シニフィアンスタイル(Signifiant Style)は、起業家、上場企業経営者、バンカーといったバックグラウンドを持つメンバーによって創業された、シニフィアン株式会社が運営するビジネスメディア。シニフィアンでは、IPO後もなお精力的に事業を成長させ、新たな産業の創出と発展に寄与しようとする意志を持った会社のことを、”Post-IPO Startup”(ポストIPO・スタートアップ)と定義。ポストIPO・スタートアップの活躍こそが、日本におけるスタートアップ・エコシステムのさらなる拡充と、日本経済の発展に不可欠であると考えています。本連載ではポストIPO・スタートアップの事業活動や経営に関する知見について、シニフィアンスタイルが発信する情報の一部をご紹介していきます。本サイトはこちら。
次代の経営をかんがえる
第94回
【スタートアップ用語考】グロースキャピタルの意義とは何か?

第93回
ソフトバンクグループ決算から考えるリアルビジネス型スタートアップの展望

第92回
「プロダクトの評価」と「会社としての評価」は直結しない

第91回
スタートアップが重視すべきは利益か?成長か?

第90回
コーポレートガバナンス最大の機能:取締役会と役員選解任のあり方と事例について

第89回
投資家コミュニケーションを軽視すると何が現実的に困るのか?

第88回
【スタートアップ用語考】ユニットエコノミクスについて考える

第87回
不況下のIPO環境とスタートアップの打ち手について

第86回
大不況下でも伸びるスタートアップは出現する

第85回
【スタートアップ用語考】「バーンレート」と「ランウェイ」はスタートアップ経営の重要指標

第84回
スタートアップが事業を複線化する際に注意すべき5つのポイント

第83回
【スタートアップ用語】テイクレートの意味を考える

第82回
産業としての日本モバイルゲーム史をふりかえる

第81回
スタートアップの事業計画 3つの検算方法

第80回
JapanTaxiとMOVに見るスタートアップの合従連衡について

第79回
スタートアップ「冬の時代」のファイナンス思考

第78回
投資家から見たスタートアップのバリュエーションにおける留意点

第77回
スタートアップの成長における銀行の役割

第76回
赤字のPost-IPOスタートアップに求められるIR力

第75回
ユニコーン企業を増やすことは本当に正しい目標設定なのか?
