2020.9.23
総会屋事件で命を絶った第一勧銀・宮崎邦次が振り返った「バブルの教訓」
1991年、バブルがはじけた経済下で始まったとインタビュー連載「バブルの教訓・ニッポンの再出発」の第2回に登場したのは、第一勧業銀行(現みずほ銀行)の頭取、宮崎邦次(30年1月15日~97年6月29日)だった。
ダイヤモンド編集部論説委員
ふかさわ・けん/広島県出身。1989年ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」でソフトウェア、流通・小売り、通信・IT業界などの 担当記者を経て、2002年10月より副編集長。16年4月よりダイヤモンド・オンライン(DOL)編集長。17年4月よりDOL編集長との兼任で週刊ダイヤモンド編集長。19年4月よりデジタルメディア開発部長兼ダイヤモンド論説委員。2022年2月~24年2月まで株式会社TBMに転じた後、24年4月より週刊ダイヤモンド事業室編集委員。著書に「そごう 壊れた百貨店」「沸騰する中国」(いずれもダイヤモンド社刊・共著)など。趣味はマラソン。
2020.9.23
1991年、バブルがはじけた経済下で始まったとインタビュー連載「バブルの教訓・ニッポンの再出発」の第2回に登場したのは、第一勧業銀行(現みずほ銀行)の頭取、宮崎邦次(30年1月15日~97年6月29日)だった。
2020.9.16
「ダイヤモンド」1956年6月23日号に掲載された鮎川義介(1880年11月6日〜1967年2月13日)のインタビューである。第二次世界大戦前に、日立製作所、日産自動車、日本鉱業(現ENEOSグループ)、日立造船、日本水産など141社、12万人の従業員を雇用す…
2020.9.15
リスクを取ってでも人と違う道を行く――。イノベーターとして活躍する若きリーダーたちは、どう育ってきたのか。今回は、大学在学中にコーヒーの魅力に取り付かれ、コーヒー店の経営者兼バリスタとして、産地や作り手によって異なる素材の味を楽し…
2020.9.2
「近代日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一。91年の生涯で、500社以上の企業設立に関与し、600以上の福祉や教育などの社会事業に携わった。今回紹介する諸井恒平(1862年6月23日~1941年2月14日)も、渋沢に縁の深い経営者の一人だ。
2020.9.1
人とは違う新しいことに挑戦する若者たち。その行動力はどのような環境で育まれてきたのか。今回は、ユーザーが自身の“遊び体験”を投稿し共有するメディア「PLAYLIFE」を運営する佐藤タイチさん。スパイと音楽家になるという夢から、“本当にやり…
2020.8.26
今回は、いつもとは趣向を変えて、インタビュー記事ではなく、創業間もないトヨタ自動車の取材記事をお届けする。豊田佐吉が創業した豊田自動織機の社内に「自動車部」が設けられたのは1933年のこと。35年に自動車製造を開始し、37年にはトヨタ自動…
2020.8.19
野村證券をいわゆる“株屋”から金融機関へと転換させた功労者は、3代目社長の奥村綱雄と、その後を継いだ瀬川美能留の2人といえるだろう。
2020.8.18
リスクを恐れず、人とは違う新しいことに挑戦する若者たち。そのモチベーションはどのように育まれてきたのか。今回は、心のケアを必要とする人々向けの、臨床心理士によるオンラインメンタル相談サービス「リミー(Reme)」の事業責任者を務める近…
2020.8.12
武藤の活躍でカネボウの業績は急拡大し、国内の紡績会社を次々に傘下に入れながら、国内トップクラスの規模にまで成長を遂げる。武藤は「職工優遇こそ最善の投資なり」をモットーに「家族主義」と「温情主義」を実践する。こうした経営スタイルは、…
2020.8.5
「週刊ダイヤモンド」1983年6月18日号に掲載されたワコールの創業者、塚本幸一(1920年9月17日~1998年6月10日)のインタビューである。
2020.7.29
1980年代に富士通の社長を務めた山本卓眞(1925年9月11日~2012年1月17日)のインタビューである。山本は電子事業本部長として富士通のコンピュータ事業を率い、通信機メーカーから日本を代表するコンピュータメーカーに導いた人物だ。
2020.7.28
社会を変えたい――そんな情熱や使命感を抱いて活躍する若きリーダーたちは、どんな原体験に支えられ、どう育ってきたのか。今回は、総務省から神奈川県庁に出向して働く傍ら、47都道府県の公務員5000人超を擁するコミュニティー「よんなな会」を主…
2020.7.22
今回は「週刊ダイヤモンド」1967年6月5日号に掲載された、トヨタ自動車工業(元トヨタ自動車)会長の石田退三(1888年11月16日~1979年9月18日)のインタビューである。「トヨタ中興の祖」と呼ばれる“大番頭”の言葉は力強かった。
2020.7.15
東京ディズニーランド(TDL)のエントランスを抜けてすぐ、レストランやショップが並ぶワールドバザールにある「タウンセンターファッション」のショーウインドーの一角に、「FOUNDER」(創設者)の文字と共に「MASATOMO TAKAHASHI」の名前が刻まれ…
2020.7.14
周りとは違うことに取り組み、新しい価値観を生み出す。そんな若者たちの挑戦心は、いかにして育まれたのか。今回は、地球上の万物を愛する「地球少年」を名乗り、昆虫食の魅力を発信する篠原祐太さん。幼少時から虫を食べるのが好きだったのに、大…
2020.7.8
三井銀行から富岡製糸場支配人に転じた後、王子製紙の初代社長を務め「日本の製紙王」と呼ばれる藤原銀次郎(1869年7月25日~1960年3月17日)。1926年6月1日号の「ダイヤモンド」に藤原のインタビュー記事が掲載されている。26年というのは大正15年…
2020.6.30
人とは違う新しいことに挑戦する若者たち。そのモチベーションはどのような原体験に支えられ、どんな環境の下で育まれてきたのか。今回は、環境に優しい草ストローの普及に取り組むHAYAMIの大久保迅太さんと夏斗さんの兄弟です。常に兄が弟の先を進…
2020.6.24
京セラの創業者である稲盛和夫(1932年1月21日~)は、1984年、電電公社(現NTT)が独占する通信業界に風穴を開けるべく第二電電(DDI)を設立した。現在のKDDIである。「週刊ダイヤモンド」1985年1月12日号に掲載されたインタビューで稲盛は、通信…
2020.6.17
三井不動産の社長を1974年から87年の13年間、その後会長を9年間務めた坪井東(1915年5月1日~1996年7月5日)。在任中は、東京・新宿の新宿三井ビルディングの竣工や、東京ディズニーランドの開園事業に携わった人物だ。「週刊ダイヤモンド」1977年7…
2020.6.16
世の中を変えたい、リスクを恐れず人と違うことに挑戦したい――。そんな情熱や使命感を抱く若きリーダーたちは、何を原体験に、どう育ってきたのか。今回は、2014年にビットコインと出合い、ブロックチェーンや暗号資産(仮想通貨)を使って、格差…
アクセスランキング
ディズニーシーとUSJが逆転の衝撃!テーマパーク世界ランキング【トップ20完全版】
「お前の銀行にいくら預けてると思ってるんだ!」と凄むカスハラ客に、メガバンク行員が思わず言ってやりたい「ひと言」
職場で出世するのはどちら?「朝早い人」「夜残業する人」その本当の正解
若き日の大谷翔平を「野球人生の失敗」から救った、日本球界が報いるべき“大功労者”とは
「テレビ局からトヨタへの転職に両親が反対。やめた方がいい?」→起業家の答えが納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
ディズニーシーとUSJが逆転の衝撃!テーマパーク世界ランキング【トップ20完全版】
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
職場で出世するのはどちら?「朝早い人」「夜残業する人」その本当の正解
焼肉店オーナーが言い放った「信じがたいひと言」ハラワタ煮えくり返った父親のリアクションにグッときた…
飲み会で「もう一緒に飲みたくない」と嫌われる人が無意識にやっていること・ワースト1
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
税務署が厳しくチェックする「絶対NG行動」とは?
【心が疲れたら】メンタルが一瞬で「無敵」になるすごい一言・ナンバー1
東京ディズニー、知られざる「キャストの人間関係」20歳女性とシニア男性がモメた一部始終
ディズニーシーとUSJが逆転の衝撃!テーマパーク世界ランキング【トップ20完全版】
50代を超えてリストラされても、「次の仕事」がすぐ決まる人がやっていること
慶應、渋渋は倍率緩和、青学は復調?東京都心「中高一貫校」の狙い目の入試は?四模試動向から読み解く【2025年共学校編7】
東京ディズニー「家族で20万円」出費も!もはや「小金持ち」しか楽しめなくなったワケ
三菱ケミカルが「化学回帰」で規模拡大路線と決別!?社内序列激変で「稼ぎ頭」の製薬と産業ガスの行く末は