NTTのクレジットカード「NTTグループカード」で
貯めたポイントがJALマイルに交換可能になった!
今なら2倍のマイルに交換できるキャンペーン実施中!

「NTTグループカード」は、2017年10月2日(月)から、同社のクレジットカードの利用で貯めたポイントをJALのマイルに交換できるサービスを開始した。
■NTTグループカード | ||
還元率 | 0.6~1.5% | |
発行元 | NTTファイナンス | |
国際ブランド | VISA、Master | |
年会費(税抜) | 1200円 (ウェブ明細サービス「MyLink」登録で年会費無料) |
|
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、ICOCA、楽天Edy | |
関連記事 | 「NTTグループカード」と「DCMX」はどちらが得?固定電話、携帯電話、プロバイダーなどNTT利用者が得するクレジットカードを徹底比較! | |
■NTTグループカードゴールド | ||
還元率 | 0.6~1.5% | |
発行元 | NTTファイナンス | |
国際ブランド | VISA、Master | |
年会費(税抜) | 5000円 (ただし、年100万円利用で次年度以降も無料) |
|
家族カード | あり(年会費1500円。ただし、年150万円以上利用で次年度以降も無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、ICOCA、楽天Edy | |
関連記事 | 【ゴールドカードおすすめ比較】ゴールドカードのお得さで選ぶ!サービス充実の「おすすめゴールドカード」はコレ! | |
交換レートは「1000ポイント⇒200マイル」で、4000ポイントから交換可能だ。交換に必要な日数は、約1カ月となる。
また、JALマイルへの交換開始を記念し、2018年3月31日(土)までの期間限定で、ポイントをJALマイルに交換すると、通常の2倍のマイルを獲得できるキャンペーンを実施中だ。つまり、キャンペーン期間内なら、「1000ポイント⇒400マイル(ただし、交換は最低4000ポイントから)」に交換できるというわけだ。
なお、「NTTグループカード」の「ポイント・プレゼントコース」を選択した場合、ショッピング利用額1000円につき10ポイント獲得できる。さらに、毎年2月~翌年1月までの期間に5000ポイントを獲得するごとに、ボーナスポイントとして500ポイントが付与される。また、NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、NTTファイナンスのそれぞれの請求を1つにまとめる「おまとめ請求」については、200円につき2ポイントの獲得となる。ポイントの有効期限は、獲得月から2年間だ。
以上、今回は、「NTTグループカード」で貯めたポイントをJALマイルに交換できるようになったことをお伝えした。
◆クレジットカードの専門家2人が選んだ、最強のクレジットカードはこちら!
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2021年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2021年の最優秀カード”を詳しく解説!
■NTTグループカード | ||
還元率 | 0.6~1.5% | |
発行元 | NTTファイナンス | |
国際ブランド | VISA、Master | |
年会費(税抜) | 1200円 (ウェブ明細サービス「MyLink」登録で年会費無料) |
|
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、ICOCA、楽天Edy | |
関連記事 | 「NTTグループカード」と「DCMX」はどちらが得?固定電話、携帯電話、プロバイダーなどNTT利用者が得するクレジットカードを徹底比較! | |
■NTTグループカードゴールド | ||
還元率 | 0.6~1.5% | |
発行元 | NTTファイナンス | |
国際ブランド | VISA、Master | |
年会費(税抜) | 5000円 (ただし、年100万円利用で次年度以降も無料) |
|
家族カード | あり(年会費1500円。ただし、年150万円以上利用で次年度以降も無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、ICOCA、楽天Edy | |
関連記事 | 【ゴールドカードおすすめ比較】ゴールドカードのお得さで選ぶ!サービス充実の「おすすめゴールドカード」はコレ! | |
■マイルが貯まる、おすすめの高還元クレジットカードはこちら!
⇒【クレジットカードおすすめ比較】マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!