2018.10.17
イベントに乗じて女を口説く“ジョージ男子”ってどう思う?
世の中は、イベントに乗じて女を口説く“ジョージ男子”であふれている。イベントに乗じていいのは、大学生の学園祭やサークル合宿までだ。社会人になってから、なにかにつけて乗じようとする男は、ただの軽薄な輩か、女性の指摘する通り、普段はま…
フリーライター
2018.10.17
世の中は、イベントに乗じて女を口説く“ジョージ男子”であふれている。イベントに乗じていいのは、大学生の学園祭やサークル合宿までだ。社会人になってから、なにかにつけて乗じようとする男は、ただの軽薄な輩か、女性の指摘する通り、普段はま…
2018.10.3
筆者が、この世で2番目くらいに嫌いなものがある。それは、「お客の前で店員に説教する飲食店」だ。不快極まりないこうした店舗は、平成の世が終わろうとしている現在でも、根強く存在している。なぜか、いつになっても民度が向上しない店がある。
2018.9.19
職場内は、さまざまな“騒音”で溢れている。勤務時間内の周りに気を使わないお喋り、お菓子をぽりぽりと食べる音、ヘッドフォンから漏れる音楽……。そんななか、地味に人々を悩ませているのが、キーボードの“カタカタ騒音”である。
2018.9.5
誕生日やクリスマス、記念日などに、恋人や配偶者からもらうプレゼント。「どんなものをくれるんだろう?」とドキドキしながらその日を待つ時間は、とても楽しい。一方で、「せっかくもらうなら、自分の好きなものを選びたいから一緒に買いに行きた…
2018.8.22
筆者はアルコール依存症と診断され、2度もすい臓を壊して入院。そんな筆者が断酒を始めて、そろそろ2年4ヵ月になる。今回は、お酒を飲んでいる時には気がつかなかった、日本の飲み会の不可解かつ、モヤモヤする部分について書きたいと思う。
2018.8.8
ビジネスの世界には、マナーが存在する。マナーに反すれば、相手の怒りを買ったり、貴重なビジネスチャンスを逃したりすることもある。しかし、ビジネスにおけるマナーや常識は、しっかりとルールが定まっていないものも多く、人々の頭を悩ますこと…
2018.7.25
今年の夏、ちまたでひそかなバズワードとなっている言葉に「平成最後の夏」というものがある。インターネットでニュースを検索してみても、「平成最後の夏は『彼氏をつくる!』」「平成最後の夏!行かなきゃ損!夜空を彩る花火カレンダー2018」など…
2018.7.11
公共の場でマナー違反を犯している人を見ると、誰もがイライラする。そのイライラが特に顕在化しやすいのが、さまざまに異なった“常識”を持っている人が集まる電車内である。目的地に着く時間を気にして焦っている人、移動中に少しでも体を休めよ…
2018.6.27
ワールドカップ(W杯)ロシア大会が盛り上がりを見せている。予選リーグ敗退が濃厚かと思われていた前評判を跳ね返し、西野ジャパンが大躍進。まだ決勝トーナメント進出が決定したわけではないが、思わぬ好成績に日本中がお祝いムードに包まれてい…
2018.6.13
トランクスが今、窮地に立たされている。取材の合間に近くのユニクロの店舗に入ると、あることに気がついた。トランクスのコーナーが極端に少ないのである。ほとんどが、ボクサーパンツになってしまっているのだ。
2018.5.30
最近では、男性でも紫外線対策をすることが当たり前になりつつある。日傘をさす男性も増えていて、「日傘男子」という言葉もあるそうだ。男性用の日傘も販売されており、日差しが強い季節のアイテムとして推進されている。
2018.5.16
いつの時代も人間関係を築くうえで問題になるのが、ジェネレーションギャップだ。世代論を語るのが意味あることなのかは議論が分かれるが、ジェネレーションギャップは確かに存在するし、それがビジネスや日常の場面で顕在化することは多くある。
2018.5.2
私たち現代人にとって、最も身近な存在の一つとしてコンビニエンスストアがある。おそらく、ほとんどの人が毎日なんらかの用事でコンビニを利用しているのではないだろうか。しかし、それだけ生活に密接している存在だからこそ、時に不満を感じる場…
2018.4.4
今年も新年度がやってきた。街は希望を抱いた新入社員で溢れ、桜舞い散る4月の風景に初々しい華やかさを添えている。会社の期待を背負って入社してくる新入社員だが、一方でジェネレーションギャップに悩む先輩社員の阿鼻叫喚が聞こえてくるのもこ…
2018.3.7
平昌五輪で銅メダルを獲得したカーリング女子日本代表チームが人気を博し、試合の合間にお菓子や果物を食べる「もぐもぐタイム」も注目を集めた。「もぐもぐタイム」があるのは、なにもカーリング選手に限ったことではない。職場でも、間食にお菓子…
2018.2.21
女性が結婚相手に求める条件が変わってきている。昔は三高(高学歴、高収入、高身長)が理想の条件とされていたが、イマドキの女性は、結婚相手の男性にどのようなものを求めているのだろうか。
2018.2.7
バレンタインといえば、日本では主に女性が意中の男性に対してチョコレートを贈るイベントとして定着しているが、いつ頃からなのか「義理チョコ」という文化も同時に根付いている。しかし、最近ではこの義理チョコに対する風当たりが強い。
2018.1.24
「フォトハラスメント」(フォトハラ)という言葉があるそうだ。SNSに無断で顔が写った写真が投稿されてしまい、不快な思いをすることを指す言葉だという。
2018.1.10
2017年の後半から今年にかけてSNS上で猛威をふるい、多くの人をモヤモヤさせたサービスがある。そう、「質問箱」のことだ。ツイッターアカウントで登録すると、匿名の質問をフォロワーから募集することができ、画像つきで回答できるアレである。
2017.12.27
年末の喧騒を際立たせるのが、忘年会の存在である。今年も、いくつもの忘年会をこなし、師走を駆け抜けてきた人が多いのではないか。もしかしたら、大晦日前になった今でも、まだ忘年会ラッシュが終わっていないという人もいるかもしれない。
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ