
書籍オンライン

女性CFOが世界中で増加している背景とは
徳成旨亮
CFOには、経理・財務といった基礎知識をベースに、さまざまな資質が求められますが、なかでも「コミュニケーション能力」が重要になってきていま…
2023.6.30

【成長株の見つけかた】貸借対照表の「資産の部」をチェックする
小泉秀希
給与収入だけで老後資金をまかなえるのか不安に思う人が増えている。多くの人にとって「投資」が避けて通れない時代になってきた。資産を増やすとい…
2023.6.30

お金持ちになるには、3つの方法しかない
橘 玲
「幸福」を3つの資本をもとに定義した前著『幸福の「資本」論』からパワーアップ。3つのの資本に“合理性”の横軸を加味して、人生の成功について…
2023.6.30

【精神科医が教える】すぐに自己肯定感が高まるたった1つの考え方
精神科医 Tomy
【大好評! シリーズ33万部突破】誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助…
2023.6.30

「座りすぎ」でもお腹と背中のムダ肉が落ちるラクな動作とは?
植森美緒
4万人以上のダイエットを成功させ、自身もウエスト58cmを30年間キープする健康運動指導士・植森美緒の新刊「生きてるだけで、自然とやせる!…
2023.6.30

非リーダータイプでも「いい管理職」になれる、たった1つの方法
安藤広大
人の上に立つと、やるべき仕事や責任が格段に増える。メンバーの模範として働きつつ、部下の育成や業務管理など、プレーヤー時代とは異なるタスクが…
2023.6.30

【作っておくと超便利!】一番おいしくて使える「万能塩もみキャベツ」の作り方
井上かなえ
井上かなえさんの新刊「てんきち母ちゃんのはじめての自炊練習帖」が、自炊ビギナーに大人気! 重版もかかり、売れています! 本書は、著者の井上…
2023.6.30

【~6歳】子どもの「考える力」を伸ばす「読み聞かせ」のコツ
船津徹
子どもたちが生きる数十年後は、いったいどんな未来になっているのでしょうか。それを予想するのは難しいですが「劇的な変化が次々と起きる社会」で…
2023.6.30

転職の面接で「最後に何か質問ありますか?」と聞かれたときの「正解」はこの3つだ【書籍オンライン編集部セレクション】
北野唯我
「どうすれば、一生食える人材になれるのか?」「このまま、今の会社にいて大丈夫なのか?」ビジネスパーソンなら一度は頭をよぎるそんな不安に、新…
2023.6.30

【ナイキ】成長にコミットした組織づくりで事業領域とエリアを拡大
ウルリッヒ・ピドゥン著、松田千恵子訳・解説
成長を阻害する組織的な障壁には、どのようなものがあるのか。逆に、成長にコミットした組織づくりに成功した事例として、ナイキはどのように成長領…
2023.6.30

予測ROEを用いた3つの株価評価のアプローチ
大津広一
ROEは株価に直結する指標であり、株価評価(バリュエーション)にも多用される。しかし、ROEが8%未満の水準では、いくらROEを向上させて…
2023.6.30

【朝倉祐介さん選出!!】これから世界が激変しても「自分らしく働く」ためのベストブック15選
ChatGPTに代表されるAIの進化がものすごく身近に感じられる昨今。自分の仕事が奪われてしまうのではないかと恐れている人も多いだろう。し…
2023.6.30

【ビジネスで使える英語表現】「予測する、見込む」を英語で言うと?
高橋敏之
「たくさん勉強したのに英語を話せない……」。原因は「英単語を使いこなす力」の不足です。英単語を丸暗記するのではなく、「ニュアンス」と「会話…
2023.6.30

【誰も教えてくれない】タレントMEGUMIが教える「コスメカウンター」の攻略法
MEGUMI
タレントのMEGUMIさんはグラビアタレント時代、年の3分の2を南国で過ごし、肌は乾燥でくすみ放題、クッキリとほうれい線が刻み込まれていま…
2023.6.30

ダイエットしても痩せない人は「隠れ糖質」のせいかもしれない
牧田善二
20万人を診た糖質制限の名医が、医学的に最も効果的なダイエット法を教えます。空腹を我慢しない! つらい運動ゼロ! お酒もOK! 今までのダ…
2023.6.30

【神様】はこの2つを見る。運がいい人、お金持ちの人は必ずする明暗を分けること
旬の暮らしをたのしむ会
「今日、何する?」「どこ行く?」「何食べる?」と思ったとき、開くと必ず答えが見つかる書籍、『旬のカレンダー』。1年12ヵ月、四季に合わせて…
2023.6.30

【神様が味方する人の考え方】人生で「選択肢」に迷ったときに思い出したいこと
小林正観
2015年の発売以降、今でも多くの人に読まれ続けている『ありがとうの神様』。本書は、小林正観さんの40年間に及ぶ研究のなかで、いちばん伝え…
2023.6.30

【子育ての勘違い】子どもがわがままになる理由とは?
親野 智可等
【総フォロワー数25万人!】親力アドバイザーとして活動する教育評論家の親野智可等氏は、「子育てそのものをラクにしていくことが、日本の育児、…
2023.6.30

東京都立大学のキャンパスはどんな雰囲気?【キャンパスミニレビュー付き】
オバタカズユキ
20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声…
2023.6.29

職場にいる「頭のいい人」と「頭の悪い人」の決定的な差とは
本多正識
近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで…
2023.6.29