【※もっともお得なクレジットカードを2人の専門家がジャンル別に紹介!】
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2020年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2020年の最優秀カード”を詳しく解説!

2020年2月3日から「三井住友カード プラチナ」は新デザインを採用している。筆者も「三井住友カード プラチナ」のVisaとMastercardの両ブランドを保有しており、それぞれ新カードへの変更の申し込みを行なっていた。
先にMastercardブランドの「三井住友カード プラチナ」だけ届いたのだが、今回、無事にVisaブランドの「三井住友カード プラチナ」も届いたので、今回はこちらの紹介をしたい。
【※関連記事はこちら!】
⇒「三井住友カード」の新デザインは“ダサい”と評判?「三井住友カード プラチナ」のMastercardブランドのロゴやカード番号などを旧デザインと比較して解説!
■三井住友カード プラチナ(旧・三井住友プラチナカード) | ||
還元率 | 0.5~2.5% (※セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでは還元率2.5%) |
![]() |
発行元 | 三井住友カード | |
国際ブランド | VISA、Master | |
年会費(税抜) | 5万円(「Web明細書サービス」利用で1000円引き) | |
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
iD | |
関連記事 | 「三井住友カード プラチナ」は“実質”還元率1%の高還元プラチナカード! 通常還元率0.5%+半年で50万円以上を利用すると「0.5%」分のギフトカードが上乗せ! | |
Visaブランドの「三井住友カード プラチナ」では、
カード番号が読みやすい「Visaクイックリード」を採用!
新デザインの「三井住友カード プラチナ」は、カード番号や有効期限がカード裏面に記載されているので、クレジットカードをかざすときなどにセキュリティ情報を見られる心配がない。
Mastercardブランドの「三井住友カード プラチナ」は、裏面に記載されたカード番号が従来通り横一直線だったが、Visaブランドの「三井住友カード プラチナ」は、下の画像のように「Visaクイックリード」のデザインが採用されている。
一般的なクレジットカードの場合は16桁のカード番号が横一列に記載されているが、「Visaクイックリード」の場合は16桁のカード番号を4桁×4列で記載している。数字も大きいので、ネットショッピングなどで入力するときに読みやすいのが特徴だ。
■三井住友カード プラチナ(旧・三井住友プラチナカード) | ||
還元率 | 0.5~2.5% (※セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでは還元率2.5%) |
![]() |
発行元 | 三井住友カード | |
国際ブランド | VISA、Master | |
年会費(税抜) | 5万円(「Web明細書サービス」利用で1000円引き) | |
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
iD | |
関連記事 | 「三井住友カード プラチナ」は“実質”還元率1%の高還元プラチナカード! 通常還元率0.5%+半年で50万円以上を利用すると「0.5%」分のギフトカードが上乗せ! | |
Visaブランドの「三井住友カード プラチナ」は
「Visaのタッチ決済」を搭載していて支払いに便利!
Visaブランドの「三井住友カード プラチナ」は「Visaのタッチ決済」が搭載されている。「Visaのタッチ決済」なら、カードを渡したり端末に挿入せずに、かざすだけで支払うことができる。ローソンやマクドナルドなどの加盟店で利用できる支払方法だ。
【※関連記事はこちら!】
⇒クレジットカードに搭載の「コンタクトレス決済」のメリット・デメリットや使い方をわかりやすく解説!ローソンやマクドナルドのほか、海外でも利用可能!

また、通常のVisaブランドのクレジットカードには、角度によってキラキラと光るホログラムがついている。しかし「三井住友カード プラチナ」の場合は、ホログラムが単体であるわけではなく、Visaのロゴ自体がホログラムになっている。
ちなみに、最近の「JCB」や「ダイナース」のクレジットカードは、磁気ストライプの部分がホログラムになっている。
「三井住友カード プラチナ」の新カードのように、Visaブランドのロゴ自体がホログラムになっているのは国内で初ではないか。
「三井住友カード プラチナ」にブラックライトを当てると、
「V」の文字が浮かび上がった!
筆者は、新たにクレジットカードが届いたときは、そのカード券面にブラックライト(紫外線)を当てている。さっそく、Visaブランドの「三井住友カード プラチナ」にも当ててみた。
【※関連記事はこちら!】
⇒クレジットカードには“秘密の文字”が隠れている?ブラックライトを当てると浮かび上がってくる文字をVisaやJCBなど、6つの国際ブランドのカードで検証!
通常のMastercardブランドのクレジットカードは「M C」の文字が浮かび上がり、Visaブランドは「V」の文字が浮かび上がる。
新デザインの「三井住友カード プラチナ」でも「V」の文字が浮かび上がったので、従来通りのセキュリティ対策が施されていることがわかる。
今回、「三井住友カード」の券面が新デザインになったが、特典などは変わらずそのままだ。
しかし、今後、ワールドプレゼントのポイントプログラムも変更予定なので、その際は改めて変更点について紹介したい。
【※関連記事はこちら!】
⇒「三井住友カード」のポイント制度の変更点を解説!2020年6月のリニューアルで、ポイントが貯まりやすくなるのに加えて、ANAマイルに交換しやすくなる!
以上、今回は、Visaブランドの「三井住友カード プラチナ」について解説した。
【※もっともお得なクレジットカードを2人の専門家がジャンル別に紹介!】
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2020年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2020年の最優秀カード”を詳しく解説!
■三井住友カード プラチナ(旧・三井住友プラチナカード) | ||
還元率 | 0.5~2.5% (※セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでは還元率2.5%) |
![]() |
発行元 | 三井住友カード | |
国際ブランド | VISA、Master | |
年会費(税抜) | 5万円(「Web明細書サービス」利用で1000円引き) | |
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
iD | |
関連記事 | 「三井住友カード プラチナ」は“実質”還元率1%の高還元プラチナカード! 通常還元率0.5%+半年で50万円以上を利用すると「0.5%」分のギフトカードが上乗せ! | |