小田真規子

小田真規子(おだ・まきこ)
料理家・栄養士・フードディレクター。 女子栄養大学短期大学部卒業後、料理家のアシスタントを経て、有限会社スタジオナッツ(www.studionuts.com)を設立。 誰もが作りやすく、健康に配慮した、簡単でおいしい家庭料理をテーマに、『オレンジページ』『ESSE』などの生活雑誌や企業PR誌にオリジナルレシピを発表。家電、食品、調味料メーカーのメニュー開発、国内各地の産物・加工品の商品開発などもサポートしている。分かりやすいレシピが好評で、NHK「きょうの料理」「あさイチ」の料理コーナーに定期出演。著書は、『つくりおきおかずで朝つめるだけ! 弁当』(扶桑社)、『料理のきほん練習帳』(高橋書店)、『一日がしあわせになる朝ごはん』(文響社)、『まいにち小鍋』『なんでも小鍋』『おつまみが晩ごはん!』(ダイヤモンド社)など多数。中学校技術・家庭教科書(平成28年度)でも料理・監修を担当した。

第3回
【小鍋レシピ】ピリ辛でおいしい!韓国風「ひんやり小鍋」の作り方
小田真規子
“空前の大ブーム”と言われる「小鍋料理」――。なかでも人気を集めているのが、手軽につくれる「湯豆腐」です。豆腐の約90%は「水分」ですから、低カロリー、低脂肪、低糖質なのに、大豆を原料とする栄養価の高い食材。湯豆腐は、ダイエットにも最適なヘルシー料理ですから、人気なのも当然のことでしょう。ただ、湯豆腐はシンプルなだけに、どうしてもワンパターンになりがち。そこで、人気料理家である小田真規子先生に、10分でぽっかぽかになれる絶品レシピの数々を教えていただきました。本連載では、そのなかから選りすぐりの逸品をご紹介します。
【小鍋レシピ】ピリ辛でおいしい!韓国風「ひんやり小鍋」の作り方
第2回
家に帰って1分で完成!めっちゃ旨い“ひんやり小鍋”レシピ
小田真規子
“空前の大ブーム”と言われる「小鍋料理」――。なかでも人気を集めているのが、手軽につくれる「湯豆腐」です。豆腐の約90%は「水分」ですから、低カロリー、低脂肪、低糖質なのに、大豆を原料とする栄養価の高い食材。湯豆腐は、ダイエットにも最適なヘルシー料理ですから、人気なのも当然のことでしょう。ただ、湯豆腐はシンプルなだけに、どうしてもワンパターンになりがち。そこで、人気料理家である小田真規子先生に、10分でぽっかぽかになれる絶品レシピの数々を教えていただきました。本連載では、そのなかから選りすぐりの逸品をご紹介します。
家に帰って1分で完成!めっちゃ旨い“ひんやり小鍋”レシピ
第1回
低カロリー、低脂質、低糖質なのに美味しい!ダイエットにも最適な「最強レシピ」はコレだ!
小田真規子
“空前の大ブーム”と言われる「小鍋料理」――。なかでも人気を集めているのが、手軽につくれる「湯豆腐」です。豆腐の約90%は「水分」ですから、低カロリー、低脂肪、低糖質なのに、大豆を原料とする栄養価の高い食材。湯豆腐は、ダイエットにも最適なヘルシー料理ですから、人気なのも当然のことでしょう。ただ、湯豆腐はシンプルなだけに、どうしてもワンパターンになりがち。そこで、人気料理家である小田真規子先生に、10分でぽっかぽかになれる絶品レシピの数々を教えていただきました。本連載では、そのなかから選りすぐりの逸品をご紹介します。
低カロリー、低脂質、低糖質なのに美味しい!ダイエットにも最適な「最強レシピ」はコレだ!
第14回
【忙しい人に贈る“晩ご飯”レシピ】濃厚だれのしょうが焼き
小田真規子
「晩ごはん」をつくるのも、食べるのもめんどくさい……。忙しいビジネスパーソンは、そう思うことが多いのではないでしょうか? それよりも、ほしいのはお酒。はやくクイっと飲んで、仕事で緊張したからだと心をほぐしたい……。そんなあなたにぴったりのレシピ本『おつまみが晩ごはん!』(小田真規子・著)から、とっておきのレシピをご紹介します。簡単にできて、めちゃくちゃ美味しいレシピです!
【忙しい人に贈る“晩ご飯”レシピ】濃厚だれのしょうが焼き
第13回
【忙しい人に贈る“晩ご飯”レシピ】スプーン混ぜのつくね焼き
小田真規子
「晩ごはん」をつくるのも、食べるのもめんどくさい……。忙しいビジネスパーソンは、そう思うことが多いのではないでしょうか? それよりも、ほしいのはお酒。はやくクイっと飲んで、仕事で緊張したからだと心をほぐしたい……。そんなあなたにぴったりのレシピ本『おつまみが晩ごはん!』(小田真規子・著)から、とっておきのレシピをご紹介します。簡単にできて、めちゃくちゃ美味しいレシピです!
【忙しい人に贈る“晩ご飯”レシピ】スプーン混ぜのつくね焼き
第12回
【忙しい人に贈る“晩ご飯”レシピ】ささみの海苔わさびマヨ
小田真規子
「晩ごはん」をつくるのも、食べるのもめんどくさい……。忙しいビジネスパーソンは、そう思うことが多いのではないでしょうか? それよりも、ほしいのはお酒。はやくクイっと飲んで、仕事で緊張したからだと心をほぐしたい……。そんなあなたにぴったりのレシピ本『おつまみが晩ごはん!』(小田真規子・著)から、とっておきのレシピをご紹介します。簡単にできて、めちゃくちゃ美味しいレシピです!
【忙しい人に贈る“晩ご飯”レシピ】ささみの海苔わさびマヨ
第11回
【忙しい人に贈る“晩ご飯”レシピ】切り身魚のアクアパッザ
小田真規子
「晩ごはん」をつくるのも、食べるのもめんどくさい……。忙しいビジネスパーソンは、そう思うことが多いのではないでしょうか? それよりも、ほしいのはお酒。はやくクイっと飲んで、仕事で緊張したからだと心をほぐしたい……。そんなあなたにぴったりのレシピ本『おつまみが晩ごはん!』(小田真規子・著)から、とっておきのレシピをご紹介します。簡単にできて、めちゃくちゃ美味しいレシピです!
【忙しい人に贈る“晩ご飯”レシピ】切り身魚のアクアパッザ
第10回
【忙しい人に贈る“晩ご飯”レシピ】ワインにぴったり「お刺身セビーチェ」
小田真規子
「晩ごはん」をつくるのも、食べるのもめんどくさい……。忙しいビジネスパーソンは、そう思うことが多いのではないでしょうか? それよりも、ほしいのはお酒。はやくクイっと飲んで、仕事で緊張したからだと心をほぐしたい……。そんなあなたにぴったりのレシピ本『おつまみが晩ごはん!』(小田真規子・著)から、とっておきのレシピをご紹介します。簡単にできて、めちゃくちゃ美味しいレシピです!
【忙しい人に贈る“晩ご飯”レシピ】ワインにぴったり「お刺身セビーチェ」
第9回
【忙しい人に贈る“晩ご飯レシピ”】お刺身のユッケ
小田真規子
「働き方改革」が叫ばれているが、やる気のあるビジネスパーソンほど、仕事に没頭するもの。しかし、その結果、帰宅時間も遅くなるのが現実。悩ましいのが「晩ごはん」だ。白米、メインディッシュ、サラダ、汁物……。そんな“フルコース”をつくるのも、食べるのもメンド―くさい。それよりも、ほしいのはお酒。そこに気の利いたおつまみがあって、それでそこそこお腹も満たされれば大満足。これが本音ではないだろうか?そんなニーズに応えるレシピ本が発売された。
【忙しい人に贈る“晩ご飯レシピ”】お刺身のユッケ
第8回
【忙しい人に贈る“晩ご飯レシピ”】スモークサーモンの豆腐白和えサラダ
小田真規子
「働き方改革」が叫ばれているが、やる気のあるビジネスパーソンほど、仕事に没頭するもの。しかし、その結果、帰宅時間も遅くなるのが現実。悩ましいのが「晩ごはん」だ。白米、メインディッシュ、サラダ、汁物……。そんな“フルコース”をつくるのも、食べるのもメンド―くさい。それよりも、ほしいのはお酒。そこに気の利いたおつまみがあって、それでそこそこお腹も満たされれば大満足。これが本音ではないだろうか?そんなニーズに応えるレシピ本が発売された。
【忙しい人に贈る“晩ご飯レシピ”】スモークサーモンの豆腐白和えサラダ
第7回
【カンタン絶品おつまみ】アボカドとイカそうめんのねぎ塩和え
小田真規子
「働き方改革」が叫ばれているが、やる気のあるビジネスパーソンほど、仕事に没頭するもの。しかし、その結果、帰宅時間も遅くなるのが現実。悩ましいのが「晩ごはん」だ。白米、メインディッシュ、サラダ、汁物……。そんな“フルコース”をつくるのも、食べるのもメンド―くさい。それよりも、ほしいのはお酒。そこに気の利いたおつまみがあって、それでそこそこお腹も満たされれば大満足。これが本音ではないだろうか?そんなニーズに応えるレシピ本が発売された。
【カンタン絶品おつまみ】アボカドとイカそうめんのねぎ塩和え
第6回
【今晩の3分絶品おつまみ】ザーサイのピータン豆腐風
小田真規子
「働き方改革」が叫ばれているが、やる気のあるビジネスパーソンほど、仕事に没頭するもの。しかし、その結果、帰宅時間も遅くなるのが現実。悩ましいのが「晩ごはん」だ。白米、メインディッシュ、サラダ、汁物……。そんな“フルコース”をつくるのも、食べるのもメンド―くさい。それよりも、ほしいのはお酒。そこに気の利いたおつまみがあって、それでそこそこお腹も満たされれば大満足。これが本音ではないだろうか?そんなニーズに応えるレシピ本が発売された。
【今晩の3分絶品おつまみ】ザーサイのピータン豆腐風
第5回
【忙しい人に贈る“晩ご飯レシピ”】タコぶつと長芋の明太和え
小田真規子
「働き方改革」が叫ばれているが、やる気のあるビジネスパーソンほど、仕事に没頭するもの。しかし、その結果、帰宅時間も遅くなるのが現実。悩ましいのが「晩ごはん」だ。白米、メインディッシュ、サラダ、汁物……。そんな“フルコース”をつくるのも、食べるのもメンド―くさい。それよりも、ほしいのはお酒。そこに気の利いたおつまみがあって、それでそこそこお腹も満たされれば大満足。これが本音ではないだろうか? そんなニーズに応えるレシピ本が発売された。
【忙しい人に贈る“晩ご飯レシピ”】タコぶつと長芋の明太和え
第4回
【晩ご飯にもなる“おつまみ”レシピ】ピリッと辛くてお酒がすすむ「お刺身とわかめのタバスコソース」
小田真規子
「働き方改革」が叫ばれているが、やる気のあるビジネスパーソンほど、仕事に没頭するもの。しかし、その結果、帰宅時間も遅くなるのが現実。悩ましいのが「晩ごはん」だ。白米、メインディッシュ、サラダ、汁物……。そんな“フルコース”をつくるのも、食べるのもメンド―くさい。それよりも、ほしいのはお酒。そこに気の利いたおつまみがあって、それでそこそこお腹も満たされれば大満足。これが本音ではないだろうか?そんなニーズに応えるレシピ本が発売された。
【晩ご飯にもなる“おつまみ”レシピ】ピリッと辛くてお酒がすすむ「お刺身とわかめのタバスコソース」
第3回
【忙しい人に贈る晩ご飯レシピ】お刺身ミックスにタレをかけるだけ「激ウマ薬味のせマリネ」
小田真規子
「働き方改革」が叫ばれているが、やる気のあるビジネスパーソンほど、仕事に没頭するもの。しかし、その結果、帰宅時間も遅くなるのが現実。悩ましいのが「晩ごはん」だ。白米、メインディッシュ、サラダ、汁物……。そんな“フルコース”をつくるのも、食べるのもメンド―くさい。それよりも、ほしいのはお酒。そこに気の利いたおつまみがあって、それでそこそこお腹も満たされれば大満足。これが本音ではないだろうか?そんなニーズに応えるレシピ本が発売された。
【忙しい人に贈る晩ご飯レシピ】お刺身ミックスにタレをかけるだけ「激ウマ薬味のせマリネ」
第2回
【忙しい人の晩ごはんレシピ】5分で絶品おつまみ「お刺身のざくざくなめろう」
小田真規子
「働き方改革」が叫ばれているが、やる気のあるビジネスパーソンほど、仕事に没頭するもの。しかし、その結果、帰宅時間も遅くなるのが現実。悩ましいのが「晩ごはん」だ。白米、メインディッシュ、サラダ、汁物……。そんな“フルコース”をつくるのも、食べるのもメンド―くさい。それよりも、ほしいのはお酒。そこに気の利いたおつまみがあって、それでそこそこお腹も満たされれば大満足。これが本音ではないだろうか?そんなニーズに応えるレシピ本が発売された。
【忙しい人の晩ごはんレシピ】5分で絶品おつまみ「お刺身のざくざくなめろう」
第1回
「晩ご飯は”おつまみ”でいい」と発想を変えれば、毎日の晩ご飯が100倍楽しくなる!【絶品レシピ付】
小田真規子
「働き方改革」が叫ばれているが、やる気のあるビジネスパーソンほど、仕事に没頭するもの。しかし、その結果、帰宅時間も遅くなるのが現実。悩ましいのが「晩ごはん」だ。白米、メインディッシュ、サラダ、汁物……。そんな“フルコース”をつくるのも、食べるのもメンド―くさい。それよりも、ほしいのはお酒。そこに気の利いたおつまみがあって、それでそこそこお腹も満たされれば大満足。これが本音ではないだろうか?そんなニーズに応えるレシピ本が発売された。
「晩ご飯は”おつまみ”でいい」と発想を変えれば、毎日の晩ご飯が100倍楽しくなる!【絶品レシピ付】
第8回
【今夜のレシピ】市販の「鍋スープの素」で、アッというまにできる「鶏の激ウマ煮物」!
小田真規子
小鍋って、いわゆる“鍋料理”をつくるもの……。そう思い込んでいる人が多いですが、そんなことはありません。小鍋ひとつあれば、煮物やおでんはもちろん、パスタ、カレー、麻婆豆腐などありとあらゆる料理ができてしまうんです。そんな小鍋を使った“鍋料理”以外のレシピをたっぷりと紹介した『なんでも小鍋』(小田真規子著)が好評です。そして、市販の“鍋スープの素”には旨味がたくさん詰まっていますから、これをうまく使えば、カンタンにとってもおいしい料理が出来上がります。(株)ミツカンの協力を得て小田先生が新たに考案した「鶏と春雨の煮物」を紹介します。
【今夜のレシピ】市販の「鍋スープの素」で、アッというまにできる「鶏の激ウマ煮物」!
第7回
多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!
小田真規子
「働き方改革」が叫ばれているが、やる気のある「できるビジネスパーソン」ほど、仕事に精力を傾けるため、帰宅時間も遅くなるのが実態だろう。そんなビジネスパーソンのなかで、ひそかに支持を広げている料理法がある。「小鍋」を使った料理だ。シリーズ7万5000部突破のレシピ本『まいにち小鍋』『なんでも小鍋』(小田真規子・著)も、ビジネスパーソンに読者が広がっている。なぜ、忙しいビジネスパーソンに「小鍋」が受けるのか?その理由と、上手な活用法を紹介する。
多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!
第6回
【今夜の小鍋レシピ】栄養満点!キムチ風味の“豚団子鍋”でポッカポカ!
小田真規子
寒さが厳しいこの季節は、鍋が恋しくなりますね。それも、ササっとつくれる一人前の小鍋がいい。でも、レパートリーが少なくて、毎晩食べるとさすがに飽きてくる……。そんな悩みに応えたシリーズ7万5000部突破のレシピ集『まいにち小鍋』『なんでも小鍋』の著者、小田真規子先生が、新たに簡単につくれる絶品レシピを教えてくださいました。
【今夜の小鍋レシピ】栄養満点!キムチ風味の“豚団子鍋”でポッカポカ!
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養