
書籍オンライン

【夏休みがチャンス】「自分から勉強する子」に育つ、たった1つの方法とは?
石田 勝紀
1万件を超える「幼児から高校生までの保護者の悩み相談」を受け、4000人以上の小中高校生に勉強を教えてきた教育者・石田勝紀が、子どもを勉強…
2023.7.1

新旧ビジネスモデルの併存を選んだ、ブリヂストンの戦略
山田英夫
ビジネスモデルを変えようとすると、軋轢が起こることが多いが、それでもいつまでも従来のビジネスモデルのままで十分な収益を上げ続けられるほど簡…
2023.7.1

東証が開示好事例として取り上げるエーザイのROE
大津広一
エーザイのROEは、2020年3月期時点で18.6%に達している。自社の株主資本コストについて「製薬企業はディフェンシブ銘柄であるものの、…
2023.7.1

【ビジネスで使える英語表現】「認める、承認する」を英語で言うと?
高橋敏之
「たくさん勉強したのに英語を話せない……」。原因は「英単語を使いこなす力」の不足です。英単語を丸暗記するのではなく、「ニュアンス」と「会話…
2023.7.1

満員電車や会議室で「息苦しい…」。突然パニック発作になったときの対処法とは?
川野泰周
発売続々重版! 韓国15万部ベストセラー、待望の日本版刊行!『こころの葛藤はすべて私の味方だ。』について精神科医の川野泰周さんにおすすめの…
2023.7.1

【まんが】「人に会うと疲れる…」という時に「やると良いこと」「疲れが悪化すること」<心理カウンセラーが教える>
Poche
Twitterで人気の人間関係、親子問題、機能不全家族専門カウンセラーが、生きづらさを抱え、すべての原因は自分にあると思い込んで生きてきた…
2023.7.1

横浜市立大学のキャンパスはどんな雰囲気?【キャンパスミニレビュー付き】
オバタカズユキ
20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声…
2023.7.1

職場にいる「コミュ力が高い人」と「コミュ力が低い人」のたった1つの差とは
本多正識
近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで…
2023.7.1

脳の衰えを防ぎ、認知症予防にもつながる方法
山中恵美子
「頭の回転が速くなる」「誰でも脳の機能が向上しそう」「脳の老化防止に使える」「ゲーム感覚で小学生でも楽しめる」「たとえるなら、脳のストレッ…
2023.7.1

「不動産を相続する人」が絶対知るべき3つのこと
橘慶太
「不動産を相続する人」が絶対知るべき3つのこととは? 相談実績5000人超えの相続専門税理士がわかりやすく解説する。
2023.7.1

【過去最高の税収71兆円】税金大国日本でできる「負けない節税法」
坂下 仁
「このまま」今の仕事を続けても大丈夫なのか? あるいは「副業」をしたほうがいいのか? それとも「起業」か、「転職」をすべきなのか? このよ…
2023.7.1

子どもが家でダラダラする納得の理由とは?
親野 智可等
【総フォロワー数25万人!】親力アドバイザーとして活動する教育評論家の親野智可等氏は、「子育てそのものをラクにしていくことが、日本の育児、…
2023.7.1

【レシピあり】いつもの「焼きそば」が激ウマになる! 秘密の方法
クック井上。
テレビで紹介されて大反響となった、魔法の万能調味料「料理酒オイル」。料理酒とサラダ油を4:1で混ぜただけのこの調味料を使うと、家庭料理に「…
2023.7.1

企業が自己変容を繰り返すために求められる「進化の素」
ダイヤモンド社出版編集部
先行きが見通せない大転換の時代にあって、企業・組織も自己変革が求められている。しかし、それは言葉で言うほど簡単なことではない。2023年4…
2023.6.30

【心が疲れたら】「メンタルが超強くなる」すごい言葉・ベスト1
ジル・チャン
心が傷ついたり疲れたりしたときに、メンタルを「超強くできる」すごい言葉とは? 世界的ベストセラー『「静かな人」の戦略書』の著者ジル・チャン…
2023.6.30

横浜国立大学のキャンパスはどんな雰囲気?【キャンパスミニレビュー付き】
オバタカズユキ
20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声…
2023.6.30

職場にいる「気配りができる人」と「気配りができない人」の決定的な差とは
本多正識
近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで…
2023.6.30

自動的にお金が貯まり続ける「たった3語」の呪文
ニック・マジューリ,児島修
全世界350万部突破『サイコロジー・オブ・マネー』著者モーガン・ハウセルが「絶対読むべき一冊」と絶賛。さらに、世界1000万部突破『Ato…
2023.6.30

【小児科医が教える】たんぱく質の離乳食を「6ヵ月から始めた子、1歳から始めた子」。発達に出る違いとは?
伊藤明子
離乳食で卵を食べさせていいの?『医師が教える 子どもの食事 50の基本』から離乳食について解説します。
2023.6.30

似た内容なのに「通る企画、通らない企画」。4つの決定的な違いとは
細田高広
企画書に必要な4つの条件とは?『コンセプトの教科書』からコンセプトメイキングの重要性について解説します。
2023.6.30