
2023.11.21
全銀システムで障害発生→メガバンク支店長の本性露呈「あきれた一言」とは?
「課長、三星銀行の預金課長がお見えです。課長にお会いしたいそうです」総合受付に立つロビー担当が、インカムを通じて伝えてきた。
現役行員
めぐろ・とうや/バブルの終わりごろ大手都市銀行に入行。地方都市や首都圏の支店で法人営業に携わる。紆余曲折を経て、窓口事務の管理者としてメガバンクM銀行に勤務する現役行員である。
2023.11.21
「課長、三星銀行の預金課長がお見えです。課長にお会いしたいそうです」総合受付に立つロビー担当が、インカムを通じて伝えてきた。
2023.11.14
今から20年近く前のこと。私が営業担当として実績が伴い、全支店レベルで評価され、課長代理に昇格できた心斎橋支店。ここで私はその功績を認められ、営業担当の花形である新規専担、つまり法人の新規開拓だけを主務として任された。
2023.9.28
私が入行した1990年代バブル末期の頃、銀行の普通預金金利は2%、1年定期は6%あった。三十数年を経て、現在は普通預金が0.001%、1年定期が0.002%だ。思えば入行して以来、一貫して全ての経済指標が右肩下がりとなり、後半の15年はどん底をはうな…
2023.9.21
銀行は、さまざまな業種の企業や個人と関係を持つ、社会インフラである。預金口座利用や融資取引を通じて、社会や産業の発展に貢献している。そう言いつつ私は、銀行がその役割を果たしていない、あるいは終えたと実は感じている。
2023.9.14
黙っていれば、いつの間にか支店長になれる。そんな時代ではなくなった。支店の数は年々縮小の一途をたどり、支店長のポスト自体がそもそも減っているからだ。椅子取りゲームの椅子は確実に少なくなっている。
2023.8.31
「ふざけんなよ!支店長出せよ。奥にいるんだろ?」午後3時の閉店に向けて混み合うロビーに、一際大きな男性の声が響く。今の大声で、おおよその事態は推測できる。待たされて怒っているのだろう。こうした苦情は日常茶飯事だ。
2023.7.17
7月17日は海の日。全国至る所の海水浴場で、環境を考えるイベントが企画されている。もっとも、環境保全の重要性についてはずっと前から言われてはいた。世の中がそれをSDGsと騒ぎ出して、もう何年になるだろう。今から四半世紀ほど前。私が若手営…
2023.7.6
「今年の夏休み子ども銀行体験教室、どうする? 去年、小岩第三小学校には断られたよな。新しい学校を探すか? それとももう一回、小岩第三小に頼みこむか…どうしたもんかな」ゴールデンウイークの終わり、毎年夏休みに開催している児童向け職業…
2023.6.22
私が入行した頃は、支店対抗野球大会があった。他にテニス、バスケットボールも対抗試合があった。軟式野球は特に力が入っていた。支店ごとにユニホームまでそろえる徹底ぶりだった。当時は支店近くの商店街にひとつふたつはスポーツ用品店があり、…
2023.6.15
「どなたかお友達に日本語が話せる人いませんか?私の言ってること、分かりますか?でーすーかーらー!日本語分かります?来ていただいても困ります!」「代理、ちょっと。篠部さんのあの電話だけど、なんかもめてるのかな?」主任の篠部さんが大声…
2023.6.8
「カチョサン、疲れてるネ。ダイジョブ?ファイトダヨ!」エレベーターに乗ってきた女性から、カタコトの日本語が聞こえてきた。
2023.6.1
「マイナンバー、受け付けました。明日、発送するので保管をお願いします」マイナンバーという単語が聞こえて、やりかけの報告作業の手を止めた。
2023.5.25
「何だこりゃ?」3年前の2020年、コロナ禍のさなか。支店に大きな段ボール箱が届いた。宛名は預金担当課長、つまり私のことだ。段ボールを開梱すると、ノートPC1台とICカードリーダー、それと飾り付けのPOPにのぼり一式が入っていた。
2023.5.18
私の部下に、うつによる長期離脱から見事に生還した者がいる。30代後半の独身、実家から通い、趣味は映画鑑賞というごく一般的な行員だ。温厚で真面目、丁寧、几帳面な性格で、献身的に業務を遂行すると前任店の人事評価レポートに書いてあったが、…
2023.5.11
銀行は4月に大規模な異動があるものの、小規模な異動はほぼ毎月のようにある。絶えず身の回りで人が動いている職場であり、人間関係を起因とするストレスが発生しやすい職場だと考えられる。さらに、新しい職場では、常に確認すべき書類の保管場所…
2023.5.4
旧都市銀行の保養所施設は豪華だった。名だたるリゾートには必ず保養所があり、ほとんどが自前の不動産だった。関東に地盤がある都市銀行であれば、熱海、伊東、長岡、白馬といった、従業員がアクセスしやすいエリアが中心。従業員は一泊3000円程度…
2023.4.27
メガバンク現職行員が赤裸に語る、新入行員が浴びる「先輩と生保レディーからの洗礼」とは。
2023.4.20
新入社員。銀行業界では新入行員と呼ぶ。毎年4月、新卒の新入行員をどの銀行も多く迎える。最近はメガ3行合計でおよそ1100人を新卒採用していると聞いた。ちなみに、5年前は3行計で3200人ほどだったという。
2023.3.24
銀行業界、とりわけ営業店における人事異動発令は、そのほとんどが突然やって来る。同じ勤務地に5年を超えて勤務する者を長期在籍者と呼び、監督官庁である金融庁に届け出をしなくてはならない。長く同じ顧客を担当していると、癒着や不正が起こる…
2023.2.7
地方転勤は前日に通達。ようやく取り付けた大口融資も上司の好み一つで白紙に。金融庁も厳しく批判する銀行の企業風土はこうして形成された。業界の伝統や上司の機嫌に振り回され続けた苦労の日々を、現役行員が赤裸々に語る。
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「幸せな、幸せな人生でした」元キャンディーズ・田中好子の「最後のメッセージ」に涙が止まらない
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
4大ビール会社「採用大学」ランキング2024最新版【全10位・完全版】
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円
トントン拍子で出世する人ほど「重要度の低い仕事」をやっている深い理由
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落