今、社長の人も、これから社長を目指す人も、さらにレベルアップ、スキルアップするためには、何をどうすればいいのでしょうか? 人気コンサルタント小宮一慶氏の最新刊『社長の成功習慣』(ダイヤモンド社、9月5日発売)は、経営者になる人にぜひ身につけてほしい50の行動習慣について解説した社長のための教科書です。本連載では、同書から抜粋して、経営者としていっそう成長するためのポイントについてお伝えしていきます。
経営者の成功習慣
第20回
悪いときはもちろん、良いときも反省し、何が悪かったのか、何が良かったのかという本質を分析する習慣をつける

第19回
部下からアイデアや意見を求めるときは、自分なりの仮説を持ったうえで衆知を集めるようにする

第18回
働く人たちが意義を感じられ、やる気が出て、売上や利益が伸びるような中間目標を設定できるか。そこが経営者の腕の見せどころ

第17回
最新のデータを眺めてみて、「変だな」と思ったことは、とことん自分の頭で考えてみる

第16回
自分の頭の中に日本経済新聞を読めるだけの「定義」と最新データのデータベースをつくる

第15回
本を読んだらポイントを要約してメモし、人に手短に説明してみる。アウトプットの習慣を身につけよう

第14回
「結論を簡単に求めない」まず、自分の頭で「仮説」を考えてみる

第13回
思考力を高めるためには、論理的思考力が高い人が書いた読み応えのある難しい本をじっくり読む

第12回
良い絵を見て「直観力」と「想像力」、「大局と細部を見る力」を鍛える【後編】

第11回
良い絵を見て「直観力」と「想像力」、「大局と細部を見る力」を鍛える【前編】

第10回
いつも素直でいられるようになるため毎日、祈ることを習慣にしてみる

第9回
人の話をさえぎらずよく聞いて、いいなと思ったことはやってみる

第8回
人から本を勧められたとき、素直に読んでみる習慣はありますか?

第7回
競合他社との違いを分析する際は、Q(クオリティ)、P(プライス)、S(サービス)で比較してみる

第6回
4番の自動改札機は通らないという習慣はありますか?

第5回
新聞の1面とリードがついた記事は必ず読み、気になったことはメモする

第4回
経営者に必要なのは、「10年後の変化を読む」能力

第3回
下駄を売るビジネスに「輝かしい未来」はあるか?

第2回
誰にでもきちんと挨拶する習慣を身につける

第1回
経営者を目指す人は、普段から何をすればいいのか?
