中野ジェームズ修一

米国スポーツ医学会認定運動生理学士、フィジカルトレーナー協会(PTI)代表理事

1971年、長野県生まれ。フィジカルを強化することで競技力向上やけが予防、ロコモ・生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。多くのアスリートから支持を得て、2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化指導も担当。早くからモチベーションの大切さに着目し、日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナーとしても活躍。東京・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB 100」の技術責任者を務める。『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP)などベストセラー多数。

【『世界一受けたい授業』で話題】内臓脂肪でお腹がポッコリ…プロテイン(たんぱく質)との正しいつき合い方
【『世界一受けたい授業』で話題】内臓脂肪でお腹がポッコリ…無理せず太らずスイーツとお酒を愉しむ方法
【『世界一受けたい授業』で話題】内臓脂肪でお腹がポッコリ…スイーツやお酒が止められない時、考えるとよいこと
【『世界一受けたい授業』で話題】内臓脂肪の蓄積で下っ腹がポッコリ…凹んだお腹と健康を“食べながら”手に入れる「食べトレ」No.3
【『世界一受けたい授業』で話題】内臓脂肪の蓄積で下っ腹がポッコリ…凹んだお腹と健康を“食べながら”手に入れる「食べトレ」No.2
【『世界一受けたい授業』で話題】内臓脂肪の蓄積で下っ腹がポッコリ…凹んだお腹と健康を“食べながら”手に入れる「食べトレ」No.1
【『世界一受けたい授業』で話題】ポッコリお腹をなんとかする! カロリー計算なしで栄養バランスを整える“正論にして王道の方法”
【『世界一受けたい授業』で話題】内臓脂肪でポッコリお腹に…若い頃の“お腹の凹み”を取り戻す「食べトレ」の極意
【『世界一受けたい授業』で話題】「閉経」すると激増…男性の3~4倍も人体に大きな影響を及ぼすリスク
【『世界一受けたい授業』で話題】「体脂肪」よりも「骨」に注目! 年をとるほど“骨が命とり”になる
【『世界一受けたい授業』で話題】長引くコロナ禍の背後にある「厄介な問題」…お腹の出っ張り以上に注意すべきいまそこにある“カラダの危機”
【『世界一受けたい授業』で話題】健康診断ではわからない…美味しい「糖質」は摂っても絶対に忘れてはならないこと
【『世界一受けたい授業』で話題】脳を鍛えるのはやっぱり運動しかない…「もの忘れ」を改善する!正論にして王道の方法
【『世界一受けたい授業』で話題】「もの忘れ」が気になる人はやってみて!座るだけで脳が鍛えられる「5つのステップ」
【『世界一受けたい授業』で話題】人の名前がすぐに出てこない…もの忘れ&ボケ防止のとっておき座るだけで脳を鍛えられる“最強の医療用ツール”
【『世界一受けたい授業』で話題】脳を鍛えるには運動しかない…「人の名前が出てこない」「約束を忘れがち」そんな人がボケないために絶対にやるべきこと
【『世界一受けたい授業』で話題】内臓脂肪を落とし「高血圧」「高血糖」を解消する“正論にして王道の方法”
【『世界一受けたい授業』で話題】つらい腰痛持ちの人は絶対やってみて!フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一が教える慢性的な腰痛を予防・解消する「1分間ストレッチ&ゆる筋トレ」

アクセスランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • 会員