好調な前田工繊に投資!
~第63回 自然災害に負けない街をつくる企業に注目~[2021年7月7日]NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投資商品はNISAで買える株&投資信託」「数カ……More
-
AKB48・中西智代梨が、株の運用成績でトップを奪還
するためにゲーム関連株「デジタルハーツHD」に投資!
~第62回 コロナ禍が続く中でも儲かる株はある!~[2021年6月5日]NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投資商品はNISAで買える株&投資信託」「数カ……More
-
AKB48・武藤小麟が買い逃したサイゼリヤが値上がり
して大反省! 今後は比較的買いやすい“割安成長株”を
狙う!~第61回「怖くて買えない」を克服しよう!~[2021年5月7日]NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投資商品はNISAで買える株&投資信託」「数カ……More
-
AKB48・武藤十夢が「チャートの形」で儲かる株を探す
ため、ネット証券の「スマホアプリ」の使い方を学ぶ!
~第60回 買い時に迷ったら頼りになる強い味方!~[2021年4月4日]NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投資商品はNISAで買える株&投資信託」「数カ……More
-
AKB48・中西智代梨が運用バトルで初めてトップに!
健康や半導体などの「テーマ株」で首位独走なるか?
~第59回 ステイホーム生活に儲けのヒントがある!~[2021年3月8日]NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投資商品はNISAで買える株&投資信託」「数カ……More
-
AKB48・武藤小麟が“アノマリー”で投資信託の売り時
を検討! 新たに「サイゼリヤ」への投資で追い上げを
図る!~第58回 値動きのクセを知って高値で売ろう~[2021年2月6日]AKB48の武藤十夢がNISA(少額投資非課税制度)で「環境関連株」への投資を検討! NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎……More
-
AKB48・武藤十夢が世界で活躍する「環境関連株」に
注目し、「ダイキン工業」や「村田製作所」への投資
を検討!~第57回 これからの主役は環境関連株だ!~[2021年1月6日]AKB48の武藤十夢がNISA(少額投資非課税制度)で「環境関連株」への投資を検討! NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎……More
-
AKB48・中西智代梨が、地元「福岡」の企業に注目!
TOTOや安川電機のほかに智代梨が気になった有望株
とは?~第56回 漫才やったら有望株も見つかった~[2020年12月6日]NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投資商品はNISAで買える株&投資信託」「数カ……More
-
AKB48・武藤小麟がスガノミクスのテーマ株の中から
PERや株価チャートを見たうえで「サイバーコム」に
注目!~第55回 “スガノミクス”で上がる株を探そう~[2020年11月5日]NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投資商品はNISAで買える株&投資信託」「数カ……More