2019.11.26
「ご飯は日本人のソウルフード」は誤解!医者が糖質制限をすすめる理由
NHKスペシャル『食の起源「ご飯」』では、白米が長寿食なのか肥満の元凶なのかを特集。ジャニーズ事務所の人気グループ「TOKIO」がMCを務めたことで注目を集め、糖質制限の是非をめぐる論争も盛り上がってきた。食事術への関心が高まるのはいいが…
AGE牧田クリニック院長・医学博士糖尿病・合併症治療・アンチエイジング専門医
まきた・ぜんじ/1951年、北海道生まれ。北海道大学医学部卒業。地域医療に従事した後、ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで、糖尿病合併症の原因として注目されるAGEの研究を約5年間行う。血中AGEの測定法を世界で初めて開発し、『The New EnglandJournal of Medicine』『Science』『THE LANCET』などのトップジャーナルに論文を発表する。北海道大学医学部講師、久留米大学医学部教授を経て、2003年から糖尿病をはじめとする生活習慣病、肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開業。延べ20万人以上の患者を診ている。著書に、シリーズ90万部超の『医者が教える食事術 最強の教科書』、10万部超の『糖質中毒 痩せられない本当の理由』ほか多数。著書累計は200万部を超える。
2019.11.26
NHKスペシャル『食の起源「ご飯」』では、白米が長寿食なのか肥満の元凶なのかを特集。ジャニーズ事務所の人気グループ「TOKIO」がMCを務めたことで注目を集め、糖質制限の是非をめぐる論争も盛り上がってきた。食事術への関心が高まるのはいいが…
2019.11.24
NHK「あさイチ」の『糖質の新常識SP』や、NHKスペシャル「食の起源 ご飯」の放送で、日本人の主食である白米と健康への関心が高まっている。番組によれば糖質制限を取り入れる人の増加にともない、糖質の多いご飯を食べない人が増えているという…
2019.9.15
ナッツが世界中で長寿につながると注目されている。『医者が教える食事術2 実践バイブル』でも最新の研究成果を根拠に、効果的なナッツの摂取を推奨している。ただし、ナッツなら何でもいいわけではない。添加物やカビのあるものなど摂取しないほう…
2019.9.14
「肉の脂身なんて絶対に残す」という人も多いだろう。われわれの多くは脂肪こそ避けるべきものと教えられてきたからだ。しかし、最新の研究では脂肪はもっと摂るべきだし、脂肪を食べても太らないことがわかってきた。「脂肪は太る」は感覚的なもの…
2019.9.13
最新刊『医者が教える食事術2 実践バイブル』も好評、すでに88万部を突破した『医者が教える食事術』シリーズ。「金スマ」に著者・牧田善二医師が登場するたび、新たな食の真実が紹介され、大反響を続けている本作ですが、5回目の登場となった今回…
2019.9.13
糖質の過剰摂取が肥満の元凶で、糖質の過剰摂取で健康を悪化させる人が世界的に増加していることを本連載や『医者が教える食事術2 実践バイブル』では繰り返し警告してきた。特に日本では白米をたくさん食べる地域ほど短命だったという調査結果もあ…
2019.9.12
本連載でも『医者が教える食事術2 実践バイブル』でも、繰り返し食品についてはイメージに踊らされることなく、成分を確認することと表示を見ることの重要性を訴えてきました。とはいえ食品メーカーは当然ながら商品に「糖質たっぷり」とか「塩分が…
2019.9.11
「玄米や雑穀、全粒粉なら太らない」という広く流布している嘘について前回は解説した。実際、そうした誤ったイメージを利用した商品があふれ、ダイエット食と思って逆に太ってしまう食事を続けている人がいる。今回はそうしたイメージに踊らされて…
2019.8.30
「炭水化物でも茶色いものなら太らない」といった嘘が流布されている。たしかに玄米は白米に比べてビタミンやミネラル、食物繊維が豊富なので、白米を食べるよりは玄米を食べたほうがいい。だが、玄米に変えたからといって太らないわけではない。し…
2019.8.28
ビジネスパーソンにとって朝は1分でも貴重で、朝食を食べない人も多いだろう。あるいは多忙なあまり、ランチや夕食を数分で済ませ、「早食いも芸のうち」と悦に浸っている人もいるのではないか。しかし、世界中の実験で、朝食を抜くと太りやすく、…
2019.8.26
休みに旅行に出かけてホテルや旅館を利用した人は多いのではないでしょうか。そこでは朝食を選ぶ際、「健康的だから」という理由で「和食」を選んだ人も多いと思います。熱々の白いご飯に、魚の干物や煮物の小鉢にみそ汁と漬物を添えて。そして2杯…
2019.8.23
炭水化物の摂り過ぎこそ肥満や不健康の原因。とはいえ白米や麺類は国民食で、「食べるな」と言われても我慢できないもの。でも安心してほしい。ここでは『医者が教える食事術2 実践バイブル』の中から、ご飯やラーメンなど避けるべきメニューを「…
2019.8.21
食の専門家と言われる栄養士たちでも「三大栄養素をバランスよく食べましょう」と言います。でも、これこそ不勉強な専門家が流布する「間違っている食の常識」だ。じつは多くの人は気づいていないが、厚生労働省も、かつては旗を振っていた「1日30…
2019.8.19
「ニキビになるからチョコやナッツは食べない」、「中性脂肪が気になるから肉は避ける」といった誤った知識を実践している人がいる。食べていいものはしっかり食べて、避けるべき食事は避けることが健康・長寿の秘訣。今回は健康・長寿に加え、美肌…
2019.8.15
灼熱の夏にピッタリなデザートがアイスクリーム。でも、みなさんはアイスクリームを買う際に、ちゃんと表示を見て、正しく理解して選んでいるだろうか。実は、よかれと思って、かえって体によくない商品を食べている事例が散見されるのがアイスクリ…
2019.8.13
ちまたには食に関して、特に嘘情報が蔓延している。そして、私たちは怪しい情報に導かれ、よかれと思ってかえって不健康になっている悲劇が発生している。今回は『医者が教える食事術2 実践バイブル』より、その要因としての、「資本主義社会の企…
2019.8.8
前回、「食に関する誤った情報や古い知識があまりにも多く氾濫し、それを信じて逆に健康を害している人がたくさんいる」ことを指摘し、エビデンスの質を見極めることで、誤った情報や嘘情報にダマされない術をお伝えした。しかし、嘘情報を嘘だと認…
2019.8.7
「食に関する誤った情報や古い知識があまりにも多く氾濫し、それを信じて逆に健康を害している人がたくさんいる」と心配するのは、食の教科書として大ベストセラーとなり、テレビ等でも取り上げられ社会現象にもなった『医者が教える食事術 最強の…
2019.7.26
80万部突破のベストセラー『医者が教える食事術 最強の教科書』著者、牧田善二医師が4度目の『金スマ(金曜日のスマイルたちへ)』に出演! これまで、「納豆に卵を入れるのは大損している」「ダイエット中でも肉の脂身を取り除く必要なし」など、…
2018.12.17
忘年会シーズン到来、そしてクリスマスパーティに、お正月、年が明ければ新年会と、外食やお酒を飲むペースが普段より頻繁になり、気が付けば体重も右肩上がり…。今年こそそんな「年末年始太り」から卒業したい!という人に向けて、75万部超のベス…
アクセスランキング
仕事ができない人は「パワポで資料をつくる」。仕事ができる人はどうする?
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
東京ディズニー、知られざる「キャストの人間関係」20歳女性とシニア男性がモメた一部始終
頭のいい人は知っている「生前贈与の基礎知識」
【忘年会でやってない?】職場の飲み会で話すと「部下に距離を取られる」NG話題・ワースト1
仕事ができない人は「パワポで資料をつくる」。仕事ができる人はどうする?
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
そりゃ話題にもなるわ…ガストの「神コスパ」フレンチ、味も接客もすべてが「やり過ぎ」だった!
飲み会で「もう一緒に飲みたくない」と嫌われる人が無意識にやっていること・ワースト1
東京ディズニー、知られざる「キャストの人間関係」20歳女性とシニア男性がモメた一部始終
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
税務署が厳しくチェックする「絶対NG行動」とは?
「やられた…!」相手を手玉にとる社長の「ズルい交渉テクニック」が実用的すぎた
【心が疲れたら】メンタルが一瞬で「無敵」になるすごい一言・ナンバー1
若手社員が「忘年会の幹事」を思わずやりたくなる、デキる上司のすごい戦略
ファミマが突いた王者セブンの“隙”、市場頭打ちでコンビニ大手が探る「次の稼ぎ方」とは?
50代を超えてリストラされても、「次の仕事」がすぐ決まる人がやっていること
“批判8割”のジャガー新ロゴにイーロン・マスクも思わず反応…2220万円の新モデルは誰が買う?担当者に直撃!【写真多数】
日産CFO退任観測で波乱!最高幹部“総退陣”は不可避、浮上する「内田社長の後継候補」とは