2018.10.3
6000万のマンションを30代共働き夫婦が「買える」と思ってしまう危うさ
マンション価格はこの20年余りでかなり高騰した。60平米以上のファミリータイプで都心に近い場所に限ると、6000万円を超える物件が多い。高い、本当に高くなっている。30代のカップルには高すぎる価格で気の毒である。
ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役
ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日本経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。
主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む本』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読本』、『知識ゼロの私でも!日本一わかりやすい お金の教科書』(いずれも講談社)、他多数。
2018.10.3
マンション価格はこの20年余りでかなり高騰した。60平米以上のファミリータイプで都心に近い場所に限ると、6000万円を超える物件が多い。高い、本当に高くなっている。30代のカップルには高すぎる価格で気の毒である。
2018.9.19
東日本大震災後、岩手県・宮城県で開催された被災者相談会に相談員として参加した際に「地震保険に入っている人は、入っていなかった人に比べて生活再建の目途が立てやすい」と痛感した。間違った知識で「どうせもらえない」と地震保険の加入を検討…
2018.9.5
先日、日本経済新聞の記事に「入院の半分は10日未満」という見出しのグラフが掲載されていた。出典として「厚生労働省の患者調査をもとに作成」と記載があったが、患者調査でよく使われるのは「平均在院日数」のデータなので、こんな切り口の調査も…
2018.8.22
金融商品や保険商品を売るために便利な「調査結果」や「数字の見せ方」というものがある。パンフレットに書いてあることをそのまま信じてしまうと、買わなくてもいい商品を買う羽目にもなり得るので、「便利フレーズ」のカラクリを知っておきたい。
2018.8.8
50代と思える女性から「大学生の息子が投資をはじめたいと言うのですが、どう思いますか?と質問を受けた。今年1月にスタートした「つみたてNISA」が友達の間で話題になっていて、みんなでやる気満々になっているという。
2018.7.25
長期間動きのない口座のことを「休眠預金」といい、毎年なんと数百億円も発生しているとか。放置された預金口座のお金を社会のために有効活用する観点から、2018年1月に「休眠預金等活用法」が施行された。
2018.7.11
「定年以降どう働くか」の選択には制度面での「ソン・トク」が絡むので、慎重に決めるべきだ。制度の内容を知らずに選択すると、結構なソンをすることにもなりかねない。
2018.6.27
当コラムで「定年後は“収入ダウンの崖”が3回ある」と何度か書いてきた。そこで直面するごとに支出見直しに取り組んで欲しいのだが、多くの人ができていない。「退職金」というまとまったお金があり、不足分をそこから取り崩すことが可能だからだ…
2018.6.13
この数年、最低賃金の上昇と慢性的な人手不足を背景に、パートの時給が大幅にアップしていることをご存じだろうか。しかし「年収」ベースで見ると、パート主婦の年収は大きく変わっていない。なぜだろうか。
2018.5.30
ゴールデンウィークを利用してバンクーバー旅行へ行った。「カナダの電子マネー決済の実態」と「海外でのおトクなお金の支払い方」についてお伝えする。
2018.5.16
ゴールデンウイークの旅行先のカナダ・バンクーバーで現地の病院にかかる羽目になり、海外旅行保険を使った。利用の手順や、賢い海外旅行保険の選び方をお伝えしよう。
2018.4.18
今回は男性読者に「定年後も妻と仲良く暮らすためのコツ」をアドバイスしたいと思う。それは言い換えると「妻に熟年離婚を突きつけられないためのコツ」だ。
2018.4.4
退職金の受け取り方には「年金形式」と「一時金形式」があるが、今回は基本的には後者がトクになる仕組みをお伝えしよう。たった1つのコツを知っておくだけで、定年後の手取り額を増やすことが可能なのである。
2018.3.21
大学進学にかかる費用は、40~50代の親が大学生だった頃に比べてずいぶん高騰している。「自分たちが大学生だった頃にかかった金額」をもとに、子どもの進学費用を感覚的に見積もると、大幅に資金がショートする可能性があることを認識しておこう。
2018.3.9
税金や社会保険料など、給料から引かれるお金は15年連続増加中。「年収」は変わらなくても実際に受け取る「手取り」がどんどん減っています。サラリーマンであっても、税の仕組みを知らないと大きくソンをしてしまう時代がやってきたのです。たとえ…
2018.3.8
税金や社会保険料など、給料から引かれるお金は15年連続増加中。「年収」は変わらなくても実際に受け取る「手取り」がどんどん減っています。サラリーマンであっても、税の仕組みを知らないと大きくソンをしてしまう時代がやってきたのです。たとえ…
2018.3.7
お金を運用して増やすつもりが、逆に大きく減らしてしまった…そんな話には、3つの「典型的パターン」がある。こんなふうに投資の勧誘をされたら、ご用心!
2018.3.6
税金や社会保険料など、給料から引かれるお金は15年連続増加中。「年収」は変わらなくても実際に受け取る「手取り」がどんどん減っています。サラリーマンであっても、税の仕組みを知らないと大きくソンをしてしまう時代がやってきたのです。たとえ…
2018.3.5
税金や社会保険料など、給料から引かれるお金は15年連続増加中。「年収」は変わらなくても実際に受け取る「手取り」がどんどん減っています。サラリーマンであっても、税の仕組みを知らないと大きくソンをしてしまう時代がやってきたのです。たとえ…
2018.3.1
税金や社会保険料など、給料から引かれるお金は15年連続増加中。「年収」は変わらなくても実際に受け取る「手取り」がどんどん減っています。サラリーマンであっても、税の仕組みを知らないと大きくソンをしてしまう時代がやってきたのです。たとえ…
アクセスランキング
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い