1994年の創刊から20年以上のロングセラー、現在も大学生協売上1位を誇る『絶対内定』シリーズ。今では当たり前の「自己分析」の考えを、就活にはじめて取り入れたのが本書で、先輩やOB・OGのみならず、企業の人事・採用担当者にも支持されている。連載では、『絶対内定』シリーズの執筆陣による、就活において大切な考え方や手法、最新就活事情などをお届けする。
絶対内定
【こんな学生が内定した】「コロナ禍において新しく始めたことは何ですか。」にどう答えるべきか?

【就活する前に知っておきたかったこと】「会社は、社員個人の幸せのために存在していない」という事実

【トップ内定者がコロナ禍でやっていたこと】「趣味について詳しく教えてください。」に面接でどう答えるべきか?

【こんな学生が内定した】「コロナ禍において変わったことは何ですか。」にどう答えるべきか?

2023年卒はどんな人が内定したのか明暗を分けた、たった一つの差とは?

【24卒就活対策】「大手」か「ベンチャー」どちらのインターンがよいのか?

【24卒就活対策】インターンには必ず参加しよう! 得られる圧倒的な2つのメリットとは?

仕事をする上で大切な「2つの視点」ー国境なき医師団村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(6)

「理想」を追い続けるために、必要なことー国境なき医師団村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(5)

「夢」は絶対に持つべき。そう断言できる理由ー国境なき医師団村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(4)

思い描いた「夢」を、他人に潰されないために 国境なき医師団村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(3)

「自己分析」は社会に出た後にこそ、効いてくる――国境なき医師団 村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(2)

紛争地帯でもぶれない、仕事と人生の「軸」の見つけかた――国境なき医師団 村田慎二郎×『絶対内定』藤本健司対談(1)

「子どもの就活がうまくいかない親」の共通点と親がするべきサポートとは

「ひとりぼっちの就活、しんどい…。」この夏は「ぼっち就活」から脱出するチャンス

「そもそも、働きたくない」と思いながら就活している人が考えるべきこと

なぜ、紙の手帳を使う就活生は第一志望に内定できるのか?

【直前でも間に合う!面接対策】「あなたの特技は何ですか。」の意図と攻略法

【直前でも間に合う!面接対策】「サークル(ゼミ・アルバイト)ではどのような役割でしたか。」の意図と攻略法

【直前でも間に合う!面接対策】「あなたの短所は何ですか。」の意図と攻略法
