
パナソニック
関連特集
関連ニュース

資生堂とパナソニックは、サステナブル経営を企業成長にどう結びつけているか
田原 寛
企業は、社会問題の解決に取り組むことで社会的価値を創造し、その結果として経済的価値が創造される経営を行うべきとする理論、CSV(共有価値の…
2021.5.17
![トヨタ・パナ電池合弁に血税補助金1兆円!日本はEVで「半導体の二の舞い」を避けられるか【スクープ完全版】[編集長セレクト]](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/5/180mw/img_55b056b63c6688b7e606e91c2873071d299863.jpg)
トヨタ・パナ電池合弁に血税補助金1兆円!日本はEVで「半導体の二の舞い」を避けられるか【スクープ完全版】[編集長セレクト]
ダイヤモンド編集部
世界的な脱炭素シフトを受けて、経済産業省がトヨタ自動車とパナソニックの電池合弁会社などの車載電池向けに1兆円規模の金融支援を検討しているこ…
2021.5.7

三菱商事、東芝、オムロンも群がる「再エネ電池」バブル、生き残りの鍵は価格破壊
ダイヤモンド編集部,山本 輝
世界的なグリーンシフトが加速する中、成長に期待がかかるのは電気自動車(EV)や車載電池の市場だけではない。再生可能エネルギー拡大の鍵となる…
2021.3.19

「不戦敗」日の丸電機がアップルやサムスンに再び挑むための絶対条件
長内 厚
日本の総合電機メーカーは垂直統合的な巨大開発組織を使い、新たな技術と製品を生み出してきたが、グローバルな潮流の中で今ではそれがマイナスに働…
2021.3.19

トヨタ・パナ電池連合に批判の嵐、「血税補助金」をドブに捨てるな!
ダイヤモンド編集部
経済産業省がトヨタ自動車とパナソニックの電池合弁会社などの車載電池向けに1兆円を超える規模を超える金融支援を検討している。電気自動車(EV…
2021.3.18

電池が足りない!EV爆増と“欧州の罠”で悲鳴、半導体より深刻な「バッテリー欠乏危機」
ダイヤモンド編集部
米欧中で「電気自動車(EV)シフト」が急加速している。日本政府も2030年半ばに新車販売の「ガソリン車ゼロ」方針を掲げたものの、日本の自動…
2021.3.15

コロナをめぐる「情報武装術」、医者も間違える免疫・ワクチンの嘘を暴く
ダイヤモンド編集部,野村聖子
薬などの人工物に頼らず、自分の「免疫力」でコロナを予防したい――。それができれば理想だが、そもそも免疫とは何か。その正体について正確に答え…
2021.2.15

「日本の製造業は国内に工場を持てなくなる」コニカミノルタ社長が鳴らす警鐘
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
もはや「脱炭素」の条件をクリアすることが、ビジネス参加の最低条件となった。実際に、米GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン…
2021.2.6

トヨタとパナの車載電池に「血税1兆円」投下!中韓に劣勢のEVで挽回なるか【スクープ】
ダイヤモンド編集部
世界的な脱炭素シフトを受けて、経済産業省が車載電池向けに1兆円規模の巨額支援を検討していることがダイヤモンド編集部の調べで分かった。電気自…
2021.2.1

トヨタ・パナ電池合弁に血税補助金1兆円!日本はEVで「半導体の二の舞い」を避けられるか【スクープ完全版】
ダイヤモンド編集部
世界的な脱炭素シフトを受けて、経済産業省がトヨタ自動車とパナソニックの電池合弁会社などの車載電池向けに1兆円規模の金融支援を検討しているこ…
2021.2.1

日本企業「脱炭素」待ったなしの大ピンチ!もはやビジネス参加の最低条件だ
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
脱炭素をクリアできない企業は、ビジネス参加の入場券さえ得られない――。環境負荷の低減が、企業の経営課題の「本丸」として据えられる「脱炭素時…
2021.2.1

キヤノン復調ニコンどん底、パナは「撤退の瀬戸際」のカメラ事業
ダイヤモンド編集部,山本 輝
スマートフォンの台頭などで、厳しい環境にさらされるカメラ業界。ミラーレス市場は活況だがそれでも先行きは暗く、2020年には老舗のオリンパス…
2021.1.6

日立が海外家電事業の主導権喪失、協業失敗なら「本丸」家電売却も
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
日立製作所が低迷していた海外の家電事業の株式の6割をトルコの家電メーカー、アルチェリクに売却し、両社で設立する合弁会社で欧州市場などの開拓…
2020.12.21

パナソニック組織改変で「最後の解体」、白物家電も抜本的見直しへ
ダイヤモンド編集部,新井美江子
パナソニックは11月13日、社長交代と同時に、組織の大幅改変を発表した。これまで後手に回っていた低収益事業の売却や、家電事業の抜本的な戦略…
2020.11.20

パナソニック社長来期交代、津賀体制終焉で電機業界に漂うやるせなさ
ダイヤモンド編集部,新井美江子
津賀一宏・パナソニック社長が、来期ついに退き会長職に就く。在任期間中は収益アップがなかなかかなわず苦しんだが、社長交代と同時に発表した組織…
2020.11.19

ソニーとパナソニックの経営機構刷新に思う「結局、何を目指す会社なのか」
長内 厚
パナソニックは社長が交代し、同時に社名も変更して持株会社制に移行すると発表した。ソニーも来年から本社をソニーグループに社名変更し、各事業会…
2020.11.18

ソニーvsパナ「業績格差」の正体、家電・ゲーム市場のバブルで浮き彫りに
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
コロナ禍の“巣ごもり需要”により、家電・ゲーム「バブル」が起きた。ソニーやパナソニックなどが恩恵を受けたが、各社の決算から、メーカー間の格…
2020.11.5

ウェブサイト「情報価値」ランキング2020【ベスト50】2位サントリー、1位は?
ダイヤモンド編集部
売上価値と情報価値の二つから成るウェブサイト価値。とりわけ情報価値には、企業がデジタル上で優れたCX(顧客体験)を構築できているかどうかが…
2020.11.4

ウェブサイト価値総合ランキング2020【全246社】4位トヨタ、3位ユニクロ…
ダイヤモンド編集部
企業によるデジタルメディアの事業貢献度を金額に換算して導き出す「ウェブサイト価値ランキング」。最新の全246社総合ランキングをお届けする。…
2020.11.2

ダイキンがルームエアコンでパナを抜き首位奪還目前、躍進2つの理由
ダイヤモンド編集部,新井美江子
ダイキン工業が、17年ぶりにルームエアコンで国内シェア1位を奪還しそうだ。空調機メーカー世界最大手ながら、実はルームエアコンでは紆余曲折を…
2020.10.26