新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

広告企画

海外販路拡大に向けて国際公共調達市場への参入支援サービスを提供
世界のGDPの約20%を占めるといわれる国際公共調達。中でも新興国・途上国の公共調達市場の規模は約480兆円と推定されている。三菱UFJリサーチ&コンサルティング(以下、MURC)では上記市場や国連機関による製品調達への販路拡大を目指す日本企業に「PICTURES i (ピクチャーズアイ)」を提供している。
2020年9月14日 13:00
海外販路拡大に向けて国際公共調達市場への参入支援サービスを提供
データを利用して価値を創造する人材を育成
2022年に開校150周年を迎える立正大学は、来春新学部としてデータサイエンス学部を開設する(認可申請中)。新学部の狙いは、データを利用して価値創造ができる人材の育成にある。シリーズ第2回目は、データサイエンス学部の学部長就任予定の北村行伸教授に意気込みを聞いた。
2020年9月7日 13:00
データを利用して価値を創造する人材を育成
デジタル時代の営業改革(後編):戦わずして負ける商談を減らすMA活用法
前編では、顧客の情報収集がデジタル化したことにより、そのニーズや動向を把握することが難しくなり、結果として「戦わずして負ける商談」が増えていること、そして、売り上げアップには「捕捉率」の改善が欠かせないことを説明した。この後編では、デジタル化した顧客にいかに対応して営業のデジタル改革を進めていくか、また、その手段としてのマーケティングオートメーションの有効性と活用事例について紹介したい。
2020年9月1日 13:00
デジタル時代の営業改革(後編):戦わずして負ける商談を減らすMA活用法
デジタル時代の営業改革(前編):戦わずして負ける商談が増える理由は、「捕捉率」にあり
SFA(営業支援システム)やCRM(顧客管理システム)の普及によって、アポイント獲得率や案件化率、受注率、継続率などは営業のKPI(重要業績評価指標)として広く定着してきたが、セールスフォース・ドットコムの広瀬佑貴氏は「デジタル時代の営業は、捕捉率によって成果が大きく左右される」と説く。新たなKPIとしての捕捉率とは何か、なぜ捕捉率が重要な鍵となるのか、そして捕捉率を上げることによってどのような成果を得ることができるのか。前編と後編の2回にわたって、解説する。
2020年8月25日 13:00
デジタル時代の営業改革(前編):戦わずして負ける商談が増える理由は、「捕捉率」にあり
ウィズコロナ時代に求められるビジネスコミュニケーション基盤
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中で、企業は今、社員を感染から守りつつ、顧客とのエンゲージメント(良好な関係)をいかに保ち続けるかという難しい課題に直面している。この課題解決の突破口となるのが、クラウド型のビジネスコミュニケーション基盤である。
2020年8月24日 13:00
ウィズコロナ時代に求められるビジネスコミュニケーション基盤
スマート農業の可能性(第1回):農林水産×ITの枠から社会サービスの創造へと拡大
農林水産・食品産業とITなどのクロステックを促し、新たな未来像を創造する『「知」の集積と活用の場』プロジェクトは、活動開始から5年目となり具体的な成果を示し始めた。市場創造の支援にまで踏み込む補助政策が、単なる技術融合から幅広い社会サービスの創造を促している。
2020年8月24日 13:00
スマート農業の可能性(第1回):農林水産×ITの枠から社会サービスの創造へと拡大
第1回:2021年春、新学部を開設。なぜ今、データサイエンスなのか?
2022年に開校150周年を迎える立正大学は、来春新学部としてデータサイエンス学部を開設する(認可申請中)。なぜ今、データサイエンスなのか。新学部設置の背景とその教育の内容を3回シリーズで紹介する。第1回は吉川洋学長に、設置の狙いと意気込みを聞いた。
2020年8月17日 13:00
第1回:2021年春、新学部を開設。なぜ今、データサイエンスなのか?
可視化、課題分析を通じて業務改善と効率化をサポートし開発部門の生産性を上げる
さまざまな業務プロセス改革の実践で、NECグループ10万人の成長を支えているNECマネジメントパートナー。その中でも開発サポートサービス事業部が注力するのが、高度化・複雑化する開発現場の業務効率化、開発者を付帯業務から解放し、開発業務に専念させるサポートだ。
2020年8月17日 13:00
可視化、課題分析を通じて業務改善と効率化をサポートし開発部門の生産性を上げる
高度な技術と新商品の開発が、「潰れない会社」をつくる
キョーラクは今年9月で創業103年を迎える商社機能とメーカー機能を兼ね備えたプラスチック製品の総合企業。ブロー成形というコア技術を持つ、プラスチック成形のトップメーカーの一つ。「潰れない会社」を目指した経営戦略でコロナ危機を乗り越える。
2020年8月17日 13:00
高度な技術と新商品の開発が、「潰れない会社」をつくる
なぜエンゲージメントの向上が従業員のパフォーマンスを高めるのか
会社が従業員を信頼する。従業員も会社を信頼する。そんな強い絆で結ばれた組織「エンゲージメントカンパニー」にこそ、新たな時代を勝ち抜くヒントがある。国内はもとより、米国の人材開発、HR tech事情にも詳しいアックスコンサルティングの広瀬元義社長に、これからの働き方、企業と従業員の関係について聞いた。
2020年8月7日 13:00
なぜエンゲージメントの向上が従業員のパフォーマンスを高めるのか
RPAを導入したのに「期待外れ」に終わる企業の共通点
2021年3月30日 13:00
RPAを導入したのに「期待外れ」に終わる企業の共通点
匠の技を持つ税理士と共に、企業の将来を考えた事業承継をサポート
2020年8月3日 13:00
匠の技を持つ税理士と共に、企業の将来を考えた事業承継をサポート
「職人」を育成し、クライアントも幸福にする、クヌギ流「内向き経営」とは
IT企業の創業経営者と聞くと、アグレッシブでパワフルな人物を想像するが、株式会社クヌギの代表取締役矢萩浩之氏はとても穏やかな印象で、どんな質問をしても、「まっすぐ」「正確に」言葉を選び、丁寧に話す人だ。こんな誠実で穏やかな人が、競争の激しいIT業界で起業をし、成長させているのだから面白い。
2020年7月29日 13:00
「職人」を育成し、クライアントも幸福にする、クヌギ流「内向き経営」とは
リーマンショックで得た知見。コロナ禍に悩む企業を導くコンサルティング型M&A支援
新型コロナウイルス感染拡大の影響でM&Aは一時的に停滞した。だが、他社が手控える今こそ買収のチャンスと捉える企業もある。譲渡を検討している企業にとっては条件交渉における懸念もあるが、自社の強みや買収後のシナジーをしっかり打ち出せば、高く評価される可能性もある。単に企業同士を引き合わせるだけでなく、創業以来、一貫して総合的なM&A支援を行ってきたM&A仲介・アドバイザリーのオンデックに、M&A成功の秘訣を聞いた。
2020年7月27日 13:00
リーマンショックで得た知見。コロナ禍に悩む企業を導くコンサルティング型M&A支援
サステナブル社会の実現へ期待高まるプロジェクトファイナンス
リフィニティブが、トムソン・ロイター時代から主催する「PFI(Project Finance International)アワード」において、三井住友銀行が最高賞の「グローバル・バンク・オブ・ザ・イヤー」を獲得。30年以上にわたるプロジェクトファイナンス分野の実績と全世界をカバーする体制の構築が高く評価された。持続可能な社会の実現に向けてもその貢献に期待が高まるプロジェクトファイナンス市場の展望について、リフィニティブ・ジャパンの富田秀夫社長が、三井住友銀行の工藤禎子専務執行役員に聞いた。
2020年7月27日 13:00
サステナブル社会の実現へ期待高まるプロジェクトファイナンス
大型シーリングファンで換気需要に対応快適な就労環境を実現する
米国のマクロエア社の業務用大型シーリングファンの国内販売を手掛けるオーウイル。静音性に優れた小型で軽量のファンは、大型物流倉庫などの就労環境を改善し、省エネにも貢献するほか、新型コロナウイルス対策の換気需要に対応する製品として注目を集めている。
2020年7月20日 13:00
大型シーリングファンで換気需要に対応快適な就労環境を実現する
コロナ危機でも、なぜKDDI DIGITAL GATEにはDX案件が殺到するのか
IoT、5G時代の企業のデジタル・トランスフォーメーション(DX)や新規ビジネス創出を支援するKDDI DIGITAL GATE。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済危機が進行する中において、KDDI DIGITAL GATEへの相談案件は飛躍的に増えているという。その理由はどこにあるのか。KDDI DIGITAL GATE センター長の山根隆行氏に聞いた。
2020年7月17日 13:00
コロナ危機でも、なぜKDDI DIGITAL GATEにはDX案件が殺到するのか
ローランド・ベルガー遠藤前会長が教えるコロナ後の組織力強化策
2020年7月13日 13:00
ローランド・ベルガー遠藤前会長が教えるコロナ後の組織力強化策
Business プロフェッショナル 相続編vol.3大切な家族のため、財産管理・承継を安心の「家族信託」でサポートする
2020年7月13日 13:00
Business プロフェッショナル 相続編vol.3大切な家族のため、財産管理・承継を安心の「家族信託」でサポートする
今こそ若者がパラダイムシフトを担うとき次世代人材を育て、鍛える企業をたたえる
仕事や本業を通じて社会課題の解決に挑む人と組織の育成を目指すエン人材教育財団。今年「人が育つ企業」を表彰する「CareerSelectAbility賞」を創設した。その狙いと、栄えある第1回の受賞企業4社を紹介する。
2020年7月13日 13:00
今こそ若者がパラダイムシフトを担うとき次世代人材を育て、鍛える企業をたたえる
46 47 48 49 50
アクセスランキング
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
鎌田浩毅
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
笠原一郎
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
小川晶子
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
小倉健一
暑い夏に買いがち「太るドリンク3選」スポドリ、炭酸飲料、あと1つは?
牧田善二
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
鎌田浩毅
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
笠原一郎
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
小倉健一
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
小川晶子
コム・デ・ギャルソン社内も賛否両論!無言の社員に川久保玲が「何か言いなさいよ」と迫った日
とあるショップのてんちょう
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
エリース・ヒュー,金井真弓,桑畑優香
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
笠原一郎
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
野口聡一,大江麻理子
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
ダイヤモンド・ライフ編集部
40歳で「異動させた方がいい」と思われるダメ会社員の特徴・ワースト3
安藤広大
女子大離れ時代に「東の御三家・西の御三家」は生き残れるのか?最新決算が描く“未来予想図”【津田塾・東京女子・日本女子、京都女子・同志社女子・神戸女学院】
ダイヤモンド編集部,臼井真粧美
40代タイミーおじさんが豊洲市場でスキマバイト!魚を仕分けながら“円安の波”を痛感したワケ
みやーんZZ
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
小澤美佳
積水ハウス、大和ハウス、積水化学…住宅メーカー“好調決算”の裏に隠れた「弱点」とは?
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,大根田康介
【内部資料入手】パナソニック1万人リストラの年齢別「割増退職金」が判明!“狙い撃ち”された年代は2000万円超?
ダイヤモンド編集部,今枝翔太郎
ランキング一覧
トレンドウォッチ
【内定辞退させない】企業ぐるみで「面接力」を高める秘訣を公開 日本企業を非連続成長へ【戦略的イノベーションデザイン】とは 【給与を上げない賃上げとは】中小企業必見の「第三の賃上げ」 米国に大きく遅れを取る日本企業のAI活用。巻き返しの一手とは? 「10年後に自社は存続しているのか」悩む前に起こすべき行動とは
一覧を見る
最新記事
「超一流」の流儀
孫正義のTwitter投稿に「反省」「すみません」と謝罪する人が続出した深いワケ
井の中の宴 武藤弘樹
ユニクロ「万引犯に賠償請求」にネット喝采→「外国人犯罪」に不安な人が知っておくべき意外な真実
書籍オンライン編集部から
暑い夏に買いがち「太るドリンク3選」スポドリ、炭酸飲料、あと1つは?[見逃し配信・7月第1週]
ニュースな本
「私道につき立入禁止」は本当に効力がある?3坪の私道を買って見えた意外な真実
渡辺努 物価の教室
消費税減税で潤うのは家計ではなく売り手?「価格転嫁率」が示す減税の“落とし穴”
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養