吉田由紀子

第130回
実用的になってきたスマホのリアルタイム通訳サービス
吉田由紀子
増えつつある外国人旅行客への対応で苦労をするのは、やはり言葉の問題。「スマホ」を使ったリアルタイム通訳サービスの利用が、店舗やホテル、レストランをはじめ個人ユーザーにも広がっている。
実用的になってきたスマホのリアルタイム通訳サービス
第122回
だれもが気軽に“パートタイム講座”を開ける――社会人レッスンの交換市場「ストリートアカデミー」
吉田由紀子
社会人になっても勉強を続ける。居住地や勤労時間に捉われず、自分に適した形でスキルアップを図っていく。そういう意識の高いビジネスパーソンが増えているが、彼らを後押しするのが、多様化するオンライン学習サービスだ。より身近で気軽に実践できる学習の機会が広がっている。
だれもが気軽に“パートタイム講座”を開ける――社会人レッスンの交換市場「ストリートアカデミー」
第120回
好きなことでつながる暮らし――シェアハウスのマッチングサイト「Colish」が描くこれからの“共住”
吉田由紀子
シェアハウスが今時のライフスタイルとして注目を集めている。以前は経済的な理由で他人と賃貸物件を共有するケースが多かったが、今は同じライフスタイルを有する者が集まり、互いにメリットのある快適な生活をしたい。それがシェア物件を選ぶ最大の理由になりつつある。
好きなことでつながる暮らし――シェアハウスのマッチングサイト「Colish」が描くこれからの“共住”
第118回
完成前に手軽にユーザーテストができる「ローンチアップ」――“集合知”を活用して失敗のないアプリ開発を
吉田由紀子
いま、アプリ開発の世界では、β版段階でユーザーの意見を聞き、改修を繰り返しながら完成させる「リーンスタートアップ」が主流だ。しかし、テストを専門業者に依頼する費用は高額になりがちだ。こういった問題を「集合知」によって解決しようというサービスが「launchapp(ローンチアップ)」だ。
完成前に手軽にユーザーテストができる「ローンチアップ」――“集合知”を活用して失敗のないアプリ開発を
第117回
Amazonプリント・オン・デマンドを活用して個人出版が可能に在庫リスクゼロで紙の本を出版できる「MyISBN」
吉田由紀子
AmazonがKindleストアの日本向け公開と同時期に「プリント・オン・デマンド」のサービスを始めているのをご存じだろうか。注文がある度に一冊ずつ印刷する受注生産のため、少部数書籍の在庫を抱えるリスクが下がり、個人の自主出版のハードルも下がるものと期待されている。
Amazonプリント・オン・デマンドを活用して個人出版が可能に在庫リスクゼロで紙の本を出版できる「MyISBN」
第115回
趣味を共有できる仲間を募る!潜在ニーズを掘り起こしたソーシャルレジャーマッチング「Playcast」
吉田由紀子
趣味について共に語り合える仲間がいると楽しみも倍増する。盛り上がった後、一杯飲みつつ話に花を咲かせる。至福の瞬間だ。人脈が限定されがちな同好の士をもっと広げたい。そんなニーズを実現するサービスが「Playcast」。やりたい趣味を投稿して、一緒に遊ぶ人を募集するマッチングサービスだ。
趣味を共有できる仲間を募る!潜在ニーズを掘り起こしたソーシャルレジャーマッチング「Playcast」
第113回
ご祝儀を贈って支援する新型クラウドファンディング「ブーケ」が可能にするソーシャル時代の賢い結婚
吉田由紀子
調査によると、挙式・披露宴にかかる費用の全国平均は約350万円。デフレ下でも人生の一大イベントにかける費用は下がっていないのが現実だ。そんな現実と適齢期世代の実情のギャップをクラウドファンディングで埋めようとしているのが「Bouque.me(ブーケ)」だ。
ご祝儀を贈って支援する新型クラウドファンディング「ブーケ」が可能にするソーシャル時代の賢い結婚
第110回
スモールビジネス向けテンプレートが充実、モバイル対応もお手のもの――HTML5完全対応の無料ウェブサイトビルダー
吉田由紀子
週末起業や副業に乗り出すビジネスパーソンが増えている。そんな時、ビジネス用のウェブサイトがあれば何かと便利だ。SNSと連携し、モバイルにも対応するウェブサイトの作成の敷居を一気に下げてくれるのが、HTML5に完全対応したサイトづくりが可能な無料でできる「Wix」だ。
スモールビジネス向けテンプレートが充実、モバイル対応もお手のもの――HTML5完全対応の無料ウェブサイトビルダー
第108回
年収800万円の個人ワーカーも出現! クラウドソーシングの進展でフルタイム勤務からオンデマンド勤務への流れは不可逆か?!
吉田由紀子
有名企業が個人ワーカーから技術やアイディアを募り、オンライン上でチームを結成、ひとつのプロジェクトを進めていく。そんな「クラウドソーシング」のスタイルが、海外では広く浸透しており、時間や場所にとらわれない「新しい働き方」として根付きつつある。
年収800万円の個人ワーカーも出現! クラウドソーシングの進展でフルタイム勤務からオンデマンド勤務への流れは不可逆か?!
第106回
信頼できる個人ガイドとマニアックな旅を楽しむアジア旅限定の旅行体験マーケットプレイス「Voyagin(ボヤジン)」
吉田由紀子
ウェブサイトを利用して航空券とホテルを予約。旅先で好みに合った現地ツアーに申し込み、自分なりの楽しみを満喫する。そんな“カスタムメードツアー時代”を反映して、旅行関係のマーケットプレイスは、昨今ますます活況を呈している。
信頼できる個人ガイドとマニアックな旅を楽しむアジア旅限定の旅行体験マーケットプレイス「Voyagin(ボヤジン)」
第102回
自分に最適のビジネス書を効率よく選べる キュレーションサイト「bookvinegar」
吉田由紀子
「bookvinegar(ブックビネガー)」は、学習意欲の高いビジネスパーソンを対象としたビジネス書のキュレーションサービス。現在、年間に刊行されるビジネス書は約5000点。話題の本の内容を手早く知りたい、自分の課題に適した本を見つけたいという時にお薦めしたいサービスだ。
自分に最適のビジネス書を効率よく選べる キュレーションサイト「bookvinegar」
第100回
ビジネスマンの勉強もソーシャルラーニングの時代好調な「Studyplus」に見るこれからの学習スタイルとは
吉田由紀子
忙しいビジネスマンが隙間時間を活用し効率的に勉強できるWEBサービスが、昨年あたりから徐々に増えている。こういったサービスの中で、ひときわ成長を遂げているのが、ソーシャルラーニングの分野である。ユーザ同士が交流を図りながら学習を進めていくSNS「Studyplus」はその成長株と言っていい。
ビジネスマンの勉強もソーシャルラーニングの時代好調な「Studyplus」に見るこれからの学習スタイルとは
第97回
本気の出会いを応援するために立ち上げた!実名ベースのソーシャルマッチングサイト「Steady」
吉田由紀子
出会い系のネットサービスといえば、日本ではまだまだ怪しげなイメージがつきまとっているが、実名制をベースにしたFacebookの普及により、Facebookと連携したマッチングサービスが増えているアメリカでは、上場企業も生まれるほど社会的な認知が進んでいる。
本気の出会いを応援するために立ち上げた!実名ベースのソーシャルマッチングサイト「Steady」
第96回
海外旅行時は現地のコワーキングスペースへ「ShareDesk」で世界どこでもオフィスを持てる時代に
吉田由紀子
この正月休みに海外へ旅行する人も多いだろう。観光を楽しむだけでなく、休暇を利用して海外のビジネスシーンを体験してみる。そんな時間の使い方もワークスタイルを考える良い機会になるのではないだろうか。「ShareDesk」は50ヵ国、300都市から今使えるワークスペースを探せるマッチングサイトだ。
海外旅行時は現地のコワーキングスペースへ「ShareDesk」で世界どこでもオフィスを持てる時代に
第93回
「時間がない、出費がきつい」を解消! 賃貸物件の下見代行者をクラウドソーシングで探す「nai-ma(ナイマ)」
吉田由紀子
個人間の取引を橋渡しするクラウドソーシングが、今年のWEBトレンドの一つ。分野を特定したニッチなCtoCのサービスが急増している。賃貸物件の下見に特化したCtoCサービス「nai-ma(ナイマ)」は、転勤族の多い、日本ならではの身近な不便に着目したサービスだ。
「時間がない、出費がきつい」を解消! 賃貸物件の下見代行者をクラウドソーシングで探す「nai-ma(ナイマ)」
第89回
「スキルの可視化」によって、企業の採用ニーズと登録者のキャリアアップのマッチングを効率化する「Leanwork」
吉田由紀子
転職活動や仕事の人脈作り、情報交換などでビジネスパーソンに役に立つ機能を持ったSNSが増えている。Leanworkもその一つ。ウェブ上で各種スキルの習熟度を測る仕組みを持ち、「スキルの可視化」によって、企業の採用ニーズと登録者のキャリアアップのマッチングを効率的にしている。
「スキルの可視化」によって、企業の採用ニーズと登録者のキャリアアップのマッチングを効率化する「Leanwork」
第87回
複数の静止画像から3Dモデルを作成する無料アプリ「123D Catch」など、パーソナルファブリケーションを身近にするオートデスク
吉田由紀子
「パーソナルファブリケーション」の動きが、いま活発になっている。その背景には、モバイル端末で利用できるクリエイティブソフトの登場がある。これまでは、プロか一部のマニアしか携わることができなかった本格的なモノづくりに一般消費者が手軽に踏み込める時代が到来した。
複数の静止画像から3Dモデルを作成する無料アプリ「123D Catch」など、パーソナルファブリケーションを身近にするオートデスク
第82回
トイレを探す。その切迫感に応えるスピード優先のトイレ検索サービスが示すUIの原点
吉田由紀子
ビジネスパーソンにとって、地味ながらも重要な問題が“トイレ”。外出先で急に催したとき、身だしなみを整えたいとき、そこに快適なトイレがあるだけで仕事の能率も違ってくる。慣れない街で快適なトイレを探すのは意外と難しい。そんなときに、スマホのトイレ検索アプリのありがたさを実感するはずだ。
トイレを探す。その切迫感に応えるスピード優先のトイレ検索サービスが示すUIの原点
第79回
ビジネスパーソンのニーズに特化した実名制SNS「intely(インテリー)」の実力は?
吉田由紀子
ビジネスパーソン向けSNSでは、LinkedInが世界的に知られている。しかし、キャリア意識の違いからか、日本ではまだなじみが薄いのが現状だ。そんなビジネスSNS空白地帯の日本で、日本発のビジネスパーソン向けSNSとして、サイバーエージェントがサービスを始めたのが「intely」。
ビジネスパーソンのニーズに特化した実名制SNS「intely(インテリー)」の実力は?
第77回
オリジナルな旅がしたい旅行者に、現地の人ならではのディープな観光ガイドを提案する。ソーシャル旅行サービス「Meetrip」
吉田由紀子
旅先でも気軽に利用できるスマートフォンの普及を背景に、このところソーシャル旅行サービスが盛り上がりを見せている。個人宅が宿泊先になるP2PのマーケットプレイスAirbnbは、世界2万4000都市へと広がっている。「Meetrip」もそんな潮流の一つ。コンセプトは、「現地の人と旅をする」だ。
オリジナルな旅がしたい旅行者に、現地の人ならではのディープな観光ガイドを提案する。ソーシャル旅行サービス「Meetrip」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養