
2022.11.25
楽天は「オワコン」か、復活できるか?コンサルが決算資料を本気で分析
楽天グループが過去最大の赤字を記録しています。いわゆる「改悪」も目立ち、経営を不安視する声も多い状況です。楽天グループは今後どうなってしまうのでしょうか。決算資料を読み解くと、復活の鍵が見えてきました。
経済評論家・百年コンサルティング株式会社チーフエコノミスト
経済の未来予測を得意とする論客。ボストンコンサルティンググループ、ネットイヤーグループを経て独立。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』の著者としても有名。元地下クイズ王としての幅広い経済知識をもとに深い洞察力で企業や経済を分析する独自のスタイルが特徴。テレビ出演などメディア経験も多数
2022.11.25
楽天グループが過去最大の赤字を記録しています。いわゆる「改悪」も目立ち、経営を不安視する声も多い状況です。楽天グループは今後どうなってしまうのでしょうか。決算資料を読み解くと、復活の鍵が見えてきました。
2022.11.18
トランプ前大統領が大統領選への出馬を表明しましたが、その神通力が弱まってきたとの声も挙がっています。実は、トランプ氏の返り咲きの見込みが低くなると、私たち日本人の生活にはプラスかもしれません。人為的に引き起こされている円安が止まっ…
2022.11.11
今年も「ポッキー&プリッツの日」がやってきました。どちらも国民的人気を誇るお菓子ですね。しかし、私は「プリッツが消滅する日は近い」と思うのです。江崎グリコに残された「解決策」も、このままでは時間切れになるかもしれません。
2022.11.4
イーロン・マスク氏がツイッター社のCEOに就任し「取締役の全員解雇」を断行しました。これは単なる横暴や権力欲ではなく、計算された戦略です。実は、この裏にはマスク氏が経営するテスラ、スペースX、ツイッターの3社が揃わないと実現しない「あ…
2022.10.28
アップルが動画配信サービス「Apple TV+」を1.5倍値上げすると発表しました。近年アップルやネットフリックスなどサブスクサービスの値上げが目立ちます。サブスク値上げラッシュの中で「なぜApple TV+は大幅な値上げを発表したのか?」「アマゾン…
2022.10.21
韓国のBTSの兵役履行やロシアの予備役招集…これらは日本とは違う事情を持つ世界のニュースです。しかし、日本にとっても他人事とは言い切れないかもしれません。21世紀の今、「人を徴兵することの意味」がだんだんおかしくなりつつあるからです。
2022.10.14
転職市場が活況です。今や日本人の3分2が転職経験者で、転職をしない日本人は少数派です。残念ながら、転職をしない残り3分の1の日本人は「三つの大損」を抱えています。
2022.10.7
「Tポイント」と三井住友カードなどが運営する「Vポイント」の統合が話題です。実現すれば、楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント、PayPayポイントと並ぶ「ポイント5強」時代が来るとも言われています。最も強いのはどのポイントなのか。私は「…
2022.9.30
10月11日から、入国者数の上限と訪日ビザが撤廃されインバウンドが解禁します。待望の解禁ですが、実は、観光業界には素直に喜べない事情があります。このインバウンド解禁には3つの「死角」が潜んでいるからです。
2022.9.23
アップルがアプリ配信サービス「App Store」を通じて、日本で販売する有料アプリやアプリ内の課金サービスの価格を値上げすると発表しました。値上げは10月5日から開始されます。実は、この値上げには「あるシナリオ」が隠れています。想像以上に怖…
2022.9.16
23年春にデジタル給与が解禁されることになりそうです。裏には、銀行の口には出せない本音と狙いが隠れています。さらに、鉄道・小売・通信・人材業界の大手各社などには「四つのビジネスチャンス」があるのです。
2022.9.9
9月4日の深夜に京都駅付近で起きた“乗客置き去り事件”がネットで話題です。投稿される大半の意見は、バス会社に批判的です。でも、三つの視点で考えると、私はバス会社は「正しい」と思うのです。実はこの問題、日本社会の大きな欠陥についての問…
2022.9.2
ファストフード大手のマクドナルドのカフェ業態「McCafé by Barista(マックカフェ バイ バリスタ)」をご存じでしょうか。マクドナルドの店舗に併設する形で全く違うメニューを展開し、値段もマクドナルドの通常メニューより少し高めです。なぜ、…
2022.8.26
値上げラッシュのあおりを受け、ついに業務スーパーとコストコでも値上げが行われています。業務スーパーはまだ十分安いですが、コストコには3~6割値上げした商品も。「値上げがきついコストコから、値上げがマイルドな業務スーパーへと需要が流れ…
2022.8.19
すかいらーくグループは、ファミレスチェーンの「ガスト」と「ステーキガスト」を中心に、不採算店約100店舗を順次閉鎖すると発表しました。さらに「ガスト」では、新たな値上げが始まります。10月から山手線圏内の店舗を中心に「超都心価格」を設…
2022.8.5
今、日本は値上げラッシュのさ中です。宅配ピザ各社も、原材料費と経費の急上昇の危機にあるのです。なぜコスト上昇期にドミノ・ピザはあえて逆張りの実質値下げキャンペーンに踏み切るのでしょうか?経営戦略理論での定石をベースに彼らの戦略を解…
2022.7.29
コロナ禍で業績を伸ばしてきたアメリカのIT企業が、軒並み株価を落とし始めています。GAFA神話の終焉、そしてネット広告の成長の「限界」が訪れているかにも見えますが、実際のところどうなのか。考察してみたいと思います。
2022.7.22
コロナ禍で2020年、21年と各地の花火大会や夏祭りが中止を余儀なくされました。3年ぶりに行動制限がない夏休みがやってきています。コロナ禍で受けているビジネス面での凹みを、今後取り返すことができるのでしょうか?3年ぶりに開催されている、京…
2022.7.15
サイボウズが、今度は「インフレ手当」をはじめると発表しました。このニュースをうらやましいと感じる他社の従業員は多いと思います。では、賃金も上げられない、特別手当の余力もないという中小企業はどうすればよいのでしょうか?ここで考えるべ…
2022.7.8
「部下が言うことを聞いてくれない」管理職の悩みあるあるですね。人の動かし方がいつもワンパターンのため、相性が合わない部下とはうまくいかない。他部署、ビジネスパートナー、顧客まで、うまくいかない相手がそこかしこにいる。でも、一人一人…
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》