中野ジェームズ修一

米国スポーツ医学会認定運動生理学士、フィジカルトレーナー協会(PTI)代表理事

1971年、長野県生まれ。フィジカルを強化することで競技力向上やけが予防、ロコモ・生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。多くのアスリートから支持を得て、2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化指導も担当。早くからモチベーションの大切さに着目し、日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナーとしても活躍。東京・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB 100」の技術責任者を務める。『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP)などベストセラー多数。

【『世界一受けたい授業』で話題】つらい腰痛持ちの人は絶対やってみて!フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一が教える慢性的な腰痛を予防・解消する方法
【『世界一受けたい授業』で話題】四十肩・五十肩の人は絶対やってみて!フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一が教えるつらい肩こりを解消する「1分間ストレッチ&ゆる筋トレ」
【『世界一受けたい授業』で話題】“ゴリゴリの肩こり”の人は絶対やってみて!フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一が教える「1分間ストレッチ&ゆる筋トレ」
【『世界一受けたい授業』で話題】背中と胸の“負のコラボ”でゴリゴリの肩こりが悪化…肩こりの人は絶対やってみて!フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一が“お悩み解消ストレッチ”を伝授
【『世界一受けたい授業』で話題】運動前のストレッチ、じつは大間違い!?マイナス効果を生む“間違った常識”やるなら、このストレッチ!
【『世界一受けたい授業』で話題】誰でも簡単にみるみる体が柔らかくなる!“体が硬い人”に運動指導のプロが絶対オススメのストレッチ法
【『世界一受けたい授業』で話題】ガチガチに硬い体は、何歳からでも柔らかくなる!ストレッチ効果を最大化する“たった1つのポイント”
【『世界一受けたい授業』で話題】運動指導のトッププロが“過度な柔軟性を求める必要はない”と断言するワケ
【『世界一受けたい授業』で話題】なぜこんなにも体がガチガチに硬いのか…フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一が解説!高齢者でも“体が柔らかい人”のワケ
【『世界一受けたい授業』で話題】フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一が教える肩こりや腰痛に悩まない!何歳になっても筋肉は柔らかいままキープできるワケ
【『世界一受けたい授業』で話題】フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一が教える“内臓脂肪を落とす”正論にして王道の方法
【『世界一受けたい授業』で話題】フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一が教える“尿道・肛門・膣”をギュッと締める筋トレ
【『世界一受けたい授業』で話題】フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一が教える中年男女に忍び寄る“尿もれ問題”に終止符を打つ方法
【『世界一受けたい授業』で話題】フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一が教える「中年太りする人」と「中年太りしない人」の決定的な違い
【『世界一受けたい授業』で話題】フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一が教える下半身の筋肉を鍛えて太りにくい体づくり「5つのステップ」
【コロナ禍で「おうち時間」が増えた人、必読!】1日「プラス10分」(1000歩)多く歩くだけで予防できる病気とは?
【コロナ禍で「おうち時間」が増えた人、必読!】「体力が落ちた」「寝ても疲れがとれない」と思ったら、これを実践!
【コロナ禍で「おうち時間」が増えた人、必読!】すべての人は運動しなければ生きられない世の中になる
【コロナ禍で「おうち時間」が増えた人、必読!】本当に怖い!運動しないと筋肉は年0.5~1%減っていく
【TBS『金スマ』出演で大反響となった中野ジェームズ修一が教える!】ポイントは下半身!筋トレ効果が高まる階段の上り方・下り方とは?

アクセスランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • 会員