AI半導体 エヌビディアvsトヨタ 頂上決戦#予告Photo:Eugene Mymrin/gettyimages

生成AI(人工知能)の爆発的な普及に伴い、時価総額で一時世界首位に立ち“時代の寵児”となった米半導体大手エヌビディア。AIの計算に使うエヌビディアのGPU(画像処理半導体)は、マイクロソフト、グーグル、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、テスラなど米国の巨大テック企業を中心に世界中で争奪戦が激化している。その競争に乗り遅れまいと、日本政府は、台湾積体電路製造(TSMC)やラピダスなど半導体産業への支援に続き、日本企業によるエヌビディア製GPUの調達支援に乗り出した。インターネットやスマートフォンの誕生以来となる「世界的な産業構造の激変」に、自動車で世界首位のトヨタ自動車をはじめ日本企業はどう立ち向かうのか。特集『AI半導体 エヌビディアvsトヨタ 頂上決戦』では、7月29日(月)から全13回にわたり、経済安全保障とAI市場の拡大で新たなステージに入った半導体バブルの最前線を追う。(ダイヤモンド編集部 村井令二、浅島亮子)

#1 7月29日(月)配信
孫正義氏のAI半導体戦略「リベンジ」の全貌!エヌビディアとアーム“世紀の合併”未遂の雪辱を果たせるか

AI半導体 エヌビディアvsトヨタ 頂上決戦#1Photo:JIJI

 米半導体大手エヌビディアと英半導体設計アームが合併するという半導体業界を揺るがす統合を逃した一方で、アームの巨額IPO(新規株式上場)を果たしたソフトバンクグループの孫正義会長兼社長がリベンジののろしを上げた。AI(人工知能)の頭脳となる半導体戦略をグループ総出で推進する体制を構築している。その全貌に迫る。

>>記事はこちら

#2 7月29日(月)配信
エヌビディア経済圏を全解剖!激化する「AI半導体争奪戦」に日本企業が食い込む秘策とは?

AI半導体 エヌビディアvsトヨタ 頂上決戦#1Photo:REUTERS/AFLO

 米オープンAIが火を付けた生成AI (人工知能)ブームで、米エヌビディアのAI半導体「GPU(画像処理半導体)」の争奪戦が勃発した。2022年に市場投入されたGPU「H100」の供給不足は峠を越えたもようだが、24年中に出荷が始まる新製品「B200」で再び争奪戦が激化するとの見方が強まってきた。顧客としてGPUをどう調達するのか。あるいは、サプライヤーとしてどうエヌビディアに食い込むのか。世界のテック企業にとって、「エヌビディア経済圏」を攻略できるかどうかが生命線になりつつある。世界中のテック企業が群がる争奪戦で、日本企業が存在感を示す秘策はあるのか。

>>記事はこちら

#3 7月30日(火)配信
エヌビディア“一強”の死角とは?米GAFAMが「AI半導体メーカーに進出」の衝撃に迫る

AI半導体 エヌビディアvsトヨタ 頂上決戦#3Photo:Justin Sullivan/gettyimages

 データセンターのサーバーで使うAI(人工知能)半導体で米エヌビディアのGPU(画像処理半導体)のシェアは9割を超える。米アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)、米インテルら競合2社を寄せ付けず、独り勝ちを続けるエヌビディアのGPUに死角はないのか。マイクロソフト、グーグル、アマゾン ウェブ サービス(AWS)ら米巨大テクノロジー企業らエヌビディアのGPUユーザーが、自ら半導体メーカーになる狙いとは。

>>7月30日(火)配信

#4 7月31日(水)配信
ソフトバンク宮川社長が「生成AI・GAFAM対抗計画」の全貌を初披露、孫正義氏の夢“人工超知能”を実現へ

AI半導体 エヌビディアvsトヨタ 頂上決戦#4Photo by Masato Kato

 日本国内で巨大なAI(人工知能)データセンターの建設計画を相次いで打ち出すソフトバンク。米オープンAIが開発した「ChatGPT」の登場で、生成AIの基盤となる大規模言語モデル(LLM)の開発にも自ら乗り出した。マイクロソフト、グーグル、アマゾン ウェブ サービスなど米巨大テクノロジー企業に対抗するかのように全方位のビジネスモデルを強力に推進し、孫正義氏が掲げる「人工超知能(ASI)」構想の実現に一手を打つ。宮川潤一社長を直撃し、生成AI戦略の全貌を語ってもらった。

>>7月31日(水)配信

#5~
Coming Soon

Key Visual by Noriyo Shinoda

*記事のタイトル、内容、公開日は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。