
JR東日本は、2018年4月より、Suicaなどの交通系ICカードの残高で、新幹線の普通車自由席を利用できる新サービス「タッチでGo!新幹線」を開始すると発表した。
「タッチでGo!新幹線」の対応路線は、東北新幹線の「東京⇔那須塩原」、上越新幹線の「東京⇔上毛高原」、北陸新幹線の「東京⇔安中榛名」だ。
また、「タッチでGo!新幹線」を利用できる交通系ICカードは下記の通り。
・Suica
・PASMO
・ICOCA
・Kitaca
・TOICA
・manaca
・PiTaPa
・SUGOCA
・nimoca
・はやかけん
さらに、「タッチでGo!新幹線」の開始から当面の間は、キャンペーン価格として、新幹線を割引運賃で利用できる。例えば、「東京⇔宇都宮」の場合、通常運賃は4410円だが、「タッチでGo!新幹線」を利用すると、200円引きの4210円になる。
(※関連記事はこちら!⇒「モバイルSuica特急券」で新幹線の運賃が格安に!Apple Payかおサイフケータイ対応のスマホがあれば通常料金の約10%オフでチケットが買える場合も!)
なお、「タッチでGo!新幹線」を利用できるのは自由席のみだが、2019年度末を目途に、指定席を交通系ICカードでシームレスに利用できるサービスも検討しているそうだ。
以上、今回は、2018年4月より、Suicaなどの交通系ICカードの残高で、新幹線の普通車自由席を利用できる新サービス「タッチでGo!新幹線」が始まることをお伝えした。
■「Suica」の利用者がもっとも得するクレジットカードはコチラ!
⇒Suica利用者が一番得するクレジットカードが判明!全国で使えるSuica搭載のクレジットカードの中で年会費無料+常時還元率1.0%超のお得な1枚はこれ!
■ビックカメラSuicaカード | ||
還元率 |
1.0~1.5% (一般加盟店1.0%、JR東日本の切符や定期券、「Suica」チャージなど1.5%) |
![]() |
発行元 | ビューカード | |
国際ブランド | VISA、JCB | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降477円 (年一回の利用で次年度無料) |
|
家族カード(税抜) | なし | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
Suica、モバイルSuica | |
おすすめポイント | 電子マネー「Suica」利用者がもっとも得するカードがコレ! 初年度年会費無料、年に1回でもカード決済をすれば次年度以降も無料で、「モバイルSuica」の年会費(1000円)も無料になる。通常還元率1.0%で、「Suica」「モバイルSuica」チャージは還元率1.5%に! | |
関連記事 | Suica利用者が一番得するクレジットカードが判明!全国で使えるSuica搭載のクレジットカードの中で年会費無料+常時還元率1.0%超のお得な1枚はこれ! | |