小倉健一

(おぐら・けんいち)
イトモス研究所所長

1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。

Twitter → https://twitter.com/ogurapunk
CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/

中島みゆきの名曲「糸」と重なる稲盛和夫の“人生の糸”論!縦の糸は運命、横の糸は…
小倉健一
歌手・中島みゆきの名曲「糸」の歌詞に「縦の糸はあなた、横の糸は私」というフレーズがある。実は、「経営の神様」と称された稲盛和夫も人生の縦糸・横糸について真剣に考えていた。名経営者と呼ばれた人物の人生観は、どのような縦糸と横糸で織り成されていたのか。
中島みゆきの名曲「糸」と重なる稲盛和夫の“人生の糸”論!縦の糸は運命、横の糸は…
米保守派・著名ジャーナリストを直撃「大統領選の最新動向」独走トランプに“バイデンの時間稼ぎ戦略”
小倉健一
「ワシントンDCの全ての人を知る男(“the man who knows everyone in Washington”)」の異名を持つジョン・ギジー氏は、米メディア「ニュースマックス(NEWSMAX)」のチーフ政治コラムニスト兼ホワイトハウス特派員だ。ギジー氏は、過去には米保守派において権威ある「ウィリアム・A・ラッシャー賞」を受賞。2002年には年間最優秀ジャーナリスト(保守政治行動会議)に選出されていて、特に、大統領選挙やワシントン政界において卓越した知見を有している。そんなギジー氏に、来年、24年に行われる米大統領選挙について、最新の動向を聞いた。
米保守派・著名ジャーナリストを直撃「大統領選の最新動向」独走トランプに“バイデンの時間稼ぎ戦略”
岸田首相に忍び寄る“中国・ファーウェイ”、英米では「スパイ活動疑惑」批判やまず
小倉健一
中国政府とのつながりという不信感を拭い去れない中国の通信大手ファーウェイは、米国を中心に大いに警戒されている。そんなファーウェイが岸田政権に忍び寄っている。
岸田首相に忍び寄る“中国・ファーウェイ”、英米では「スパイ活動疑惑」批判やまず
「社長、安~い!」通販会社・夢グループの超ベタなCMに潜む“最先端の販売戦略”の正体
小倉健一
「安い、やすーい」という超ベタな掛け声と、棒読みのセリフが続く通販番組がある。しかし、これをあなどってはいけない。実は、「最先端の販売戦略」が組み込まれた巧妙なCMとみなすことができるからだ。その理由を解説しよう。
「社長、安~い!」通販会社・夢グループの超ベタなCMに潜む“最先端の販売戦略”の正体
「君たちはどう生きるか」経営の神様・稲盛和夫が出した答え…お金を稼ぐために考えるべきこと
小倉健一
宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」は、他の宮崎作品と同様に観衆に対して価値観を押し付けるようなことを基本的にしていない。「どう生きるか?」の問いにも真正面から答えていないと筆者は感じた。一方、その問いに対して真剣に悩み続け、そして真正面から世に訴え続けたのが「経営の神様」と評された稲盛和夫氏だろう。そんな稲盛氏が出した「答え」とは何か。
「君たちはどう生きるか」経営の神様・稲盛和夫が出した答え…お金を稼ぐために考えるべきこと
#8
河野太郎大臣のステマ規制「新聞・テレビはOK」の恐るべき不公平、マイナに続き“何かやってる感”だけ爆発
小倉健一
健康保険証を廃止してマイナンバーカード(マイナカード)と一体化する「マイナ保険証」では、「河野大臣が、マイナカードの普及を焦るあまり、保険証廃止の時期を早めてしまった」と自民党議員は嘆くが、消費者庁担当大臣でもある河野氏の指示により、新たな事案でも悲鳴が上がっている。今秋施行予定の「ステマ規制」である。
河野太郎大臣のステマ規制「新聞・テレビはOK」の恐るべき不公平、マイナに続き“何かやってる感”だけ爆発
#7
通話アプリや050電話で「110番」「119番」通報ができない理由、河野マイナ大臣がまたも雑な仕事
小倉健一
日本では規制によって、通話アプリ、050電話、WiFiから「110番」「119番」通報ができない。この規制撤廃に向けて動き出したのが、消費者担当大臣でデジタル大臣の河野太郎氏だ。マイナンバーカード問題での稚拙なかじ取りに、多くの国民が不安を抱えているが、今回も規制撤廃のはずが新たな参入障壁を作ってしまったという。
通話アプリや050電話で「110番」「119番」通報ができない理由、河野マイナ大臣がまたも雑な仕事
稲盛和夫も考え抜いた「お金の節約」、値上げラッシュ・猛暑どう乗り切る?アイデア満載
小倉健一
値上げラッシュに猛暑が重なり、モノ・サービスの価格に加えて電気代も家計を圧迫している。そんな厳しい夏を乗り切るためのアイデアを数多くご紹介したい。また、「経営の神様」と呼ばれた稲盛和夫氏は、経営におけるコストダウンに対して厳しい持論を持っており、家計の節約術にも通じる要諦を言い残している。さらに、稲盛氏が買い物に臨む姿勢には「一人の消費者」としても学ぶべきところが多い。併せてご紹介したい。
稲盛和夫も考え抜いた「お金の節約」、値上げラッシュ・猛暑どう乗り切る?アイデア満載
ビッグモーターが「鬼滅の刃の鬼舞辻無惨」に成り果てた当然の理由、“稲盛経営”導入もなぜ?
小倉健一
ビッグモーターの経営計画書に記された「幹部には目標達成に必要な部下の生殺与奪権を与える」という過激な文言が話題を集めた。人気マンガ「鬼滅の刃」に登場する最強の鬼、鬼舞辻無惨(きぶつじ・むざん)の冷酷さを多くの人に想起させたからだ。そのビッグモーターは、実は「経営の神様」と称された稲盛和夫氏の経営哲学を取り入れていた節がある。それなのに“鬼”と成り果ててしまった理由をひもとくと、「稲盛経営」の神髄が見えてくる。
ビッグモーターが「鬼滅の刃の鬼舞辻無惨」に成り果てた当然の理由、“稲盛経営”導入もなぜ?
岸田首相の原点は「減税」だった…初心を忘れ「増税」に突き進み支持率低迷の悲しき末路
小倉健一
岸田文雄首相は今や筋金入りの増税主義者と目されている。しかし、実は驚くべきことに、岸田首相の政治の原点は「減税」だった。国会議員として初当選を果たした当時は減税の必要性を訴えていたのだ。
岸田首相の原点は「減税」だった…初心を忘れ「増税」に突き進み支持率低迷の悲しき末路
稲盛和夫が「日本企業はユニクロになりなさい」と説いた真意とは?
小倉健一
「経営の神様」と評された稲盛和夫氏と、ユニクロを運営するファーストリテイリングの経営トップを担う柳井正氏は、稲盛氏の生前、互いに尊敬し合う仲だった。そして稲盛氏はかつて、「日本企業はユニクロのようになるべき」といった趣旨のメッセージを残しているのだが、その真意とは何なのか。
稲盛和夫が「日本企業はユニクロになりなさい」と説いた真意とは?
#3
マイナ個人情報「先行する韓国で、住所が約8万円で盗める日常」の大欠陥
小倉健一
マイナンバーカードによって、健康情報、収入などを全て一元管理されることでどんな弊害があるのか。あらゆる情報を一元管理する国には、ある「怖い」共通点がある。それらの国で起きた「怖い」トラブルとは。そしてトラブルが起きたとしても、「マイナポータル利用規約」免責事項を読むと「日本政府は何一つ責任を取るつもりがないことが分かる」という。
マイナ個人情報「先行する韓国で、住所が約8万円で盗める日常」の大欠陥
#2
マイナカードが悪用されるとあなたに起きる「7つの不幸」だから米国人は持ち歩かない
小倉健一
「マイナンバーカードは、二重のパスワードなど高度なことを求める一方で、いったんログインできるとなんでも情報が取れてしまう」とサイバーセキュリティーを専門とする米国企業の役員は警鐘を鳴らす。さらに運転免許証との一体化で、日本人はマイナカードを持ち歩く羽目に。あなたの個人情報がどのように悪用されるのか、米国で起きている深刻な実態に迫る。
マイナカードが悪用されるとあなたに起きる「7つの不幸」だから米国人は持ち歩かない
超高収益・高年収キーエンスと「経営の神様」稲盛和夫が達した“同じ結論”とは?
小倉健一
「経営の神様」と称された稲盛和夫氏にとっては、不況期ですら「ビジネスチャンス」だったようだ。自社の製品・サービスが売れなくなったときに企業は、どのような経営戦略を選ぶべきなのか。稲盛氏が達した結論は、高収益・高年収の企業として有名なキーエンスと同じだった。
超高収益・高年収キーエンスと「経営の神様」稲盛和夫が達した“同じ結論”とは?
新社長が涙を流そうとも、ビッグモーターの救いようのなさ…「他人事謝罪」に不祥事の数々
小倉健一
謝罪会見の場で、新社長が涙を流して再建を誓ったビッグモーターだが、会見における経営トップの他人事のような態度に加えて、過去にも会社が関与したとみられる不祥事を報じられており、救いようがないという感情を禁じえない。代替企業が数多く存在する中、今後もビッグモーターに中古車の売買や車の修理を依頼しようと思う消費者はどれほどいるのだろうか。
新社長が涙を流そうとも、ビッグモーターの救いようのなさ…「他人事謝罪」に不祥事の数々
#1
“消費税18%”級の大増税も!岸田政権が「マイナ保険証」を強引に進める本当の理由
小倉健一
マイナンバーカードにまつわるトラブルが相次ぐ。そんな中にあっても、政府は健康保険証とマイナンバーカードの一体化を目指す。2024年秋に現行の保険証を廃止にするなど、強引な手法に国民からは不安の声が上がる。岸田政権の思惑とは?これから何が起きるのか。
“消費税18%”級の大増税も!岸田政権が「マイナ保険証」を強引に進める本当の理由
稲盛和夫が答える「永遠のテーマ」売り上げを伸ばすべきか、利益を増やすべきか
小倉健一
「売上高を伸ばすべきか、利益を増やすべきか」――。経営者だけでなく、会社の収益管理の一端を担う管理職や現場社員の誰もが一度は直面する、「経営の永遠のテーマ」だ。この問いに対して、「経営の神様」と称された稲盛和夫氏はどう答えたのか。
稲盛和夫が答える「永遠のテーマ」売り上げを伸ばすべきか、利益を増やすべきか
稲盛和夫が教える多角化経営のコツ「3つの柱だと知恵も熱意も3分の1になるが…」
小倉健一
「経営の神様」と称された稲盛和夫氏は、事業の多角化について「企業経営者にとっては絶対条件」とまで断言しています。柱となる事業が多ければ経営が安定するからです。一方で、多角化企業が専業企業と戦って勝つことの難しさについても語っています。では、稲盛氏はどうすれば多角化を成功させられると考えていたのでしょうか。
稲盛和夫が教える多角化経営のコツ「3つの柱だと知恵も熱意も3分の1になるが…」
#16
ChatGPT無料版で月10万円の小遣いを稼ぐ!商品レビュー、懸賞小説…最新版AI副業大全
小倉健一
ChatGPTに代表される生成AIを使った、お手軽な小遣い稼ぎの方法を開陳。YouTubeの台本、商品のレビュー、メールマガジンの作成から、絵本の出版や懸賞小説の応募、傾聴アルバイトまで、イトモス研究所所長の小倉健一氏が、生成AIを副業に役立てるコツと注意点を指南する。
ChatGPT無料版で月10万円の小遣いを稼ぐ!商品レビュー、懸賞小説…最新版AI副業大全
金八先生に怒られる?稲盛和夫「1つの腐ったリンゴが会社を腐らせる」の真意
小倉健一
テレビドラマ「3年B組金八先生」の伝説の回として今も語り継がれるのが、「腐ったミカンの方程式」の回だ。「腐ったミカンは周りも腐らせるからすぐ排除すべき」という論理で、不良生徒を他校へ放り出した中学校の姿勢に坂本金八先生は憤る。ところが、「経営の神様」と称された稲盛和夫氏は、組織の中に「腐ったリンゴ」があるなら排除も辞すべきではないという言葉を残している。金八先生に怒られてしまいそうな発言だが、その真意とは?
金八先生に怒られる?稲盛和夫「1つの腐ったリンゴが会社を腐らせる」の真意
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養