2019.4.18 LIXIL潮田会長に聞く「業績を上げられなかった経営者は今後も上げられない」 トップ交代に端を発した“お家騒動”に揺れるLIXILグループ(リクシル)。昨年10月に退任した瀬戸欣哉前CEO(最高経営責任者)が、CEOに復帰する株主提案を表明する事態にまで発展した。トップに返り咲いた創業家の潮田洋一郎会長兼CEOは…
2019.4.6 LIXILでクーデター、解任された前CEOが創業家に反旗の「勝算」 2代続けてプロ経営者を“追放”したLIXILグループで、クーデターの勃発だ。2018年10月に退任した瀬戸欣哉・前CEOが、6月の株主総会で自らがCEOに復帰する株主提案をすることを表明したのだ。旧INAX創業家もこの動きに賛同。瀬戸氏に代わってトップ…
2019.4.3 日本上陸!インドの若きホテル王が語る「孫正義の教え」 創業6年で世界7位のホテルチェーンへ急成長したインドのOYOが日本に上陸した。ヤフーと合弁会社を組んで始めたのは、スマートフォンから「敷金・礼金なし」で家電・家具つきの部屋を借りられる不動産業だ。2013年に19歳の若さでOYOを創業し、ソフト…
2019.3.29 【エヌビディア】逆風下のAI半導体の“雄”がデータセンター強化で大勝負 米半導体大手、エヌビディアの株価がさえない。ソフトバンクグループが株を売却するなど、業績悪化で先行きが不安視されるAI向け半導体の“雄”は、大型買収で勝負に出た。
2019.3.20 ソフトバンク社長が明かす「5Gとファーウェイ設備の入れ換え問題」 『週刊ダイヤモンド』3月23日号の第1特集「5G開戦」で通信大手4社のトップを直撃し、第5世代通信規格「5G」の戦略を聞いた。その拡大版として、4トップのインタビューを特別連載でお届けする。3回目は、ソフトバンクの宮内謙社長に、ソフトバンク…
2019.3.19 KDDI社長の確信「5Gのキラーコンテンツは動画、エンタメ」 通信大手4社のトップを直撃し、第5世代通信規格「5G」の戦略を聞いた。その拡大版として、4トップのインタビューを特別連載でお届けする。2回目はKDDIの高橋誠社長に、KDDIの勝ち筋を聞いた。
2019.3.19 ドコモ社長「5Gで2300社と連携、社会課題の解決を目指す」 『週刊ダイヤモンド』3月23日号の第一特集「5G開戦」では、通信大手4社のトップを直撃し、第5世代通信規格「5G」の戦略を聞いた。その拡大版として、4トップのインタビューを特別連載でお届けする。1回目はNTTドコモの吉澤和弘社長に、ドコモの…
2019.3.18 「5G」が間違いなく我々の生活を変える、これだけの理由 次世代の通信インフラの基盤となる第5世代通信規格「5G」がいよいよデビューする。5Gがなぜ重要なのか。それは、通信規格の世代交代がこれまで生活を一変させてきたからだ。
2019.3.5 マイクロソフトがゴーグル型端末で狙う「スマホの次」の座 世界最大の通信関連展示会「MWC19バルセロナ」が現地時間の2月25~28日、スペイン・バルセロナで開催された。成熟したスマートフォン市場の次を見据え、米マイクロソフトが大胆な一手を打ってきた。
2019.1.18 ドコモが世界最薄最軽量「カードケータイ」、誕生の裏に“ガラケー王者”の京セラ 世界最薄、最軽量──。携帯電話の普及が一気に進んだ2000年代初頭、小さなボディーに最新技術がぎゅっと詰まった端末の魅力をアピールする定番は、この言葉だった。ところが、スマートフォン時代に突入した現在は、大画面化がトレンド。すっかり聞…
2018.12.3 ソフトバンク、スマホ決済主導権奪取に「100億円ばらまき」の大バクチ QRコード決済の主導権を奪うため、100億円をばらまき──。ソフトバンクとヤフーが共同出資し、QRコード決済を担うベンチャー企業ペイペイが、顧客獲得のために大勝負を懸けている。
2018.11.15 【ネットフリックス】有料会員は1.3億人を突破 「金を燃やす」巨額投資のリスク 米動画配信大手、ネットフリックスの勢いが止まらない。有料会員数は右肩上がりで、全世界で1.3億人を突破した。コンテンツに巨額投資する動画配信の覇者に死角はないのか。