
ゴールドカードやプラチナカードなどを保有していると、カード会社から毎月無料の情報誌が送られてくる。基本的に「旅行」や「食」などをテーマにした記事が掲載されているが、著名人がエッセイを連載していたり、お得なクーポンが付いていたりするなど、情報誌によって、さまざまな特色がある。そこで、何回かに分けて、それぞれのクレジットカードで送られてくる情報誌の中身を紹介していきたい。
これまでは、JCBの「THE GOLD」、三菱UFJニコスの「partner」、三井住友カードの「VISA」、三井トラストクラブの「SIGNATURE」、JALの「アゴラ」、楽天カードの「R Card-Magazine」を紹介してきた。第7回目の今回は、「セディナカード」の上級カード会員向け情報誌「THE STYLE」だ。
【第1回目】
「ザ・クラス」「JCBゴールド ザ・プレミア」など、「JCBゴールド」以上の会員だけが読める雑誌とは?上級会員向け情報誌「THE GOLD」の中身を紹介!
【第2回目】
「MUFGカード ゴールドプレステージ」など、三菱UFJニコスのゴールドカード以上の会員向け雑誌「partner」は、お得な情報や割引クーポンが満載!
【第3回目】
宝塚歌劇団ファン垂涎のインタビュー記事や市川染五郎など豪華連載陣のエッセイは読み応え十分 三井住友カードの会員向け情報誌「VISA」を解説!
【第4回目】
ダイナースクラブカードやANAダイナースカードの会員だけが読める雑誌「SIGNATURE」の中身とは?スマホで読めるデジタル版があるのもメリット!
【第5回目】
JAL CLUB-AカードやJALカード プラチナなど、JALカードの上級会員向け情報誌「アゴラ」を紹介!航空会社ならではの充実した旅行関連記事が魅力!
【第6回目】
「楽天カード」の情報誌「R Card-Magazine」は、動画を使ったコンテンツが魅力のwebマガジン!いつでもスマートフォンなどで読めるのがメリット!
「THE STYLE」が無料で送られる会員は?
「THE STYLE」は、今まで紹介してきた情報誌とは異なり、毎年1回の発行となる。第1回目の発行が2015年なので、比較的に新しい情報誌だ。
「THE STYLE」は、下記のクレジットカード保有者に送付される。
・セディナゴールドカード
・セディナプラチナカード
・SMBC JCB CARDゴールドカード
・OMC GOLDカード
・セディナカードプレミアム
・セディナカードAXU(アクシュ)
・セディナCFゴールド
◆「セディナプラチナカード」は招待制! まずは「セディナゴールドカード」に入会しよう! ■セディナゴールドカード |
||
還元率 | 0.5~1.5% | |
発行元 | SMBCファイナンスサービス | |
国際ブランド | VISA、Master、JCB | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降6000円 | |
家族カード(税抜) | あり(年会費1000円) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、nanaco(JCBのみ) | |
(※関連記事はこちら!⇒【ゴールドカードおすすめ比較】20代向けゴールドカードを比較して選ぶ!おすすめのヤング&格安ゴールドカードはコレだ!)
「THE STYLE」は、ボリュームは少ないが
旅行やエッセイなど、基本的なコンテンツは網羅している
「THE STYLE」は、ゴールドカード以上の会員向けコンテンツが中心となっており、旅行やグルメ、エッセイなどの記事が多い。ちなみに、2016年11月号は、「八日目の蝉」の著者である角田光代氏や元プロテニス選手の杉山愛氏の描き下ろしエッセイが掲載されている。
毎号、特集記事では海外と国内の旅行情報について、それぞれ10ページほど取り上げられている。ちなみに、2016年11月号は海外特集がスイス、国内特集が京都だった。「THE STYLE」は、全体でも50ページ程度なので、それほどボリュームはない。情報誌が好きな人であれば物足りないかもしれないが、筆者としては丁度良いボリュームだ。
「THE STYLE」には、そのほかにも、エッセイやインタビュー記事に加えて、プレゼントコーナー、プラチナカードの特典紹介、サービス紹介、レストラン割引情報なども掲載されている。
「THE STYLE」は、年1回の発行の上にページ数は少ないが、
他社の情報誌の良いところを吸収している印象
「THE STYLE」は、年1回の発行なので、毎月新しい特集記事を楽しみにしているような人には、少し残念な情報誌だろう。
「THE STYLE」の構成自体は、他のクレジットカード会社が提供しているものと変わるところはない。ただし、新しい情報誌ということもあり、他社の情報誌の良いところを採用しているように思われる。
例えば、筆者が気に入っている情報誌「JCB THE PREMIUM(旧名称:THE GOLD)」は、「JCBザ・クラス」のサービスを具体的に紹介しているが、「THE STYLE」でもプラチナカードのサービスとして、コンシェルジュデスクの具体的な使い方などが紹介されている。
(※関連記事はこちら!⇒「ザ・クラス」「JCBゴールド ザ・プレミア」など、「JCBゴールド」以上の会員だけが読める雑誌とは?上級会員向け情報誌「THE GOLD」の中身を紹介!)
また、「セディナプラチナカード」の特徴である、サンリオピューロランド特典なども紹介されているため、「セディナゴールドカード」の保有者は、プラチナカードを目指すきっかけになるだろう。
以上、今回は、「セディナカード」の上級会員向け情報誌「THE STYLE」を紹介した。
◆「セディナプラチナカード」は招待制! まずは「セディナゴールドカード」に入会しよう! ■セディナゴールドカード |
||
還元率 | 0.5~1.5% | |
発行元 | SMBCファイナンスサービス | |
国際ブランド | VISA、Master、JCB | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降6000円 | |
家族カード(税抜) | あり(年会費1000円) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、nanaco(JCBのみ) | |
(※関連記事はこちら!⇒【ゴールドカードおすすめ比較】20代向けゴールドカードを比較して選ぶ!おすすめのヤング&格安ゴールドカードはコレだ!)