宮原啓彰

(みやはら・ひろあき)
記者

みやはら・ひろあき/産経新聞社東京社会部を経て、2010年よりダイヤモンド編集部記者。主な担当特集は「使える哲学」「神社・仏教大騒乱」「新宗教の寿命」「創価学会」「最強の中高一貫校」「家族の介護」「GDPRの脅威」など。ダイヤモンド・オンラインで「瓦解する神社」を連載(不定期)。

#6
2500万円まで非課税にできる「相続時精算課税制度」の裏ワザ、現金は何に転換すべき?
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
累計2500万円まで非課税で贈与できる「相続時精算課税制度」。だが、相続財産の前渡しにすぎないため、通常は相続税対策に向かない。しかし、人は選ぶが活用次第で大きな節税効果を生む“裏ワザ”もある。そのスキームを伝授する。
2500万円まで非課税にできる「相続時精算課税制度」の裏ワザ、現金は何に転換すべき?
#5
主要168駅「相続税額」試算リストを大公開!首都圏・関西・名古屋の3大都市圏を網羅
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
あなたの財産に相続税は幾ら課せられるのか?「わが家は富裕層ではないので相続税なんて無縁」という思い込みは捨てた方がよい。首都圏などでは、たとえ郊外でも持ち家があれば、中間層でさえ相続税が発生しかねないからだ。そこで、三大都市圏における主要駅ごとの相続税額リストを大公開。エリアによっては、ちょっとした生前贈与で税金をタダにできるかも?
主要168駅「相続税額」試算リストを大公開!首都圏・関西・名古屋の3大都市圏を網羅
#2
「生前贈与」5分でわかる基本のキ!「世代飛ばし」と長期計画でメリット絶大
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
相続税対策の王道といわれる生前贈与には、落とし穴も多く待ち受ける。実行に移す前に、制度の基本的な仕組みをおさらいし、その節税効果の威力を確認しよう。
「生前贈与」5分でわかる基本のキ!「世代飛ばし」と長期計画でメリット絶大
生前贈与を“禁じ手”にする相続・贈与税「見直し」の行方、甘利明・自民党前税調会長を直撃!
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
『週刊ダイヤモンド』12月18日号の第1特集は、「年末年始に家族で話す!生前贈与・駆け込み相続術」だ。相続税と贈与税の一体化の議論が進む中、懸念された2022年度税制改正大綱では見送られたものの、近い将来、相続税対策の王道である生前贈与が“禁じ手”になる公算が高い。相続のルールはどう変わるのか?キーマンである自民党の甘利明前幹事長への直撃と共に、年内に間に合う、お得な駆け込み贈与のための贈与と相続の基本のキから節税テクニックまで余すところなく伝授する。
生前贈与を“禁じ手”にする相続・贈与税「見直し」の行方、甘利明・自民党前税調会長を直撃!
「日東駒専・産近甲龍」22年度入試は“狭き門”か、中堅私大が人気の理由
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
『週刊ダイヤモンド』11月20日号の第1特集は、近年、難化が指摘される東西の中堅私立大学グループ、「日東駒専&産近甲龍」だ。実は、現受験生の親世代が大学受験に挑んだ1990年前後も、これら「中堅私大への合格が最も厳しかった時代」(予備校幹部)。そして、2022年度入試でも志願者の増加が見込まれている。受験生のボリュームゾーンの多くが無視できない中堅私大8校について、その入り口(難易度)から出口(就職力)まで、「MARCH」や「関関同立」との比較を交えながら徹底解剖する。
「日東駒専・産近甲龍」22年度入試は“狭き門”か、中堅私大が人気の理由
#18
産近甲龍・関西大「主要400社就職率」ランキング!日銀に採用された強者も
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
大学の実力を測る“入り口”が偏差値とすれば、その“出口”に相当するのが就職だ。そこで産近甲龍と関西大学の過去10年間の実就職率のみならず、大学通信が選定する「主要400社」への就職者率を掲載。さらに5大学の400社への個別の就職者数も公開する。入りやすくて、就職が良い大学を見つけよう。
産近甲龍・関西大「主要400社就職率」ランキング!日銀に採用された強者も
#17
日東駒専・法政大「主要400社就職率」ランキング!日大からメガ銀へ12人、他大は?
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
大学の実力を測る“入り口”が偏差値とすれば、その“出口”に相当するのが就職だ。そこで日東駒専と法政大学の過去10年間の実就職率のみならず、大学通信が選定する「主要400社」への就職者率を掲載。さらに5大学の400社への個別の就職者数も公開する。入りやすくて、就職が良い大学を見つけよう。
日東駒専・法政大「主要400社就職率」ランキング!日大からメガ銀へ12人、他大は?
#16
“早慶”に食い込む野望を抱く近畿大学学長が熱弁「近大生よ、もっと自信を持て!」
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
「早慶近」――。2017年新春の新聞広告でマグロの写真と共に近畿大学が打ち出したそのキャッチコピーを覚えている人も多いだろう。「関関同立」に「産近甲龍」「摂神追桃」……。そんな既存の大学ヒエラルキーの打破に挑む近大を率いる細井美彦学長に今後の戦略を聞いた。
“早慶”に食い込む野望を抱く近畿大学学長が熱弁「近大生よ、もっと自信を持て!」
#14
産近甲龍「真の実力と人気」を6指標で独自格付け!近畿大学“独り勝ち”は本当?
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
関西の中堅私立大学グループ、産近甲龍を六つの独自指標と取材で徹底比較!近畿大学が頭一つ抜きんでている印象が強いが、その実態は?研究力やグローバル度などで序列を明らかにする。
産近甲龍「真の実力と人気」を6指標で独自格付け!近畿大学“独り勝ち”は本当?
#12
日東駒専・産近甲龍に「3カ月で合格」できる、英・国・社の参考書選びと併願作戦【武田塾流】
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
2022年度の私立大学入試まで残り3カ月。今から日東駒専や産近甲龍を目指して合格は可能なのか?日本初の「授業をしない予備校」で知られる武田塾。その特徴は、各教科で優れた“市販”の参考書を選出し、「早慶ルート」など志望校別に学習スケジュールを組むことにある。「今から本格的に受験勉強を始めても、この参考書を完全に物にすれば日東駒専・産近甲龍に合格可能」という武田塾に、英語・国語・社会のお薦め参考書から、学習スケジュールの組み方、併願作戦までを伝授してもらった。
日東駒専・産近甲龍に「3カ月で合格」できる、英・国・社の参考書選びと併願作戦【武田塾流】
#11
日東駒専・産近甲龍「ブランド力」ランキング!MARCH・関関同立の背中が見えた!?
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
偏差値や就職では難関私立大学に及ばずとも、未来のお客さまである高校生たちの評価はどうか?リクルート進学総研の協力を得て、「大学ブランド力ランキング」の13年間の推移から見た「日東駒専」と「産近甲龍」の裏の実力を探る。偏差値序列に比べ、ブランド力の方は激変しているのだ。
日東駒専・産近甲龍「ブランド力」ランキング!MARCH・関関同立の背中が見えた!?
#9
関関同立と産近甲龍「全学部の全偏差値」過去29年の推移を分析!栄枯盛衰も浮き彫りに
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
「産近甲龍」と「関関同立」の最新の難易度は?そして、親世代の難易度からどう変わったのか?団塊ジュニアの18歳人口がピークを迎え、大学受験戦争が激しさを増した1992年度から約10年ごとの8大学全学部の偏差値を一挙に公開する。
関関同立と産近甲龍「全学部の全偏差値」過去29年の推移を分析!栄枯盛衰も浮き彫りに
#7
医学部に「中堅私大の付属校推薦」でお得に入る道を徹底解剖!日大・近大・東海大・福岡大…
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
空前の医学部人気が続く中、国公立大学医学部はもちろん、あらゆる私立大学医学部が狭き門となって久しい。「勉強はそれほど得意でないが最低限でも中堅私大に。あわよくば医学部も狙わせたい」――。子どもの未来にそんな希望を抱く親にうってつけなのが、医学部を擁する中堅私立総合大の付属校からの内部推薦を利用した医学部進学だ。普段は表に出ない日本大学や近畿大学などの医学部への内部推薦事情を徹底解剖する。
医学部に「中堅私大の付属校推薦」でお得に入る道を徹底解剖!日大・近大・東海大・福岡大…
#6
MARCHと日東駒専「全学部の全偏差値」過去29年の推移を分析!“滑り止めの星”は昔の話?
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
「日東駒専」と「MARCH」の最新の難易度は?そして、親世代の難易度からどう変わったのか?団塊ジュニアの18歳人口がピークを迎え、大学受験戦争が激しさを増した1992年度から約10年ごとの9大学全学部の偏差値を一挙に公開する。
MARCHと日東駒専「全学部の全偏差値」過去29年の推移を分析!“滑り止めの星”は昔の話?
#1
「日東駒専・産近甲龍以上」の学歴が、大学全入時代の今こそ重大価値を持つ理由
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
近年、難化が指摘される日東駒専と産近甲龍。実は、今の受験生の親世代が大学受験に挑んだ1990年前後も、「中堅私大への合格が最も厳しかった時代」だった。そして、2022年度入試ではさらに志願者の増加が見込まれている。「その大学の総合的なパワーを測る最大の指標」である一般入試の志願者数ランキングを90年から最新の数字まで振り返ることで、日東駒専・産近甲龍を含めた全国の私大の隆盛と狙い目を追う。
「日東駒専・産近甲龍以上」の学歴が、大学全入時代の今こそ重大価値を持つ理由
神社本庁が控訴審でも連敗も、自民総裁選では「高市推し」で存在感回復に躍起
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
全国約8万社の神社を傘下に置く宗教法人、神社本庁。その元幹部2人が、不動産売買を巡って神社界上層部と業者の癒着があったと内部告発した結果、懲戒処分を受けたのは不当だとして地位確認を求めた訴訟の控訴審判決が9月16日、東京高裁であった。結果は一審に続いて被告・神社本庁の“完敗”。さらに、この「土地ころがし疑惑」に絡む別の新たな訴訟も起こされた。
神社本庁が控訴審でも連敗も、自民総裁選では「高市推し」で存在感回復に躍起
塾選びを惑わす「合格者水増し」疑惑も噴出!臨海セミナー事件が映す塾業界の闇
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
『週刊ダイヤモンド』9月25日号の第1特集は「わが子にピッタリ!がわかる 塾予備校」です。小中高の各学校で新学期が始まりました。9~10月は塾選びの絶好のタイミングですが、無数に存在する塾の選び方は困難を極めます。そこで「勉学の秋」に、子どもにピッタリな塾を探すためのお得な情報をお届けします。
塾選びを惑わす「合格者水増し」疑惑も噴出!臨海セミナー事件が映す塾業界の闇
#21
新・国家資格「公認心理師」誕生で注目!心理系大学院の選び方
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
「心の専門家」としての資格は、これまで「臨床心理士」をはじめとする民間資格だけであったが、2017年に新たな国家資格として「公認心理師」が誕生した。その受験資格には、原則として大学と大学院で計6年間学ぶことが求められる。国家資格誕生で注目を浴びる心理系大学院の選び方を紹介する。
新・国家資格「公認心理師」誕生で注目!心理系大学院の選び方
#18
難関18中学の合格者数が多い塾ランキング!御三家・小石川・渋幕…あの名門に強い塾は?
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
首都圏難関中学各校の塾別合格者数ナンバーワンの座は、SAPIX(サピックス)の独壇場というわけではない。特定の学校にことさら強い塾も存在する。そこで、共学、男子校、女子校別に、過去16年間の難関中学18校への塾別合格者数を公開。特定の学校に伝統的に強い塾だけでなく、目下、どこの塾がどの学校の合格実績を伸ばそうとしているのか明らかにする。
難関18中学の合格者数が多い塾ランキング!御三家・小石川・渋幕…あの名門に強い塾は?
#16
「サピックスを追い抜く」中学受験塾戦争で早稲田アカデミー社長が宣戦布告
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
中学受験における難関校への合格実績でSAPIX(サピックス)を猛追し始めた早稲田アカデミー。中学受験塾の覇者、サピックスの天下を終わらせるという山本豊社長に、その意気込みを聞いた。
「サピックスを追い抜く」中学受験塾戦争で早稲田アカデミー社長が宣戦布告
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養