「『デザイン経営』宣言」から3年、デザインとビジネスの関係を変えたキーワードとは
2021.10.6
デザイン経営の輪郭
「デザイン経営」の考え方や効果・効能について、理解することはさして難しくありません。しかし、「デザイン」という、知ってはいるが馴染みのないキーワードに、自分たちの課題に合った考え方なのか、どうしたら今の組織でスムーズに進められるのかなど、その組織ならでは個別具体的な状況を照らし合わせることは簡単ではありません。ここでは、「『デザイン経営』宣言」に深く関わったコアメンバーの視点とともに、先駆的に取り組む企業を業種や規模といったバリエーションで取りあげ、注目すべきポイント、プロセスについて解像度高く分析します。デザイン経営を自分ごととして解釈し、揺るぎない意思と最適な進め方をつくり出すヒントが満載です。
「『デザイン経営』宣言」から3年、デザインとビジネスの関係を変えたキーワードとは
2021.10.6
企業の可能性を引き出すデザインの可能性とは
2021.11.5
『進化思考』の著者が説く、経営者が良きデザイナーであるべき理由
2021.11.9
歴史ある資生堂のクリエイティブ部門が独立、新会社設立の狙いとは
2022.3.25
デザイン先進企業の若手デザイナーが語る、社会を豊かに成長させるデザインの役割
2022.5.27
拡大するデザインの役割、デザイナー採用の現場はどう変わっているのか
2022.6.22
日本企業のイノベーションに「デザイナーの力」が不可欠な理由
2022.10.7
経営が進むべき方向を導き出すデザインの「d」と「D」
2022.11.22
イタリア・ミラノ発のコンセプト「意味のイノベーション」はなぜ生まれたのか
2022.12.1
いま、中小企業こそ取り組むべきデザイナーを巻き込んだ企業ブランディング
2022.12.6
アイデアが溢れる時代のイノベーションに求められる「センスメイキング」の力とは
2022.12.16
「モノづくりのまち・東大阪」は生き残れるか、デザイナー集団のチャレンジとは
2022.12.20
多様な意見とイノベーションが生まれる関係を見つめ直す、「デザインディスコース」の可能性
2023.1.10
多様性のデザインを「言葉」によって導きだす、クリエイティブセンターの挑戦〈前編〉
2023.1.11
デザインの「繋ぐ力」でソニーの未来を可視化する、クリエイティブセンターの挑戦〈後編〉
2023.1.17
「デザイン経営」が効く企業、効かない企業
2023.1.18
多様性からイノベーションを生み出す「デザインディスコース」、その成立のための条件とは
2023.1.25
対話を重ね、人間中心の価値創造を社内に根付かせる
2023.2.6
エンジニアリングから始める、技術系中小企業のための「デザイン経営」
2023.2.7
デザインドリブンのイノベーションに「デザインを理解する力」は必要か
2023.2.10