名古屋和希

名古屋和希

副編集長

なごや・かずき/慶應義塾大学卒業後、産経新聞、日本経済新聞で13年の記者生活を経て、2017年にフリー。11年の東日本大震災時には特別取材班記者として被災地に半年間駐在し、現地の復興の動きを取材した。19年に英国留学し、修士号(政治コミュニケーション)を取得。21年にダイヤモンド編集部に加入、22年から現職。東京都出身。主な担当特集に『セブンDX敗戦』『社外取「欺瞞のバブル」9400人の全序列』『知られざるエリート人脈 大学弁論部の正体』『対話で分かる地政学』、主な担当連載に『コンサル大解剖』や『共通ポイント20年戦争』などがある。著書に「ポイント経済圏20年戦争」(ダイヤモンド社)。X:(@NagoyaKazuki

ローソン社長がインフレでも「値上げをしない」と断言する理由
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
世界的に「インフレ」が加速するなか、日本国内でも原材料価格の高騰などを背景とした小売りやメーカーの値上げが相次いでいる。だが、インフレへの懸念が高まるなかでも、コンビニエンスストア大手、ローソンの竹増貞信社長は値上げには消極的だ。竹増社長に小売業が値上げに踏み切るべきではない理由を語ってもらった。
ローソン社長がインフレでも「値上げをしない」と断言する理由
【スクープ】セブンで出向社員が出向元へ127億円発注!「DXバブル」の裏でコンプラ違反疑惑
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
『週刊ダイヤモンド』2月12日号の第1特集は「セブンDX敗戦」です。巨大流通帝国、セブン&アイ・ホールディングスが巨費を投じて進めてきたデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略が水泡に帰しました。一方、ITベンダーやコンサルティング会社が群がった「DXバブル」の陰で、激しい受注競争が、法令順守違反の疑惑を生み出していました。
【スクープ】セブンで出向社員が出向元へ127億円発注!「DXバブル」の裏でコンプラ違反疑惑
#15
セブン&アイがDX敗戦でも東証「DX銘柄」に選ばれた不思議、評価委員長は同社の社外取
ダイヤモンド編集部編集委員,名古屋和希
セブン&アイ・ホールディングスは2021年6月、「デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄」に選定された。これはデジタル活用でビジネスモデルの変革に挑戦する「優等生」に与えられる栄誉だ。とはいえ当時、セブン&アイのDX戦略は既に風前のともしびだった。なぜDX銘柄に選ばれたのか。選定メンバーに名を連ねる、ある大物経営学者の存在に焦点を当てる。
セブン&アイがDX敗戦でも東証「DX銘柄」に選ばれた不思議、評価委員長は同社の社外取
#14
【スクープ】セブン&アイのデジタル敗戦は3度目、失敗の連鎖の裏に「二族経営」の呪縛
ダイヤモンド編集部編集委員,名古屋和希
セブン&アイ・ホールディングスのデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略の崩壊は、ECサイト「オムニ7」とスマホ決済「セブンペイ」に続く“第三のデジタル敗戦”となった。セブン&アイのデジタル戦略はなぜ迷走を繰り返すのか。失敗の連鎖を生む二族経営の呪縛を、同社が抱える構想中の大型極秘案件とともに明らかにする。
【スクープ】セブン&アイのデジタル敗戦は3度目、失敗の連鎖の裏に「二族経営」の呪縛
#12
「鈴木敏文と孫正義はボロクソに怒るが…」セブン&アイ元CIOが語る、DXに成功する経営者
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
セブン&アイ・ホールディングスのデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略は暗礁に乗り上げた。DXを推進するための経営者の条件とは。セブン&アイの“カリスマ”鈴木敏文前会長の次男で、デジタル戦略を主導した鈴木康弘元最高情報責任者(CIO)に、DXを進めるための理想のリーダー像について聞いた。
「鈴木敏文と孫正義はボロクソに怒るが…」セブン&アイ元CIOが語る、DXに成功する経営者
#11
【スクープ】セブン&アイがECサイト「オムニ7」23年にも閉鎖へ、“負の遺産”撤退が遅れた理由
ダイヤモンド編集部編集委員,名古屋和希
セブン&アイ・ホールディングスが2023年2月にも、グループ横断のECサイト「オムニ7」を閉じる方針を固めたことがダイヤモンド編集部の取材で分かった。セブン&アイがオムニ7閉鎖を決断した理由に加え、DX戦略の混迷で生じた撤退を巡る大騒動について明らかにする。
【スクープ】セブン&アイがECサイト「オムニ7」23年にも閉鎖へ、“負の遺産”撤退が遅れた理由
#10
セブン&アイ元CIO鈴木氏が語るIT導入「血みどろの戦い」、怪文書も飛び交う組織の病理
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
セブン&アイ・ホールディングスのデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略は水泡に帰した。巨大グループでDX改革を進めるためにはどうすべきか。セブン&アイの“カリスマ”鈴木敏文前会長の次男で、デジタル戦略を率いた鈴木康弘元最高情報責任者(CIO)にグループが抱える課題を聞いた。
セブン&アイ元CIO鈴木氏が語るIT導入「血みどろの戦い」、怪文書も飛び交う組織の病理
#9
【スクープ】セブン&アイ経営陣がDX部門を「見殺し」にした理由、コンビニ至上主義の呪縛
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
セブン&アイ・ホールディングスのデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略は水泡に帰した。戦略を主導してきた「司令塔」は解体の憂き目に遭い、DX部門トップもグループを去った。当初は大号令をかけたはずの経営陣は、なぜDX部門を「見殺し」にしたのか。
【スクープ】セブン&アイ経営陣がDX部門を「見殺し」にした理由、コンビニ至上主義の呪縛
#8
【スクープ】セブン&アイが宿敵イオンのDX戦略をベタ褒め!?抵抗勢力「DX部門解体」の策略
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
セブン&アイ・ホールディングスのデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略は、現場からの集中砲火によって崩壊した。実はDX戦略を総括するセブン&アイの内部資料には、なんと宿命のライバル、イオンの名が登場する。しかも、イオンにはかなりのスペースが割かれている。DX改革を葬り去るために「抵抗勢力」が用いた“策謀”を明らかにしていく。
【スクープ】セブン&アイが宿敵イオンのDX戦略をベタ褒め!?抵抗勢力「DX部門解体」の策略
#7
【スクープ】セブン&アイDX部門の人員「1年で3倍超」、ヒトとカネの急膨張が招いた大暴走
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
セブン&アイ・ホールディングスのデジタルトランスフォーメーション(DX)大号令で、DX部門は急膨張した。人員は1年で3倍超に膨れ上がったのだ。しかし、急速な権限の集中は統治不全を生み出し、社内の批判を浴びることになる。内部資料を基に、DX部門のみならず、外部のITベンダーやコンサルまでも巻き込んだ、組織肥大の実態を明らかにする。
【スクープ】セブン&アイDX部門の人員「1年で3倍超」、ヒトとカネの急膨張が招いた大暴走
#6
【スクープ】セブン&アイDX案件「ITベンダー人月単価」ランキング、トップは1人月350万円!?
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
セブン&アイ・ホールディングスのデジタルトランスフォーメーション(DX)大号令で、案件を受注したITベンダーは社員を続々とセブン&アイに送り込んだ。ダイヤモンド編集部は、主要ベンダーの1人当たり月単価を記した内部資料を入手。トップ企業は月350万円もの「破格条件」を引き出していた。主要ベンダーの月単価をランキング形式で公開する。
【スクープ】セブン&アイDX案件「ITベンダー人月単価」ランキング、トップは1人月350万円!?
#5
【スクープ】セブン&アイDX部門トップの年収は数千万円!?生え抜き社員とIT人材の「待遇格差」で軋轢
ダイヤモンド編集部編集委員,名古屋和希
セブン&アイ・ホールディングスのデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略を巡り、組織間に「あつれき」が生まれた背景にはグループ内の“待遇格差”があった。DX部門トップはグループの最高幹部に比肩する数千万円の報酬が約束されていたのだ。ダイヤモンド編集部が入手した内部資料と取材を基に、組織の「分断」を招いたDX人材の破格の待遇を明らかにする。
【スクープ】セブン&アイDX部門トップの年収は数千万円!?生え抜き社員とIT人材の「待遇格差」で軋轢
#4
【スクープ】セブン&アイDX案件の「受注額が高いITベンダー」ランキング、極秘リストで53社の実額判明
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
セブン&アイ・ホールディングスのデジタルトランスフォーメーション(DX)大号令で、ITベンダーやコンサルティング会社は「DXバブル」に沸いた。ダイヤモンド編集部は、取引先のベンダー53社の実名と受注額が記された極秘リストを入手。DXバブルの恩恵を享受した企業はどこか。リストの全容をランキング形式で公開する。
【スクープ】セブン&アイDX案件の「受注額が高いITベンダー」ランキング、極秘リストで53社の実額判明
#3
【スクープ】セブン&アイ創業家がDX担当役員を“公開処刑”、社外秘動画「見せしめ御前会議」の全容
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
2021年秋、セブン&アイ・ホールディングスは社内会議を開き、デジタルトランスフォーメーション(DX)戦略の目玉構想を中止する方針を示した。ダイヤモンド編集部は会議の動画を入手。DX戦略のキーマンが引導を渡された会議で何が語られたのか。一部始終を解き明かす。
【スクープ】セブン&アイ創業家がDX担当役員を“公開処刑”、社外秘動画「見せしめ御前会議」の全容
#2
【スクープ】セブン&アイと野村総研の蜜月に横やり、DX担当役員の「不始末」に創業家激怒
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
セブン&アイ・ホールディングスのデジタルトランスフォーメーション(DX)大号令による「DXバブル」に群がったのがITベンダーやコンサルティング会社だ。激しい利権争いはベンダー序列を激変させただけではない。セブン&アイのDX戦略の命運を左右する大事件をも引き起こすことになったのだ。ベンダー、コンサルを巻き込んだ内部の暗闘を明らかにする。
【スクープ】セブン&アイと野村総研の蜜月に横やり、DX担当役員の「不始末」に創業家激怒
#1
【スクープ】セブン&アイのDX、担当役員は失脚しIT新会社は白紙!内部資料で暴く「完全崩壊」全内幕
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
セブン&アイ・ホールディングスが巨費を投じて進めてきたデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略が水泡に帰した。昨秋にDX部門トップだった幹部役員が事実上“失脚”し、戦略の目玉だったIT新会社構想も白紙となった。巨大流通グループの内部で何が起きていたのか。ダイヤモンド編集部が入手した内部資料を基に、セブンのDX戦略が崩壊に至った全内幕を明らかにする。
【スクープ】セブン&アイのDX、担当役員は失脚しIT新会社は白紙!内部資料で暴く「完全崩壊」全内幕
税のキーマン、甘利明・自民党前幹事長が明かす「新しい資本主義」実現の目玉税制
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
2021年12月、「新しい資本主義」を提唱する岸田政権下で初となる税制改正大綱が策定された。「成長と分配」の実現を柱に掲げる今回の大綱は過去のものと何が違うのか。取りまとめを主導した自民党前税制調査会長の甘利明・前幹事長を直撃した。
税のキーマン、甘利明・自民党前幹事長が明かす「新しい資本主義」実現の目玉税制
ファミマ社長がコンビニ飽和説に反撃!元・伊藤忠の大エースが語る「切り札」とは
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
新型コロナ禍はコンビニエンスストア業界の退潮を鮮明にした。そのさなかの2021年に伊藤忠商事からファミリーマートのトップに登板したのが細見研介社長だ。伊藤忠の「大エース」とも評された細見氏に反転攻勢策を聞いた。
ファミマ社長がコンビニ飽和説に反撃!元・伊藤忠の大エースが語る「切り札」とは
コンビニ王者セブンを襲う「稼ぎ頭商品」失速の危機、勝ちパターンに異変
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
市場飽和で「曲がり角」を迎えつつあるコンビニエンスストア業界でより深刻な問題が浮上してきた。絶対王者のセブン-イレブンの「稼ぎ頭」に変調の兆しが出ているのだ。「勝ち筋」の崩壊に迫られるコンビニ業界の先行きを占う。
コンビニ王者セブンを襲う「稼ぎ頭商品」失速の危機、勝ちパターンに異変
#15
生前贈与・相続で本当に頼れる“士業”の見極め術、「安さ」で選ぶと痛い目にも
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
生前贈与や相続での悩みに直面したときに頼りになるのが税理士をはじめとする士業だ。しかし、実力のある士業を選び損なえば、思わぬ「痛い目」にも遭いかねない。資格に惑わされない本当の「プロ」の見極め方を紹介する。
生前贈与・相続で本当に頼れる“士業”の見極め術、「安さ」で選ぶと痛い目にも
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養