猪熊建夫

フリージャーナリスト

いのくま・たてお/1944年生まれ。都立大附属高校(現桜修館中等教育学校)卒、早稲田大政経学部中退、京都大農学部農林経済学科卒。毎日新聞東京本社の経済記者を約20年。副部長(デスク)で退職し、釣りビジョン社長などビジネスマン生活を続ける一方、フリージャーナリストとしてモノ書きをしている。

第118回
【宇治山田高校】華麗なる卒業生人脈!映画監督の小津安二郎、元衆院議長の田村元、TDK社長の斎藤昇…
猪熊建夫
三重県東部にあり、伊勢神宮の鳥居前町として江戸時代から発達した宇治山田市。現在は伊勢市になっている。この地に三重県立四中として設立されたのが、現在の県立宇治山田高校だ。
【宇治山田高校】華麗なる卒業生人脈!映画監督の小津安二郎、元衆院議長の田村元、TDK社長の斎藤昇…
第117回
【平塚江南高校】華麗なる卒業生人脈!富士ソフト創業の野沢宏、オーケー社長の二宮涼太郎、ノーベル賞候補の落谷孝広…
猪熊建夫
神奈川県のほぼ中央に位置し、相模湾に面する平塚市。東海道五十三次のうち日本橋から7番目の宿場町として徳川時代から栄えていた。神奈川県立平塚江南高校は、公立としては県内2番目に設立された旧制高等女学校を前身とする。略称は「江南」だ。
【平塚江南高校】華麗なる卒業生人脈!富士ソフト創業の野沢宏、オーケー社長の二宮涼太郎、ノーベル賞候補の落谷孝広…
第116回
【松江南高校】華麗なる卒業生人脈!俳優の佐野史郎、元女子アナの福島敦子・弓子姉妹、住友不動産社長の仁島浩順…
猪熊建夫
高度経済成長期の1961年に創立された島根県立の高校だ。令和時代に入り、理数科を廃止し「探究科学科」が新設され、「南高新時代」が始まっている。東京・霞が関といえば中央官庁の集積地として知られるが、そのキャリア官僚の間では松江南高校は、ちょっとした有名校だ。卒業生の中から藤井秀人、太田充という2人の財務事務次官経験者を、出しているからだ。
【松江南高校】華麗なる卒業生人脈!俳優の佐野史郎、元女子アナの福島敦子・弓子姉妹、住友不動産社長の仁島浩順…
第115回
【安房高校】華麗なる卒業生人脈!X JAPANのYOSHIKIとToshl、放送作家の鈴木おさむ、ファッションデザイナーの島田順子…
猪熊建夫
安房(あわ)高校と呼ぶ。千葉県の房総半島南部・館山市にある県立の伝統校だ。「文武両道」の校訓を体現している高校だ。
【安房高校】華麗なる卒業生人脈!X JAPANのYOSHIKIとToshl、放送作家の鈴木おさむ、ファッションデザイナーの島田順子…
第114回
【明和高校】華麗なる卒業生人脈!トヨタ自動車創業の豊田喜一郎、デンソー元社長の深谷紘一、ノーベル賞受賞の小林誠…
猪熊建夫
明和高校は名古屋城のすぐ東、名古屋市東区の官庁やオフィスビル、高級住宅地が立ち並ぶ一等地にある。尾張藩の藩校「明倫堂」をルーツとする伝統校だ。
【明和高校】華麗なる卒業生人脈!トヨタ自動車創業の豊田喜一郎、デンソー元社長の深谷紘一、ノーベル賞受賞の小林誠…
第113回
【立教新座高校】華麗なる卒業生人脈!長嶋一茂、みのもんた、古舘伊知郎、佐野元春…
猪熊建夫
埼玉県新座市にある中高一貫の私立男子校だ。学校法人立教学院が設置する一貫校で、キリスト教に基づく人間教育を建学の精神としている。メディアによく登場する才能あふれた卒業生が多い。
【立教新座高校】華麗なる卒業生人脈!長嶋一茂、みのもんた、古舘伊知郎、佐野元春…
第112回
【清水東高校】華麗なる卒業生人脈!サッカー元日本代表の内田篤人、元ホンダ社長の伊東孝紳、経済評論家の竹内宏…
猪熊建夫
天然の良港である清水港を持ち、漁業と観光で栄えた静岡市清水区。清水東高校は旧制時代からここに立地した。この10月28日には、創立百周年の記念式典を開く。通称は「清高」だ。Jリーグ(日本プロサッカーリーグ)は、2023年で創設30年となった。そのJリーグで6代目チェアマン(理事長)に就いている野々村芳和(1972年生まれ)が、清水東高校の卒業だ。
【清水東高校】華麗なる卒業生人脈!サッカー元日本代表の内田篤人、元ホンダ社長の伊東孝紳、経済評論家の竹内宏…
第111回
【今宮高校】華麗なる卒業生人脈!徳洲会の徳田虎雄、指揮者の西本智実、ノーベル賞受賞の福井謙一…
猪熊建夫
大阪市浪速区の繁華街のど真ん中にあるのが、大阪府立今宮高校だ。東側700メートルには、観光名所の通天閣がある。お世辞にも文教地帯とは言えないが、この高校には前身の旧制今宮中時代から続く熱量があふれているようだ。
【今宮高校】華麗なる卒業生人脈!徳洲会の徳田虎雄、指揮者の西本智実、ノーベル賞受賞の福井謙一…
第110回
【明善高校】華麗なる卒業生人脈!ブリヂストン元社長の石橋幹一郎、NTT初代社長の真藤恒、シーナ&ザ・ロケッツの鮎川誠…
猪熊建夫
福岡県南部の筑後平野に位置する久留米市。江戸時代には有馬家久留米藩21万石が領した城下町だった。明善高校は、その藩校・明善堂が由来の福岡県立高校だ。
【明善高校】華麗なる卒業生人脈!ブリヂストン元社長の石橋幹一郎、NTT初代社長の真藤恒、シーナ&ザ・ロケッツの鮎川誠…
第109回
【北海道帯広柏葉高校】華麗なる卒業生人脈!中島みゆき、安住紳一郎アナ、ドリカム吉田美和…
猪熊建夫
いかにも北海道、というのびやかな景観なのが北海道東部の十勝地方だ。畑作地や放牧地がどこまでも続く雄大な平野が広がる。その中心都市・帯広市にある北海道帯広柏葉高校は2023年が創立100周年で、10月7日に記念式典を開く。「歌姫」が2人、巣立っている。中島みゆきと吉田美和だ。この2人の実力派シンガーソングライターの存在が、帯広柏葉高校の名をひときわ高くしている。
【北海道帯広柏葉高校】華麗なる卒業生人脈!中島みゆき、安住紳一郎アナ、ドリカム吉田美和…
第108回
【世田谷学園高校】華麗なる卒業生人脈!脚本家の三谷幸喜、アニソン歌手の水木一郎、柔道の古賀稔彦…
猪熊建夫
東京の南西部にあり、23区で最多の人口を抱える世田谷区。その住宅地の中にある世田谷学園は、6年制中高一貫教育の私立男子校だ。曹洞宗をバックにしており、柔道で多くの五輪メダリストを輩出する一方、進学校としても定評がある。
【世田谷学園高校】華麗なる卒業生人脈!脚本家の三谷幸喜、アニソン歌手の水木一郎、柔道の古賀稔彦…
第107回
【都城泉ヶ丘高校】華麗なる卒業生人脈!元宮崎県知事の東国原英夫、霧島酒造社長の江夏順行、「噂の真相」元編集長の岡留安則…
猪熊建夫
宮崎県の南西端・都城盆地の中にあるのが宮崎県立都城泉ヶ丘高校だ。都城市の人口は16万人弱で宮崎市に次ぐが、幕末までは薩摩藩の「私領」だった。このため現在でも、薩摩藩が残した文化が色濃く残っている。
【都城泉ヶ丘高校】華麗なる卒業生人脈!元宮崎県知事の東国原英夫、霧島酒造社長の江夏順行、「噂の真相」元編集長の岡留安則…
第106回
【嵯峨野高校】華麗なる卒業生人脈!吉岡里帆、元衆院議長の伊吹文明、前オムロン会長の立石文雄…
猪熊建夫
京都市右京区の嵯峨野地域といえば、有名寺院が連なり京都観光には欠かせないエリアだ。その中にある京都府立の進学校が嵯峨野高校だ。
【嵯峨野高校】華麗なる卒業生人脈!吉岡里帆、元衆院議長の伊吹文明、前オムロン会長の立石文雄…
第105回
【桐蔭学園高校】華麗なる卒業生人脈!織田裕二、ラグビー日本代表の松島幸太朗、みずほFG社長の木原正裕…
猪熊建夫
横浜市青葉区の郊外に広大な校地が広がる。1学年が700人を上回る大規模私立高校だ。スポーツで有力選手や指導者を多数、輩出する一方、個性的な文化人も巣立っている。ラグビー部が強い。毎年の年末から正月にかけて行われる全国高校ラグビーフットボール選手権大会(大阪府東大阪市・花園ラグビー場)には、20回出場し、2010、19、20年度の大会で全国優勝している。
【桐蔭学園高校】華麗なる卒業生人脈!織田裕二、ラグビー日本代表の松島幸太朗、みずほFG社長の木原正裕…
第104回
【神戸女学院高等学部】華麗なる卒業生人脈!大橋未歩、宇宙飛行士候補の米田あゆ、塩野義製薬副会長の沢田拓子…
猪熊建夫
六甲の山々を背にした兵庫県西宮市の岡田山と呼ばれる小高い丘の上に、中学から大学院までの神戸女学院のキャンパスが広がっている。150年弱の校歴をバックにキリスト主義教育を実践、「お嬢様学校」としてのブランドにも磨きをかけてきた。学力も急伸し、難関大や医学部合格者が増えている。
【神戸女学院高等学部】華麗なる卒業生人脈!大橋未歩、宇宙飛行士候補の米田あゆ、塩野義製薬副会長の沢田拓子…
第103回
【北海道苫小牧東高校】華麗なる卒業生人脈!ノーベル化学賞の鈴木章、作家の馳星周、元アイスホッケー女子日本代表の大澤ちほ…
猪熊建夫
北海道中南部の太平洋に面し、人口17万弱で道内4番目の苫小牧市。工業都市、港湾都市だ。この地に根ざす伝統校が、北海道立の苫小牧東高校だ。ノーベル賞学者を出す一方、オリンピアンを多数輩出し、文武両道を体現している高校だ。
【北海道苫小牧東高校】華麗なる卒業生人脈!ノーベル化学賞の鈴木章、作家の馳星周、元アイスホッケー女子日本代表の大澤ちほ…
第102回
【中央大学附属高校】華麗なる卒業生人脈!秋元康、アナウンサーの小倉智昭、オリックス社長の井上亮…
猪熊建夫
中央大学附属高校は東京都の西郊、小金井市にある男女共学の中高一貫校だ。中央大学が擁する4つの付属高校の一つだ。校則などない「自由」な校風が自慢で、卒業生は多方面で活躍している。略称は「中附」だ。
【中央大学附属高校】華麗なる卒業生人脈!秋元康、アナウンサーの小倉智昭、オリックス社長の井上亮…
第101回
【大阪教育大学附属高校天王寺校舎】華麗なる卒業生人脈!ノーベル賞受賞の山中伸弥、元福島第一原発所長の吉田昌郎、「ロザン」の宇治原史規…
猪熊建夫
大阪市の南部・天王寺区にある国立大学の付属高校だ。「校舎」という異な表現は、正式な学校名だ。「自由」な校風で知られる。「iPS細胞」(人工多能性幹細胞)を初めて作製し、再生医療・創薬開発への道を開いた京都大教授・山中伸弥が、2012年にノーベル医学生理学賞を受賞した。数年にわたるコロナ禍の過程で、山中は時宜を得た警句を発し、存在が改めてクローズアップされた。その山中が卒業したのが、大阪教育大学附属高校天王寺校舎だ。
【大阪教育大学附属高校天王寺校舎】華麗なる卒業生人脈!ノーベル賞受賞の山中伸弥、元福島第一原発所長の吉田昌郎、「ロザン」の宇治原史規…
第100回
【新居浜西高校】華麗なる卒業生人脈!デンソー会長の有馬浩二、劇作家・演出家の鴻上尚史、三菱東京UFJ銀行元頭取の永易克典…
猪熊建夫
瀬戸内海に面し、四国の西北部に位置する愛媛県新居浜市。背後に旧別子銅山を抱え、住友グループの企業城下町として知られる。その臨海工業都市にある県立新居浜西高校は、100余年の校歴を誇る伝統校だ。卒業生の中から2022年、芥川賞作家が誕生した。07年3月卒の高瀬隼子(じゅんこ)で、『おいしいごはんが食べられますように』が第167回芥川賞の受賞作だ。生き方の異なる20代後半の男女3人を中心に職場の人間模様を描いた作品だ。
【新居浜西高校】華麗なる卒業生人脈!デンソー会長の有馬浩二、劇作家・演出家の鴻上尚史、三菱東京UFJ銀行元頭取の永易克典…
第99回
【桐朋女子高校・普通科】華麗なる卒業生人脈!小説家の桐野夏生、写真家の蜷川実花、テレ朝アナの堂真理子…
猪熊建夫
世界に雄飛する音楽家を輩出している桐朋女子高校。音楽科より先に開設されている普通科でも、社会の各方面で活躍する女性をたくさん送り出している。まずは今、輝いている卒業生を3人、紹介しよう。
【桐朋女子高校・普通科】華麗なる卒業生人脈!小説家の桐野夏生、写真家の蜷川実花、テレ朝アナの堂真理子…
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養