
アップルとアマゾンが仕入先に「強気に」出る理由
川口宏之
アップルとアマゾンが仕入先に「強気に」出る理由とは?
2020.2.24
有名企業の決算書を徹底分析!
「儲かっている」のはどっち?
電通vs博報堂
ヤマト運輸vs佐川急便
アップルvsアマゾンetc.
24社の財務諸表を徹底分析!
本連載は、誰もが知っている有名企業の決算書を対比させることで、「実務に使える会計知識」と「経営分析の基本」を一気に学ぶものです。
川口宏之
アップルとアマゾンが仕入先に「強気に」出る理由とは?
2020.2.24
川口宏之
アップルは「10日分の在庫」しか持たない。「儲けの秘密」に切り込む!
2020.2.22
川口宏之
2020年3月期第3四半期の決算で、DeNAは約442億円もの営業損失を計上した。東証マザーズ上場以来、初の赤字決算は避けられそうにない。…
2020.2.18
川口宏之
ZOZOの営業利益はなぜ減り続けているのか? 決算書から読み解く!
2020.2.15
川口宏之
メルカリは大幅な営業赤字。それでも「宣伝」にお金をかける理由とは?
2020.2.13
川口宏之
キャッシュがどんどん貯まるビジネスには「共通点」があった。2つの仕組みに迫る
2020.2.10
川口宏之
メルカリの強みをビジネスモデルから分析! 「キャッシュが貯まりやすい」とはどういうこと?
2020.2.8
川口宏之
財務3表の「つながり」をスラスラ説明できますか? 図解でわかりやすく解説!
2020.2.7
川口宏之
「攻めのアサヒvs堅実のキリン」ビール戦争を予想する。決算書から読み解けることとは?
2020.2.4
川口宏之
UUUMの株価はなぜ急落したのか? 決算書から読み解く!
2020.2.3
川口宏之
決算短信にも有価証券報告書にも、その企業の財務諸表が載っています。基本的にはどちらも同じ財務諸表です。しかし、それぞれに特徴がありますので…
2020.1.31
川口宏之
わかったつもりになりがちな「のれん」。図解でわかりやすく解説します!
2020.1.28
川口宏之
会計のプロが教える「怪しいPL」の特徴とは?
2020.1.26
川口宏之
フジテレビは「テレビ」より「観光」で儲けている。巧妙な多角化戦略に迫る!
2020.1.25
川口宏之
フジテレビと日本テレビ、「儲かっている」のはどっち? 意外な結果が!
2020.1.23
川口宏之
「ライバル会社の決算書を見たい!」3つの入手方法を公開する
2020.1.21
川口宏之
平均年収2000万超え! M&Aキャピタルパートナーズの年収はなぜ高いのか?
2020.1.19
川口宏之
キーエンスの超高年収の秘密を財務諸表から読み解く! ポイントは3つ!
2020.1.18
川口宏之
華やかに見える広告代理店。実は儲からない? 電通と博報堂の粗利益率からわかることとは?
2020.1.17
川口宏之
「電通より博報堂の売上のほうが大きい!?」会計の罠を見破る方法
2020.1.16