「セディナプラチナカード」なら、帝国ホテルで
1杯1800円もする高級グラスワインを無料で飲める!
一流ホテルのラウンジで使えるお得な特典を解説!

「セディナプラチナカード」の保有者には、有名ホテル内のラウンジで利用できる「ラウンジクーポン(ドリンク無料クーポン)」が年1回プレゼントされる。ラウンジクーポンは、入会時と毎年3月下旬に登録住所へ郵送され、毎年4月から3月末まで利用可能だ。
今回は、「セディナプラチナカード」の入会時に送られてきた「ラウンジクーポン」を実際に使ってみたので紹介したい。(※編集部注:「セディナプラチナカード」は、「セディナゴールドカード」利用者にインビテーションが届く、招待制のプラチナカードとなる)
(※関連記事はこちら!⇒サンリオピューロランドで数々のお得な特典を使える「セディナプラチナカード」の魅力をズバリ解説!園内の「特別室」を使える唯一のクレジットカード!)
◆「セディナプラチナカード」は招待制! まずは「セディナゴールドカード」に入会しよう! ■セディナゴールドカード |
||
還元率 | 0.5~1.5% | |
発行元 | SMBCファイナンスサービス | |
国際ブランド | VISA、Master、JCB | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降6000円 | |
家族カード(税抜) | あり(年会費1000円) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、nanaco(JCBのみ) | |
(※関連記事はこちら!⇒クレジットカードのレストラン特典はどれがお得か?飲食代が30%オフになるJCBの「ダイニング30」は、使い方しだいで他のグルメ特典よりも圧倒的にお得!)
ラウンジクーポンをもらえるクレジットカードは
「セディナプラチナカード」だけ!
ラウンジクーポンをもらえるクレジットカードは、セディナカードの中で「セディナプラチナカード」のみ。国際ブランドには条件がなく、VisaでもJCBでもラウンジクーポンをもらえる。
ちなみに、別途で家族カードを申し込んだときにも、ラウンジクーポンが同封されていた。しかし、クレジットカード更新時に、家族カード分のラウンジクーポンが同封されるかどうか不明だ。
(※関連記事はこちら!⇒クレカの家族カードのメリットや発行条件を解説!家族が使った分のポイントまで合算できる上に、旅行保険やラウンジなどの特典も家族で利用可能!)

ラウンジクーポンを使えるのは
「帝国ホテル 東京」と「宝塚ホテル」の2カ所
ラウンジクーポンの対象ホテルは「帝国ホテル 東京」と「宝塚ホテル」の2カ所だ。対象ラウンジは下記の通り。
■「ラウンジクーポン」の対象ラウンジ | ||||||
ホテル名 | ラウンジ名 | 場所 | ||||
帝国ホテル 東京 | ランデブーラウンジ・バー | 本館1階 | ||||
インペリアルラウンジ アクア | 本館17階 | |||||
宝塚ホテル | ルネサンス | 本館L階 | ||||
ソラレス | 本館1階 |
ラウンジクーポンでは、コーヒーや紅茶類のほか
アルコール類も無料で飲める
それぞれのラウンジで、ラウンジクーポンで無料になるドリンクの種類が異なる。どのラウンジでも、コーヒーや紅茶類は対象になっているが、アルコール類は種類が異なる場合やそもそも対象になっていない場合がある。
ラウンジクーポンの対象ドリンクは下記の通りだ。
■「ラウンジクーポン」を利用すると無料で飲めるドリンク | ||||||
ラウンジ名 | 対象ドリンク | |||||
ランデブーラウンジ・バー | 生ビール、ハーブティー、ブレンドコーヒー、エスプレッソ、カフェオレ、カプチーノ、紅茶 | |||||
インペリアルラウンジ アクア | 生ビール、グラスワイン(赤・白)、ウィスキー、ジュース各種、コーヒー、エスプレッソ、カプチーノ、カフェオレ、紅茶 | |||||
ルネサンス | ブレンドコーヒー、セイロンティー、ミルク、ジンジャエール、カフェオレ、ココア、ウインナーコーヒー、オレンジジュース | |||||
ソラレス | 生ビール、グラスワイン(白・赤・ロゼ)、ハーブティー5種、各種フロート、ダージリン、アールグレイ、ミックスジュース、コーヒー |
ラウンジクーポンがあれば、
通常1500円以上もするドリンクが無料に!

今回は、「帝国ホテル 東京」にある「インペリアルラウンジ アクア」でラウンジクーポンを利用した。ラウンジの受付でクーポンを提示すると、席に案内してもらえた。
「帝国ホテル 東京」のWebサイトには、「インペリアルラウンジ アクア」について、「日比谷公園の緑を眺めながら、アフタヌーンティーとともに語らいのひとときを過ごす昼下がり。」と書かれていた。しかし、筆者がラウンジを訪れた日は、時間的に混雑していたため、日比谷公園を眺められる窓側の席ではなく、真中の席に案内された。
席に着き、ラウンジクーポンの対象メニューの中からカプチーノをオーダー。伝票は用意されず、無料でカプチーノを飲むことができた。

ちなみに、「インペリアルラウンジ アクア」のドリンクの通常料金は、カプチーノやカフェオレ、エスプレッソはそれぞれ1630円で、グラスワインは1800円~となっていた。
これらの金額が「セディナプラチナカード」の年会費に含まれていると考えると微妙な感じもするが、「1500円以上のドリンクを無料で飲めた」と思うと、お得感はあるだろう。
なお、クレジットカードを保有しているだけで、ドリンクが無料になるチケットをプレゼントされるカードには、「セディナプラチナカード」以外に「銀座ダイナースクラブカード」がある。「銀座ダイナースクラブカード」の場合は、年に2回、「資生堂パーラー」のケーキセットまたはコーヒーの無料券が2枚ずつプレゼントされる。
■銀座ダイナースクラブカード | |||
還元率 | 0.4~1.5% (※1.5%は「ダイナース グローバルマイレージ」加入時、 1ポイント=1マイル=1.5円換算) |
||
発行元 | 三井住友トラストクラブ | ||
国際ブランド | Diners | ||
年会費(税抜) | 2万5000円 (「ダイナース グローバルマイレージ」加入時は 別途年会費6000円) |
||
家族カード | あり(年会費無料) | ||
ポイント付与対象の 電子マネー |
ICOCA | ||
(※関連記事はこちら!⇒「ダイナースクラブカード」でもっとも得なのは、コスパ抜群の「銀座ダイナースクラブカード」! 高還元+サービス充実で、年会費2万円超の価値あり)
以上、今回は、「セディナプラチナカード」の保有者にプレゼントされる「ラウンジクーポン(ドリンク無料クーポン)」について解説した。
◆「セディナプラチナカード」は招待制! まずは「セディナゴールドカード」に入会しよう! ■セディナゴールドカード |
||
還元率 | 0.5~1.5% | |
発行元 | SMBCファイナンスサービス | |
国際ブランド | VISA、Master、JCB | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降6000円 | |
家族カード(税抜) | あり(年会費1000円) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、nanaco(JCBのみ) | |
(※関連記事はこちら!⇒クレジットカードのレストラン特典はどれがお得か?飲食代が30%オフになるJCBの「ダイニング30」は、使い方しだいで他のグルメ特典よりも圧倒的にお得!)