
「朝1時間」で人生が変わる、モーニングルーティン
flier
あなたは「次の週末は資格試験の勉強をしよう」「時間ができたらあのテーマの本を読もう」などと思っていても、実際に休日になるとついダラダラとテ…
2020.8.31
flier
あなたは「次の週末は資格試験の勉強をしよう」「時間ができたらあのテーマの本を読もう」などと思っていても、実際に休日になるとついダラダラとテ…
2020.8.31
flier
2017年10月、「ニューヨーク・タイムズ」紙が「ハリウッドの大物プロデューサーによる性的暴行」を報道した。これをきっかけに、性暴力の告発…
2020.8.24
山口 博
戦死した伯父が、出征時に贈られた日章旗を、米国の海軍兵士に託していた。戦時下に無人島に漂着した日米の兵士が、協力し合って飢えをしのいだ際の…
2020.8.18
木村政美
お金にルーズな総務課の30歳の社員Aは、ある日、偶然会社の倉庫で会社のノベルティーを発見した。女優がプリントされたうちわで、こっそりネット…
2020.8.18
丸山貴宏
「3年後、5年後にどの業界や企業が伸びているのか」――。コロナ禍にさまざまな業界が打撃を受ける中、企業や事業の将来性を重視して転職先を選ぶ…
2020.8.17
flier
新型コロナウイルスの影響でリモートワークになった人は多いのではないだろうか。突然の働き方の変化に戸惑っている人もいれば、「どうやってリモー…
2020.8.17
flier
文章を書くことは社会人になってからも欠かせない作業だ。企画書や報告書など、ビジネスのあらゆるシーンで私たちは日々文章に接している。文章力は…
2020.8.10
榎本博明
えこひいきする上司に苦しめられたという人は少なくない。「だから自分はそんなことはしたくない」と言っていた人が、いつの間にか「えこひいき上司…
2020.8.4
山口 博
その時々の状況に応じて柔軟に行動することが大事だと頭では分かっていても、行動に移すのはなかなか難しいものだ。適切な行動を取るために、日ごろ…
2020.8.4
ジェイソン・バロン,関美和
アメリカの名門カレッジ2年間のMBA講義をイラストでまとめた新刊書籍『ザ・ビジュアルMBA』は、リーダーシップや財務・会計、マーケティング…
2020.8.4
丸山貴宏
新型コロナウイルスの感染拡大により、大きな打撃を受けている業界や企業が少なくありません。会社が危機的状況に陥ったとき、転職すべきか、それと…
2020.8.3
flier
「しっかり考えなさい」とよくいわれるが、「考える」方法を習ったことがある人は少ないのではないだろうか。ではどうやって考えたらよいのか。その…
2020.8.3
flier
現役の住職が「いい人をやめよ」と伝えてくれるのは、なんとも痛快ではないだろうか。「いい人をやめる」という発想自体は新しいものではないが、「…
2020.7.27
木村政美
10歳年下の女性と同棲を始めた35歳の営業マン。それまで実家から職場まで通勤していたのだが、同棲先からは自転車通勤できるようになった。しか…
2020.7.21
山口 博
マスク着用と在宅勤務が常態化する中、コミュニケーションとエンゲージメントの低下は避けられない。しかし、このような状態でも、簡単な方法で、表…
2020.7.21
丸山貴宏
コロナ禍を機に、働き方の自由度が高まっています。これには大きなメリットがあります。一方で、同時により成果が重視される傾向が強まることもあり…
2020.7.20
flier
「相続」と聞いたらまず資産が思い浮かぶはずだが、著者のいう「こころの相続」は一味違う。私たちはモノとしての財産だけではなく、「形なきもの」…
2020.7.20
flier
ビビリ、グータラ、飽き性などの、一見何かを成し遂げるには向いてなさそうな人々でも回せるPDCA、「ズボラPDCA」だ。このメソッドは、ズボ…
2020.7.13
山口 博
患者に名刺を渡して挨拶する、質問によるコミュニケーションを徹底するなど、マニュアルによりスタッフ教育を徹底している歯科医院がある。しかし、…
2020.7.7
榎本博明
「ポジティブなことは良いが、どうもポジティブすぎる人は仕事ができないような気がする。むしろ心配性の人の方が、ミスが少ないと感じる。一体どう…
2020.7.7
アクセスランキング
最新記事