
書籍オンライン

【精神科医が教える】自分で自分を追いつめてしまう人のたった1つの特徴
川野泰周
発売続々重版! 韓国15万部ベストセラー、待望の日本版刊行!『こころの葛藤はすべて私の味方だ。』について精神科医の川野泰周さんにおすすめの…
2022.12.30

「お金のために我慢して働く」と幸せになれない、残酷なメカニズム
ハン・ドンイル,本村凌二,岡崎暢子
「お金のために我慢して働く人」の残念な末路とは? 東アジアで初めてロタ・ロマーナ(バチカン裁判所)の弁護士となった著者が語る!
2022.12.30

「全財産は長男に渡し、次男には1円もあげない」遺言書は有効? 対処法を紹介!
橘慶太
「全財産は長男に渡し、次男には1円もあげない」という遺言書は有効? 相続専門税理士が対処法をやさしく教えます!
2022.12.30

【1分間でやる気アップ】誰かに話したくなる「モチベーション」の話【エピソード4】
パク・ソンヒョク,吉川 南
韓国で45万部の超ロングセラーが発売から7年、いよいよ日本に上陸。韓国で社会現象を巻き起こした『勉強が面白くなる瞬間』。この本を読んで、学…
2022.12.30

「なぜPDCAばかり頑張っても結果が出ないのか?」答えのない時代の働き方のポイント
坂田幸樹
変化が激しく先行き不透明の時代には、私たち一人ひとりの働き方にもバージョンアップが求められる。必要なのは、答えのない時代に素早く成果を出す…
2022.12.30

中学受験では「今起きていること」が出題される
富永雄輔
入塾テストなしで難関校合格率トップレベル。話題の「成績が伸びる塾」の教育法を一挙公開! 自己肯定感、競争心、自立心、親子の距離感、日常的な…
2022.12.30

【名著から学ぶ】「経済学」まで揺るがした石油危機
小室直樹
1976年の初版版発刊以来、日本社会学の教科書として多くの読者に愛されていた小室直樹氏による『危機の構造 日本社会崩壊のモデル』が2022…
2022.12.30

部屋がすぐ散らかる「片づけられない人」が大掃除で真っ先にやるべきこと・ベスト1
やました ひでこ
部屋が散らかりやすい「片づけられない人」が大掃除で最初にやるべきこととは? 住空間を美しく見せるメソッドが満載の『人生を変える断捨離』より…
2022.12.29
![【メモの取り方でわかる】「考えている人」と「思考停止している人」の決定的な違い[見逃し配信・2022年下半期ベスト]](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/1/180mw/img_b18f3db1a6a2dd0aa604bc64702ea44863840.jpg)
【メモの取り方でわかる】「考えている人」と「思考停止している人」の決定的な違い[見逃し配信・2022年下半期ベスト]
書籍オンライン編集部
2022年下半期(2022年7月1日~12月20日)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。
2022.12.29

「キツい自己研鑽が続く人」「ラクな習慣も続かない人」の決定的な違い
ケイティ・ミルクマン,櫻井祐子
21世紀、行動科学は「人の行動原理」をここまでハックし尽くした! ウォートンの天才的行動科学者が書き、世界的ベストセラーとなった『自分を変…
2022.12.29

「細かいことでイライラするとき」の、たった1つの対処法
ひろゆき
「細かいことでイライラするとき」のたった1つの対処法とは、いったい何か。現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。シリーズ50万部を突破して…
2022.12.29

40年以上の前の名著から考える「日本の国防」
小室直樹
1976年の初版版発刊以来、日本社会学の教科書として多くの読者に愛されていた小室直樹氏による『危機の構造 日本社会崩壊のモデル』が2022…
2022.12.29

【ミルクボーイのラジオでも話題!】会話に詰まったとき、あなたならどうする?
本多正識
近年、『M-1グランプリ』や『キングオブコント』をはじめ、お笑い芸人の注目度は上がっている。さらに情報番組やスポーツ番組、ときには教育番組…
2022.12.29

31×32、65×65、84×86を【5秒】で計算する驚きの方法!
小杉拓也
小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できるようになる「おみやげ算」とは一体どんな方法なのか?
2022.12.29

コミュ力の高い人は使っている「開始5秒」で相手を話に引き込むテクニック
芝山大補
コミュ力の高い人、そうでない人、何が違う? 元芸人のネタ作家が「会話に引き込む、会話を面白くするポイント」を紹介します。
2022.12.29

起業で絶対失敗しない人だけがやっている、たった1つの原理原則
神田昌典,衣田順一
神田昌典氏25年の集大成『コピーライティング技術大全──百年売れ続ける言葉の原則』(コピ全)が話題だ。「3520円はタダみたいなものだ」(…
2022.12.29

「マリってどんな国?」2分で学ぶ国際社会
井田仁康
ニュースで見聞きした国、W杯やオリンピックの出場国、ガイドブックで目にとまった国――名前だけは知ってるけれど、どんな国なんだろう? 本連載…
2022.12.29

【精神科医が教える】他人の気遣いが重荷に…繊細さんがもっとラクに生きられる小さなコツ
精神科医 Tomy
NHK『あさイチ』(12月12日放送)に精神科医Tomy先生が出演し、これまで覆面を貫いてきた気になる素顔を初公開。番組では「嫉妬」をテー…
2022.12.29

【神様】は見ている。「運と縁」、すべてを手にする人が共通してやっていること
佐久間宣行
ビジネスの現場では、仕事をスムーズに進めるためには周りの人を上手に巻き込まなければいけません。本稿では、職場の同僚や関係者に気持ちよく動い…
2022.12.29

年末年始が絶好のチャンス! 家族みんなで脳力アップ!!
山中恵美子
「認知症、ボケ予防に役立つ」「記憶力や思考力がアップし、勉強に活かせる」「頭の回転が速くなった」「本が速く読めて、判断スピードがあがった」…
2022.12.29