関美和

(せき・みわ)

翻訳家。杏林大学准教授。
慶應義塾大学卒業後、電通、スミス・バーニー勤務を経て、ハーバード・ビジネス・スクールでMBA取得。モルガン・スタンレー投資銀行を経て、クレイ・フィンレイ投資顧問東京支店長を務める。主な訳書に『誰が音楽をタダにした?』(ハヤカワ文庫NF)、『MAKERS 21世紀の産業革命が始まる』『ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか』(NHK出版)、『FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』(日経BP社)、『明日を生きるための教養が身につく ハーバードのファイナンスの授業』(ダイヤモンド社)など。

第9回
星野リゾート代表の星野佳路さんに「戦略」とは何か? 聞いてみた
ジェイソン・バロン,関美和
「戦略」とは戦いそのものではなく……? 新刊書籍『ザ・ビジュアルMBA 経営学の要点を学べるスケッチノート』は、リーダーシップや財務・会計、マーケティングなどに至るまで全20科目を視覚的にざっとつかめるのが良いところ。しかも全20科目について、監訳の星野リゾート代表・星野佳路さんのワンポイントレッスンまで付いています。今回は第10章「戦略」について星野さんがどう考えるのか、またその重要な視点のひとつである「差別化」について本書の一部を紹介します。
星野リゾート代表の星野佳路さんに「戦略」とは何か? 聞いてみた
第8回
意思決定を間違う「落とし穴」と、それを避ける方法とは?
ジェイソン・バロン,関美和
アメリカの名門カレッジ2年間のMBA講義をイラストでまとめた新刊書籍『ザ・ビジュアルMBA 経営学の要点を学べるスケッチノート』は、リーダーシップや財務・会計、マーケティングなどに至るまで全20科目を網羅的に、しかも視覚的にざっとつかめるのが良いところ。しかも全20科目について、監訳の星野リゾート・星野佳路さんのワンポイントレッスンまで付いています。今回は第13章「判断と意思決定」より、判断を間違う落とし穴を避ける手法についてご紹介していきます!
意思決定を間違う「落とし穴」と、それを避ける方法とは?
第7回
日々の判断は人生にも影響を与える!意思決定のスピードが大幅アップする「PROACT」の手法とは?
ジェイソン・バロン,関美和
アメリカの名門カレッジ2年間のMBA講義をイラストでまとめた新刊書籍『ザ・ビジュアルMBA 経営学の要点を学べるスケッチノート』は、リーダーシップや財務・会計、マーケティングなどに至るまで全20科目を網羅的に、しかも視覚的にざっとつかめるのが良いところ。しかも全20科目について、監訳の星野リゾート・星野佳路さんのワンポイントレッスンまで付いています。今回は第13章「判断と意思決定」の一部をご紹介していきます!
日々の判断は人生にも影響を与える!意思決定のスピードが大幅アップする「PROACT」の手法とは?
第6回
経営はアートなのか、スキルなのか? 星野リゾート代表・星野佳路さんに「意思決定」の極意を聞いてみた!
ジェイソン・バロン,関美和
MBAをざっと学べる翻訳新刊書『ザ・ビジュアルMBA』には、監訳者の星野リゾート代表、星野佳路さんからの、全20章のテーマに関する実践的ワンポイントレッスンが掲載されています。今回はその中から第13章「判断と意思決定」に関するレッスンをご紹介。書籍には紙幅の関係で短縮バージョンで掲載されましたが、ここでは最初に星野さんが書いてくださった全文を掲載します。
経営はアートなのか、スキルなのか? 星野リゾート代表・星野佳路さんに「意思決定」の極意を聞いてみた!
第5回
「ブランド」は「情報の束」!では、ブランディングに欠かせない3つのこととは?
ジェイソン・バロン,関美和
アメリカの名門カレッジ2年間のMBA講義をイラストでまとめた新刊書籍『ザ・ビジュアルMBA 経営学の要点を学べるスケッチノート』では、全20科目について、監訳の星野リゾート・星野佳路さんのワンポイントレッスンが付いています。その中から今回は第6章「マーケティング」における「ブランド」についてご紹介。いったい、「ブランド」とはなんだろうか?
「ブランド」は「情報の束」!では、ブランディングに欠かせない3つのこととは?
第4回
星野佳路さんいわく「競争のスタートラインに立つ必要条件でしかない」オペレーション・マネジメントの基本とは?
ジェイソン・バロン,関美和
アメリカの名門カレッジ2年間のMBA講義をイラストでまとめた新刊書籍『ザ・ビジュアルMBA 経営学の要点を学べるスケッチノート』は、リーダーシップや財務・会計、マーケティングなどに至るまで全20科目を網羅的に、しかも視覚的にざっとつかめるのが良いところ。しかも全20科目について、監訳の星野リゾート・星野佳路さんのワンポイントレッスンまで付いています。その中から今回は第7章「オペレーション・マネジメント」の一部をご紹介していきます!
星野佳路さんいわく「競争のスタートラインに立つ必要条件でしかない」オペレーション・マネジメントの基本とは?
第3回
「STP」「階段図」など新たな商品・サービスの潜在顧客を見つける基本の「き」とは?
ジェイソン・バロン,関美和
新しい商品・サービスの潜在市場を見つけるための「階段図」や「ファンの視点」とは? アメリカの名門カレッジ2年間のMBA講義をイラストでまとめた新刊書籍『ザ・ビジュアルMBA 経営学の要点を学べるスケッチノート』は、リーダーシップや財務・会計、マーケティングなどに至るまで全20科目を網羅的に、しかも視覚的にざっとつかめるのが良いところ。しかも全20科目について、監訳の星野リゾート代表・星野佳路さんのワンポイントレッスンまで付いています。今日は第6章「マーケティング」から、潜在顧客市場のありかを見つけるための基本的な考え方についてご紹介していきます!
「STP」「階段図」など新たな商品・サービスの潜在顧客を見つける基本の「き」とは?
第2回
あなたの職場にはどんな「匂い」がするだろう?組織や人を変えるための原則を考える
ジェイソン・バロン,関美和
職場の「匂い」や仕事を楽しむスイートスポットの見つけ方とは?アメリカの名門カレッジ2年間のMBA講義をイラストでまとめた新刊書籍『ザ・ビジュアルMBA』は、リーダーシップや財務・会計、マーケティングなどまで全20科目を視覚的にざっと掴めるのが良いところ。今日は第1章から、職場の雰囲気を変えてチームの生産性を向上させる方法についてご紹介しましょう。
あなたの職場にはどんな「匂い」がするだろう?組織や人を変えるための原則を考える
第1回
「効果的で正しいリーダー像」を演じ切る力こそリーダーの条件。誰もがよい経営者・リーダーになれる素質をもっている!
ジェイソン・バロン,関美和
アメリカの名門カレッジ2年間のMBA講義をイラストでまとめた新刊書籍『ザ・ビジュアルMBA』は、リーダーシップや財務・会計、マーケティングなどまで全20科目を視覚的にざっと掴めるのが良いところ。その中から今回は「リーダーシップ」の項目をご紹介していきましょう。
「効果的で正しいリーダー像」を演じ切る力こそリーダーの条件。誰もがよい経営者・リーダーになれる素質をもっている!
第15回
不況になると、どんな「ドミノ倒し」が起きるのか?
ヤニス・バルファキス,関美和
ブレイディみかこ氏が「近年、最も圧倒された本」と評し、佐藤優氏が「金融工学の真髄、格差問題の本質がこの本を読めばよくわかる」と絶賛、25ヵ国で続々刊行の世界的ベストセラー『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス著、関美和訳)から、ハイライトを紹介します。
不況になると、どんな「ドミノ倒し」が起きるのか?
第14回
ブレイディみかこ×関美和「もう、絶賛って言葉の上に何かある?」
ブレイディみかこ,関美和
【NHK「あさイチ」出演で話題!】ブレイディみかこ氏と翻訳者、関美和氏が本について語り合う夢の対談が実現! 今回は関美和氏の訳書であり、ブレイディ氏が絶賛する『父が娘に語る経済の話』についてのトークをお届けする。
ブレイディみかこ×関美和「もう、絶賛って言葉の上に何かある?」
第13回
ブレイディみかこ×関美和『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』を語る
ブレイディみかこ,関美和
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』が話題のブレイディみかこ氏と、『父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』訳者の関美和氏が、両書について語り合う夢の対談が実現! 前編は、ブレイディ氏の著書『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』についてのトークをお届けする。
ブレイディみかこ×関美和『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』を語る
第7回
お金を持っている人は「自分は偉い」と思ってしまう!?
ヤニス・バルファキス,関美和
ブレイディみかこ氏が「近年、最も圧倒された本」と評し、佐藤優氏が「金融工学の真髄、格差問題の本質がこの本を読めばよくわかる」と絶賛、25ヶ国で続々刊行の世界的ベストセラー『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス著、関美和訳)から、ハイライトを紹介します。
お金を持っている人は「自分は偉い」と思ってしまう!?
第6回
一部の人だけに「お金」が集まり続ける理由
ヤニス・バルファキス,関美和
ブレイディみかこ氏が「近年、最も圧倒された本」と評し、佐藤優氏が「金融工学の真髄、格差問題の本質がこの本を読めばよくわかる」と絶賛、25ヶ国で続々刊行の世界的ベストセラー『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス著、関美和訳)から、ハイライトを紹介します。
一部の人だけに「お金」が集まり続ける理由
第5回
あなたの身近の「値段がつくと価値が下がるもの」とは?
ヤニス・バルファキス,関美和
ブレイディみかこ氏が「近年、最も圧倒された本」と評し、佐藤優氏が「金融工学の真髄、格差問題の本質がこの本を読めばよくわかる」と絶賛、25ヶ国で続々刊行の世界的ベストセラー『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス著、関美和訳)から、ハイライトを紹介します。
あなたの身近の「値段がつくと価値が下がるもの」とは?
第4回
「世界経済の現状」を超わかりやすく説くとこうなる
ヤニス・バルファキス,関美和
ブレイディみかこ氏が「近年、最も圧倒された本」と評し、佐藤優氏が「金融工学の真髄、格差問題の本質がこの本を読めばよくわかる」と絶賛、25ヵ国で続々刊行の世界的ベストセラー『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス著、関美和訳)から、ハイライトを紹介します。
「世界経済の現状」を超わかりやすく説くとこうなる
第3回
「人間は金がすべて」という人が今すぐ読むべき話
ヤニス・バルファキス,関美和
ブレイディみかこ氏が「近年、最も圧倒された本」と評し、佐藤優氏が「金融工学の真髄、格差問題の本質がこの本を読めばよくわかる」と絶賛、25ヵ国で続々刊行の世界的ベストセラー『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス著、関美和訳)から、ハイライトを紹介します。
「人間は金がすべて」という人が今すぐ読むべき話
第2回
いくら「欲望」を追っても満たされない残念な理由
ヤニス・バルファキス,関美和
ブレイディみかこ氏が「近年、最も圧倒された本」と評し、佐藤優氏が「金融工学の真髄、格差問題の本質がこの本を読めばよくわかる」と絶賛、25ヶ国で続々刊行の世界的ベストセラー『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス著、関美和訳)から、ハイライトを紹介します。
いくら「欲望」を追っても満たされない残念な理由
第1回
若者世代に今「一番伝えるべき」経済の真実
ヤニス・バルファキス,関美和
ブレイディみかこ氏が「近年、最も圧倒された本」と評し、佐藤優氏が「金融工学の真髄、格差問題の本質がこの本を読めばよくわかる」と絶賛、25ヵ国で続々刊行の世界的ベストセラー『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス著、関美和訳)から、ハイライトを紹介します。
若者世代に今「一番伝えるべき」経済の真実
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養