
グーグル
関連特集
関連ニュース

三菱商事1939万円、トヨタ895万円「年収2倍超の大格差」を生む日本経済の根深い病理とは?
鈴木貴博
賃上げは定着するのでしょうか。注目したいのが三菱商事とトヨタの「平均年収」です。三菱商事1939万円、トヨタ895万円と、2倍超の格差があ…
2024.6.7

グーグルを見くびるな AI競争で生きる強み
The Wall Street Journal
AIを基盤とするオンライン・チャットボットは、グーグルのインターネット検索事業にとって大きな脅威になると思われた。だが、強みは時に最大の防…
2024.5.17

日本政府もアップル・グーグルと対決へ、「巨大IT新法案」にアップルは猛反発
ダイヤモンド編集部,村井令二
米国のアップルとグーグルを標的にスマートフォンのソフトウエアの寡占を切り崩す新法案が国会に提出された。欧州で本格運用が始まったデジタル市場…
2024.5.9

米国の大手4社が日本に「4兆円」巨額投資、TSMC決算でわかった世界経済の「一大変化」とは?
真壁昭夫
スマホからAIデータセンターへ――。半導体最大手TSMCの決算で明らかになったのは、世界経済のけん引役がシフトしたことだった。米オラクル、…
2024.4.30

AIでつまずいたグーグル、その底力を見よ
The Wall Street Journal
米グーグルは投資家との関係が最近うまくいっていないが、投資家が目を向けるべきは同社を支えてきた収益力だろう。
2024.4.5

iPhoneユーザーは「情弱」で保守的?Google PixelがiPhoneを超える日
鈴木貴博
Googleが開発したスマホGoogle Pixelが日本で急速にシェアを伸ばしています。これはアップルにとっては怖い現象かもしれません。…
2024.3.29

日経平均最高値更新!34年間で激変した「世界50大企業」の顔触れと、日の丸半導体の凋落
ダイヤモンド編集部,大矢博之
日経平均株価が2月22日、34年ぶりに史上最高値を更新した。バブルの絶頂期だった1989年12月29日の取引時間中に付けた3万8957円を…
2024.2.23

米企業のESG人材、採用ブームに陰り
The Wall Street Journal
米企業はESG(環境・社会・企業統治)に関連した職務で人材採用を減らしている。コストの見直しやリターン向上を迫られていることなどが背景にあ…
2024.2.16

Googleアルゴリズム変更→7人リストラの会社も…PVを増やす方法は?SEO最新事情を解説
小倉健一
Googleに代表される検索エンジンでユーザーが何かを調べたときの表示順位は、ビジネスの生死を左右するほどの影響力を持っている。その表示順…
2024.2.4

マイクロソフト、対グーグルの闘いは3兆ドルの重み
The Wall Street Journal
巨大テック企業であるマイクロソフトとグーグルが直面する課題には共通点が多い。両社が発表した10-12月期決算では、生成AI に関する話題が…
2024.2.2

あまりに異常なデジタル庁、「日本企業追い出しルール」を突き付ける河野太郎大臣
小倉健一
国や地方自治体などの公的機関が、その行政業務を行うために必要なコンピューターシステムを共有するための仕組みである「政府(ガバメント)クラウ…
2024.1.29

あなたの雑談、3分の1はムダかもしれません。
flier
ポーランド生まれの著者は、ドイツ、オランダ、アメリカで暮らした後、23年前に来日した。日本ではモルガン・スタンレーやグーグルなどで人材育成…
2024.1.29

アップル「時価総額23兆円」が吹き飛んだのはなぜ?株価下落を招く“限界感”の正体
真壁昭夫
米アップルに対して投資判断の引き下げが相次いだことで株価が下落し、同社の時価総額は2024年に入り一時、約1620億ドル(約23兆4000…
2024.1.23

アマゾンとグーグル、なお人員削減の不思議
The Wall Street Journal
アマゾン・ドット・コムとグーグルの親会社アルファベットは資金に困ってはいない。だが、見境なくいくらでも使えると考えているわけでもないのは明…
2024.1.16

「ポストChatGPT」の本命は?オープンAI&グーグルのスピンオフ企業注目株をPFN岡野原氏が明かす
ダイヤモンド編集部,大矢博之
米オープンAIの「ChatGPT」の登場で大ブームとなった生成AI。2024年はどんな新展開を見せるのか。日本を代表するAIベンチャー、プ…
2024.1.15

有力投資家が予言「新興企業による伝統企業の買収が増加」【VCアンケで判明!24年の注目スタートアップ後編】
新規事業開発室,岩本有平
地政学リスクや政府の支援などで国内外から脚光を浴びる一方、厳しい評価を受けて二極化する日本のスタートアップ。特集『総予測2024』の本稿で…
2024.1.15

メルカリ参入も話題に、要注目は「スキマバイト」【VCアンケで判明!24年の注目スタートアップ中編】
新規事業開発室,岩本有平
生成AIが全ての話題をかっさらっていった――そう言っても過言ではなかった、2023年のIT、スタートアップ業界。では24年はどんなトレンド…
2024.1.14

【NTT健闘】世界の通信会社・5G機器メーカー等104社ランキング!KDDI、ソフトバンク、富士通、NECは何位?
ダイヤモンド編集部
ダイヤモンド編集部は、世界の通信会社や5G(第5世代移動通信規格)機器メーカーなどの経営力を独自に格付けした。NTTは、米国の巨大IT企業…
2023.12.28

米超大型株「M7」 その他大勢とこれだけ違う
The Wall Street Journal
巨大ハイテク企業の株式は今年、市場のけん引役としての地位を取り戻した。これらの銘柄は「その他大勢」のどれほど上を行っているのだろうか。
2023.12.19

Googleの新AI「Gemini」にガッカリ…デモ動画に「フェイク」批判、上がりまくったハードルを超えられるか?
大谷和利
IT業界のAIを巡る動きが、益々活発になっている。12月6日、Googleは同社の最新AIテクノロジーであるGeminiを発表し、特に性能…
2023.12.15