
メルカリ
関連特集
関連ニュース

メルカリ上場で幕を開けた、第4次ベンチャーブームと3つの「環境変化」
ダイヤモンド編集部
2018年6月19日、東京証券取引所に高らかな鐘の音が鳴り響いた。この日、日本初のユニコーン(時価総額が約1000億円以上の未上場企業)で…
2019.12.2

メルカリの「成長シナリオ」に黄信号、頼みの国内流通総額が初の減少
ダイヤモンド編集部,大矢博之
フリーマーケットアプリ大手のメルカリに黄信号が灯った。国内メルカリ事業の流通総額が、サービス開始6年目にして四半期ベースで初の減少に転じた…
2019.8.9

なぜアントラーズは経営好調なのにメルカリに買われたか
藤江直人
日本サッカー界に大きな衝撃を与えた鹿島アントラーズの経営権譲渡。日本を代表する重厚長大型企業の日本製鉄株式会社から、創業わずか6年半で急成…
2019.8.7

赤字のメルカリ、「メルペイ」普及のため鹿島アントラーズ買収は得か損か
ダイヤモンド編集部,大矢博之
フリーマーケットアプリ大手のメルカリがサッカーJ1の鹿島アントラーズを買収する。赤字続きのメルカリが、畑違いのサッカービジネス参入で狙うの…
2019.7.31

群れない早稲田OBを結ぶ「雑草的」起業家ネットワークの実態
ダイヤモンド編集部
慶應義塾大学の「三田会」と比べ、あまりその実体が知られていない早稲田大学のOBネットワーク。その中でも、知る人ぞ知るネットワークが商学部の…
2019.7.9

メルカリで化粧品の違法出品が横行、問われる運営姿勢
ダイヤモンド編集部,相馬留美
フリマアプリ最大手の「メルカリ」上で、薬機法違反の商品が多数販売されている。6000億円を超えた急拡大を続けるフリマアプリ市場で、増え続け…
2019.6.14

メルカリやサイバーエージェントも導入、リファラル採用は縁故採用とどう違う?
flier
最近、「リファラル採用」という言葉を耳にすることが増えた。リファラル採用とは、社内外の人脈を通して行う採用活動のことで、メルカリやサイバー…
2019.5.20

「中古トラック版メルカリ」年500業者が利用、運送業界を変えるか
橋本愛喜
リクルート出身の起業家が立ち上げた、商用車両の売買プラットフォームの「トラッカーズ」。これまで何度も電話やファクスをしてやっと取引が成立し…
2019.5.9

375億円の大型ファンドで「ユニコーン創造基盤」を目指すグロービスの挑戦
ダイヤモンド編集部,岩本有平
メルカリへの投資でも知られる独立系ベンチャーキャピタルのグロービス・キャピタル・パートナーズが、最大375億円のベンチャー投資ファンドを組…
2019.4.22

LINE、メルカリ……「採用に強い会社」が社内情報を発信し続けるワケ
青田 努
「売り手市場」のいま、採用に強い会社は何をしているのか? その実態を採用のプロが解説。
2019.4.12

丸井、メルカリ、楽天が推進する金融ビジネスの成否
大原啓一
金融サービスは、銀行や証券、保険などの専業事業者のみならず、新規参入者があいつぎ、新たな顧客獲得・収益拡大競争が始まっている。本連載では、…
2019.4.2

飲食・小売りが悲鳴、メルカリも参戦しQR決済乱立の本末転倒
週刊ダイヤモンド編集部,山本 輝
フリーマーケットアプリのメルカリは、モバイル決済サービス「メルペイ」の提供を始める。メルカリでの物品の販売によって得た収益をそのまま店舗で…
2019.3.4