政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 アベノミクス後の難題は「全能の神」化した日銀の権能奉還 軽部謙介 必要なのは「破綻アベノミクス」に代わるプランBの経済政策 金子 勝 参院選後の「包括的子育て支援」の新制度創設で重要な2つの原則 香取照幸 岸田首相「資産所得倍増プラン」は2000兆円の“宝の持ち腐れ”を解消するか 鈴木 準 アベノミクスは道半ば、成長戦略は岸田政権の喫緊の課題 永濱利廣 ドル安のタイミングは「2年後」の理由、ドル高相場の背景に潜む“複合循環” 鹿野達史 自民党内も物価論争で対立、「コアコアCPI」にこだわる財政拡張派の本音 軽部謙介 物価高“バラマキ対策”飛び交う参院選、日銀は長期金利「柔軟化」で物価安定を 木内登英 1ドル140円近づくドル円相場、円安是正の「利上げ」論は異次元緩和と同じ過ち 鈴木明彦 「狼狽の中で平静を保て」波乱相場に役立つ偉人の知恵、米著名投資家が厳選した13の名言 ケン・フィッシャー 「140円」視野のドル円相場、円安材料盛り沢山の中で“円高リスク”を総点検 山下 周 株安・債券安の「ダブルショック」、インフレが変えたリスク分散効果 長井滋人 米利上げでも米国株反発、上昇持続のカギを握る「垂直供給曲線」仮説とは 松元 浩 家計の「値上げ許容度」はむしろ低下、物価高で家計支出は年6.5万円増 酒井才介 参院選「安全保障」与野党論議の“上滑り”、想定外のウクライナ戦争で戦略生煮え 仲正昌樹 岸田「骨太方針2022」で致命的な財源の裏付け欠如、新しい資本主義は画餅に終わるのか 佐藤主光 「岸田インフレ」と「プーチンインフレ」への正しい対応法 井手英策 中国経済「ゼロコロナ」で軟調続く、23年の景気回復を阻みかねない3つのリスク 関 辰一 円安136円台、日銀を「フリーズ」させる物価目標政策の呪縛とツケ ダイヤモンド編集部,西井泰之 「新しい資本主義」をアベノミクス化させた岸田首相の“聞く力” 金子 勝 30 31 32 33 34