2019年度版、「ふるさと納税」の特典として人気の「いくら」がもらえる自治体を徹底比較! 今回は、寄付金額2万円以下の申し込みやすい「いくら」の返礼品に絞り、「寄付金額あたり、どれだけ量がもらえるか」というコストパフォーマンスの高さを選定基準に、お得な自治体ランキングを一挙掲載!
【※関連記事はこちら!】
⇒2019年度版【ふるさと納税ランキング~いくら編~】「ふるさと納税」で「いくら」がもらえる自治体を比較!コストパフォーマンスが最強の自治体はココだ!
なお、「ふるさと納税」を実施している自治体は2000近くもあるので、今回の調査ですべての自治体を調べるのは難しく、あくまで「ザイ・オンライン編集部調べ」となっています。この記事を見て「ウチの特典のほうがすごいぞ!」という自治体関係者の方や、「こっちのほうがお得だよ」という情報をお持ちの方は、ぜひ下記メールアドレスまで情報をお寄せください。確認の上、 追記させていただきます。
◆情報はコチラまで!(zol-furusato@diamond.co.jp)
※ マークのものは、自治体がその特産品に関する「ふるさと納税」の受け付けを終了、もしくは一時的に中断しています。
※同じ自治体の同じような返礼品でも「ふるさと納税サイト」ごとに自治体が支払う手数料が異なり、返礼品の内容量や寄付額が違う場合もあるので、このランキングで返礼品を上手に選ぼう!
◆2019年度 「ふるさと納税」で「いくら」がもらえる 自治体のお得度ランキング! (※2019年10月20日時点) |
||
順位 | お得な特産品の商品と量 | 備考 |
寄付金の使い道 | ||
1位 | 北海道長万部町 | |
≪1万円換算/約769g≫ ・1万3000円⇒鱒いくら醤油漬 1kg(いくら250g×2パック×2箱) ・1万円⇒いくら醤油漬(冷凍)(いくら250g×2パック) ・2万円⇒新鮮野菜を盛り沢山&茨城県産コシヒカリ5kgセット (いくら250g×2パック×2箱) |
ほか、1万円で「蒸しほたて(冷凍)」(800g×2袋)などがある | |
【寄付金の使い道】まちづくり・産業振興・観光に関する事業/健康・福祉・医療に関する事業/子ども・子育て支援と教育・文化・スポーツに関する事業/環境保全・森林整備に関する事業/事業指定なし | ||
2位 | 千葉県長生村 | |
≪1万円換算/約714g≫ ・1万4000円⇒塩いくら 1kg ・1万4000円⇒いくら醤油漬 750g(いくら250g×3パック) |
ほか、1万4000円で「特大塩数の子 1.5kg」(500g×3パック)などがある | |
【寄付金の使い道】子育て/福祉/環境/産業/村に一任 | ||
3位 | 北海道寿都町 | |
≪1万円換算/625g≫ ・2万円⇒いくら醤油漬け500g2P&いくら醤油漬け250g1P(1.25kg) ・1万円⇒いくら600g(小分け300g×2) ・1万円⇒鮮度のよさを味わうとろ旨いくらの昆布醤油漬け600g(200g×3) ・1万円⇒吟粒いくら醤油漬け600g・4P小分け(150g×2P)×2個 |
ほか、1万円で「酒の肴セット」(すけそうだら白干し160g×3袋、帆立みみ珍くん100g×1袋、さけとばスモークチップ30g×5袋)などがある | |
【寄付金の使い道】産業振興(海の環境保全と安全安心・魅力的な食の提供)に関する事業/都市住民等との体験交流に関する事業/歴史的地域資源(佐藤家・橋本家等)の保全活用に関する事業/グローバル社会のための人材育成に関する事業 など | ||
3位 | 北海道白糠町 | |
≪1万円換算/625g≫ ・8000円⇒いくら醤油漬(鱒卵)【500g(250g×2)】 ・1万7000円⇒いくら醤油漬(鱒卵)【1kg(250g×2×2)】 ・1万9000円⇒いくら醤油漬(鮭卵)【1kg(250g×2×2)】 ・1万円⇒いくら醤油漬(鮭卵)【500g(250g×2)】 |
ほか、1万円で「減塩たらこ【500g×2】」などがある | |
【寄付金の使い道】旧国鉄白糠線に思いを馳せ「駅舎&駅前周辺整備」事業/白糠町におまかせ/「太陽の手」子育て支援事業/ふるさと「しらぬか」の魅力あるまちづくり事業/活力に満ちた産業づくり事業/健康で思いやりのある社会づくり事業 など | ||
5位 | 北海道紋別市 | |
≪1万円換算/約571g≫ ・1万4000円⇒いくら醤油漬け200g×4パック 合計800g ・1万8000円⇒鮭いくら醤油漬1kg(250g×4) ・1万5000円⇒とれたて新鮮!! 北海道紋別産 いくら醤油漬け (いくら250g×2パック) ・1万5000円⇒こだわりの紋別産 塩いくら(塩いくら500g) |
ほか、1万円で「生牡蠣 特大サイズ 約2.8kg(20個入)」などがある | |
【寄付金の使い道】アザラシの保護活動などオホーツク海の海洋環境に関する事業/森林、湖沼、河川等の環境保全啓発活動に関する事業/市内経済の活性化に関する事業/次代を担う人材の育成に関する事業/医療、福祉又は子育て支援の充実に関する事業 など | ||
6位 | 青森県青森市 | |
・1万円⇒いくら醤油漬 250g×2パック (化粧箱入) | ほか、1万円で「数の子三昧 (500gx2入)」などがある | |
【寄付金の使い道】スポーツの振興及び市民の交流を促進するための施設を整備する事業/次代の社会を担う子どもの健康の増進に資する食育に関する事業/地域の個性を活かしたまちづくりのための事業 など | ||
6位 | 北海道えりも町 | |
・1万円⇒えりも【マルデン特製】イクラ醤油漬250g×2箱 ・2万円⇒えりも【マルデン特製】イクラ醤油漬250g×4箱 ・1万5000円⇒おうちで作る自家製いくら醤油漬約185g×3瓶分 (いくら200g×2袋、小分け用の蓋付ガラス瓶185ml×3本、 作り方しおり) ・1万9000円⇒北海道産いくら醤油漬480g(80g×6) |
ほか、1万円で「えりも産茹でたこと酢たこ各650g」などがある | |
【寄付金の使い道】産業、観光の振興に関する事業/保健、福祉及び医療の充実に関する事業/生活環境の整備に関する事業/教育、文化活動の振興に関する事業/指定なし(町長におまかせ) | ||
6位 | 北海道佐呂間町 | |
・1万円⇒オホーツク海産鮭いくら醤油漬け 500g ・1万5000円⇒令和元年新物予約!鮭いくら醤油漬500g オホーツク佐呂間 ・8000円⇒令和元年新物予約!鮭いくら醤油漬250g オホーツク佐呂間 |
ほか、7000円で「他におかずはいらない!浜の母ちゃんの佃煮120g×3【オホーツク佐呂間】」などがある | |
【寄付金の使い道】観光振興に関する事業/地場産業の振興に関する事業/教育文化振興に関する事業/地域福祉活動に関する事業/自治体におまかせ | ||
6位 | 北海道根室市 | |
・1万円⇒いくら醤油漬け500g×1P ・1万円⇒いくら醤油漬け500g(いくら250g×2パック) ・1万円⇒【北海道根室産】いくら醤油漬500g ・1万円⇒根室海鮮市場<直送>いくら醤油漬け500g(いくら250g×2パック) |
ほか、1万円で「【北海道根室産】ニシン3本入真空パック×4P」などがある | |
【寄付金の使い道】根室市一任/ふるさと未来創生に関する事業/住み続けられる「安心」と「支え合い」のまちづくりプロジェクト/住みたいと思える「ひと」と「しごと」を呼び込むプロジェクト/みんなで実践する「市民協働」の推進プロジェクト など | ||
6位 | 北海道函館市 | |
・1万円⇒いくら醤油漬け食べ比べセット(いくら醤油漬け250g、 ます子いくら醤油漬け250g) ・1万円⇒函館人気店使用の味付けいくら500g ・2万円⇒函館人気店使用の味付けいくら1kg(500g×2箱) ・2万円⇒いくら醤油漬(いくら200g×3パック) |
ほか、1万円で「紅鮭ハラス450g×3袋」などがある | |
【寄付金の使い道】函館市全体のために/子どもたちの未来のために/美しい景観を守るために/活気と賑わいのあるまちのために/福祉の充実のために/大間原子力発電所の建設凍結のために | ||
6位 | 北海道羅臼町 | |
・1万円⇒ます醤油いくら 500g ・1万円⇒さけ醤油いくら 500g(1パック) ・2万円⇒さけ醤油いくら 1kg ・1万円⇒マスいくらと地鮭切り身のセット(マスいくら醤油漬け400g、 地鮭切り身<塩麹>80g×4切れ) |
ほか、1万円で「カラフトマスの塩筋子 500g」などがある | |
【寄付金の使い道】地域資源を活かした活力ある産業のまちに関する事業/一人ひとりが輝ける地域医療、保健、福祉、介護のまちに関する事業/自然環境に配慮し安心安全に暮らせる快適なまちに関する事業 など | ||
6位 | 北海道留萌市 | |
≪1万円換算/500g≫ ・1万2000円⇒いくら醤油漬(鱒卵)150g×4P入(600g) ・1万円⇒北海道産 いくら醤油漬300g ・2万円⇒北海道産 いくら醤油漬 600g ・1万5000円⇒北海道産 いくら醤油漬・北海たこやわらか煮 (いくら醤油漬250g×1パック、いくら醤油漬150g×1パック、 たこやわらか煮180g×1パック) |
ほか、1万円で「ぬかにしん(甘口)8尾」などがある | |
【寄付金の使い道】萌える若者たちのまちづくり/ふるさとの海づくり・里山づくり/ニシン文化の継承/食のブランド化、食育/健康で輝きのある元気づくり/安心して暮らせる地域医療づくり/こどもの健全な育成/特に指定しない | ||
6位 | 北海道鹿部町 | |
・1万円⇒【最上等級品】北海道産 極旨いくら醤油漬け(500g) ・1万5000円⇒【北海道産】極旨いくら醤油漬け(500g) &お刺身ホタテ貝柱(600g) ・1万円⇒【丸鮮道場水産】 北海道産いくら醤油漬け食べ切りパック詰合せ (計320g)(いくら100g×2パック、いくら120g×1パック) ・1万5000円⇒【丸鮮道場水産】 北海道産いくら醤油漬け食べ切りパック 詰合せ(L)(計480g)(いくら120g×4パック) |
![]() |
|
【寄付金の使い道】教育・スポーツ・文化の振興/地域防災に関する事業/健康・福祉・医療の充実/自然環境の保全/地域産業の振興/町長にお任せ | ||
14位 |
北海道浦河町 | |
・1万円⇒北海道日高産 いくら醤油漬(瓶入り)150g×3個 ・1万円⇒北海道日高産 塩いくら(瓶入り)150g×3個 ・1万円⇒北海道日高産 筋子150g×3箱 (発色剤使用) ・1万円⇒北海道日高産 いくら醤油漬小分けパック(60g×7) |
ほか、1万円で「北海道日高産 真ほっけの開き(一夜干し)340g前後×4枚」などがある | |
【寄付金の使い道】町長が必要と認める事業(産業振興、福祉・健康、生きがいづくりなど)/子どもたちが元気に健やかに育つための事業/乗馬療育事業 | ||
15 |
北海道八雲町 | |
≪1万円換算/約423g≫ ・1万3000円⇒いくら醤油漬け110g×5パック |
ほか、1万円で「えぞあわび(養殖)6個(約240g)」などがある | |
【寄付金の使い道】八雲の自然と調和する安心・安全な都市基盤整備/八雲の豊かな資源を活用した産業振興/誰もがいきいき暮らせる健康・医療・福祉の推進/ふるさとを築く教育の充実と文化・スポーツの振興/八雲の自立を実現する協働と行財政運営 など | ||
16 |
北海道様似町 | |
≪1万円換算/417g≫ ・1万2000円⇒いくら醤油漬(500g)(いくら250g×2パック) ・1万2000円⇒筋子(500g) ・1万3000円⇒特選 いくら塩漬 500g ・1万6000円⇒【丸富水産】北海道産 銀聖 筋子(500g) |
ほか、1万円で「【やわらか】煮たこ(約1.8kg)」などがある | |
【寄付金の使い道】ふるさとの福祉・少子化対策に関する事業/ふるさとの教育・文化に関する事業/ふるさとの自然環境保全に関する事業/ふるさとの産業振興及び地域振興に関する事業/アポイ岳ジオパークの推進に関する事業/使途の指定なし(町長におまかせ) | ||
17位 | 北海道羽幌町 | |
・1万円⇒筋子【ふるさとチョイス限定】(筋子400g) | ほか、1万円で「甘えび・かずのこセット」(甘えびバラ凍結500g、味付かずのこ140g×2パック)などがある | |
【寄付金の使い道】天売島・焼尻島の振興のための事業/未来を担う子どもたちのための事業/地域産業の活性化のための事業/その他まちづくりのための事業 | ||
17位 |
北海道比布町 | |
・1万円⇒比布町 (有)にじます工房 にじますイクラ400g(100g×4個) | ほか、1万円で「オショロコマ2枚、ヤマベ2枚 開き一夜干しセット」などがある | |
【寄付金の使い道】子育て支援・教育に関する事業/高齢者の福祉に関する事業/自然環境保全に関する事業/産業振興に関する事業/その他(町政一般) | ||
19位 | 北海道釧路町 | |
≪1万円換算/約385g≫ ・1万3000円⇒北海道産 いくら醤油漬け 500g ・1万5000円⇒北海道産 ササヤのいくら丼ぶり 80g×6個入り ・8500円⇒北海道産 いくら醤油漬け 250g |
ほか、8000円で「北海道産 極上の逸品 いか塩辛<瓶>270g×2個セット」などがある | |
【寄付金の使い道】こどもの笑顔を未来に/美しい自然を未来に/産業資源や技術を未来に/大切な命を未来に/まちの宝のすべてを未来に/釧路町におまかせ | ||
19位 | 宮城県気仙沼市 | |
≪1万円換算/約385g≫ ・1万3000円⇒三陸産「味付いくら」500g ・1万3000円⇒三陸産「味付いくら」150g×3入 ・1万5000円⇒三陸産味付いくら(いくら500g) ・1万円⇒三陸産「味付いくら」150g×2入 |
ほか、1万4000円で「龍鳳ふかひれスープ 10缶セット」(150g×10缶)などがある | |
【寄付金の使い道】まちづくり一般/生活基盤の整備/産業の振興と雇用の創出/保健・福祉・医療の充実/教育の充実/使いみちを特定しない | ||
21位 | 新潟県聖籠町 | |
≪1万円換算/約364g≫ ・1万1000円⇒新潟県産 味付けイクラ 400g(いくら200g×2パック) ・1万1000円⇒新潟県産 秋鮭の親子セット 木樽(いくら200g、 鮭の切り身30g×10個、鮭フレーク100g) |
ほか、1万1000円で「新潟三幸珍味詰め合わせセット」(サーモン塩辛100g×2袋、生かんずり入サーモン塩辛100g×2袋、黄金ままかり170g×1袋)などがある | |
【寄付金の使い道】ふるさと防災支援/ふるさと子育て支援/ふるさと教育支援/ふるさと環境支援/ふるさとスポーツ・文化振興支援/ふるさと農業・商工業支援/ふるさと高齢者・障害者支援/ふるさと地域振興支援/ふるさと応援 | ||
22位 | 岩手県普代村 | |
≪1万円換算/約357g≫ ・1万4000円⇒三陸産 いくら醤油漬け 3特 500g ・1万5000円⇒三陸産 甘塩いくら 3特 500g ・2万円⇒醤油いくら 165g×3 ・1万円⇒北緯40度 いくら醤油漬け(200g) |
ほか、5000円で「北緯40度ふだいこんぶ(湯通し塩蔵長切りこんぶ)500g×2」などがある | |
【寄付金の使い道】令和元年台風19号/学ぶ喜びを村づくりにつなげる事業/未来を拓く活力ある産業を育てる事業/健やかに、そして安心して暮らせる環境をつくる事業/自然と共生する安全で快適な環境をつくる事業/明日を拓く仕組みをみんなでつくる事業/その他 | ||
23位 | 北海道真狩村 | |
≪1万円換算/約347g≫ ・1万4400円⇒【期間限定】シャケの子どもだけで恩返し(いくら500g) |
ほか、1万3000円で「ゆり根焼酎」(焼酎<度数25度>500ml×2本)などがある | |
【寄付金の使い道】羊蹄山の恵みを大切にする村づくり/心豊かで、あたたかい人づくり/歴史的財産の保存・継承/村長におまかせ/へき地医療の充実 | ||
24位 | 山形県遊佐町 | |
≪1万円換算/約333g+α≫ ・9000円⇒遊佐の鮭・イクラセット (いくら醤油漬け300g、鮭の味噌粕漬け4切れ) ・1万1000円⇒庄内浜の香箱「遊佐の味2p」(いくら180g×2パック) ・1万8000円⇒庄内浜の香箱「遊佐の味・いくらと鮭燻製」 (いくら180g×2パック、鮭燻製70g×3パック) ・1万8000円⇒庄内浜の香箱「遊佐の味」(いくら180g×2パック、 鮭燻製70g×2パック、鮭の味噌粕漬け2切れ、鮭の塩麹漬け2切れ) |
ほか、9000円で「遊佐 純米吟醸720ml 2本セット」などがある | |
【寄付金の使い道】市民と協働!猫の不妊・去勢支援で、不幸な猫の命を守りたい~人と動物が共生できる社会をめざして~/鳥海山の観光振興及び自然保護に関する事業/健康福祉のまちづくり推進に関する事業/地場産業の創造支援に関する事業 など | ||
25位 | 岩手県大槌町 | |
≪1万円換算/約333g≫ ・1万5000円⇒大粒いくら醤油漬け 500g【ふるさとチョイス限定】 ・1万円⇒いくら醤油漬け・極上品(3特)250g ・2万円⇒いくら醤油漬け・極上品 (3特)450g ・1万円⇒新巻鮭切身といくらのセット(塩いくら100g、新巻鮭切身2切れ×3、 新巻の頭半分<飾り用>) |
ほか、1万円で「三陸おのや 三陸産サバ味噌煮セット」(三陸産熟成サバ味噌煮70g×2×2袋、三陸産サバ味噌煮70g×2×3袋)などがある | |
【寄付金の使い道】東日本大震災からの復興と災害に強いまちづくりのために/第2子以降保育料無料化事業/おおつち型教育プロジェクト~20年後の大槌のために「町で育て、町が育つ」魅力ある教育を目指して~/町長におまかせ | ||
25位 | 岩手県久慈市 | |
≪1万円換算/約333g≫ ・1万5000円⇒本場三陸の「いくら醤油漬け」いくら造り40有余年 コク旨いくら500g ・1万5000円⇒本場三陸の「甘塩いくら」いくらと塩のみで仕上げた 極上3特いくら500g ・7000円⇒本場三陸の「いくら醤油漬け」いくら造り40有余年コク旨いくら200g ・1万5000円⇒極上「甘塩いくら200g」+コク旨「いくら醤油漬け200g」セット |
ほか、1万円で「久慈産採れたて潮風天日干し!『天日干し小女子』100g入×3袋」などがある | |
【寄付金の使い道】令和元年台風19号支援/人材育成の推進/産業の振興/福祉の充実/環境の保全/地域活動の支援/久慈市に委任 | ||
25位 | 北海道枝幸町 | |
≪1万円換算/約333g≫ ・1万2000円⇒北隆丸 いくら醤油漬け400g(いくら200g×2パック) ・1万5000円⇒永光のいくら醤油漬け 320g(いくら80g×4パック) ・1万円⇒北隆丸 いくら醤油漬け200g&鮭切身3尾の親子セット (いくら醤油漬200g×1パック、めじか鮭切身100g×3尾) ・1万7000円⇒オホーツク枝幸の恵 高田商店《枝》セット (あま塩いくら100g、いくら醤油漬け100g、冷凍ホタテ貝柱 150g<生食用>、ホタテステーキ40g×4個、ほたてスモーク5粒、 めじか鮭燻製120g) |
ほか、1万円で「オホーツク枝幸の利尻昆布 50g×7パック」などがある | |
【寄付金の使い道】まちづくり応援事業/子育て・教育応援事業/福祉・医療応援事業/自治体におまかせ | ||
25位 | 北海道増毛町 | |
≪1万円換算/約333g≫ ・1万2000円⇒ましけの醤油いくら(いくら200g×2パック) ・2万円⇒いくら醤油漬400g(いくら200g×2パック) ・2万円⇒味付いくらセット(味付いくら瓶詰180g×2瓶) ・1万円⇒味付いくら(味付いくら瓶詰180g×1瓶) |
ほか、1万円で「かじかの子セット」(かじかの子200g×3本)などがある | |
【寄付金の使い道】子ども、子育て、教育に関する事業/医療、保健、福祉、高齢化対策、介護に関する事業/観光振興と歴史・文化継承に関する事業/地場産業の振興に関する事業/旧富田屋旅館の管理・保存に関する事業/指定事業なし | ||
29位 | 北海道豊頃町 | |
≪1万円換算/320g≫ ・5000円⇒北海道豊頃町大津産 特製正油いくら 160g(80g×2) ・1万円⇒北海道十勝 豊頃町大津産 塩筋子190g以上 ・2万円⇒北海道豊頃町大津産 新巻鮭半身約1.2kg姿切身・醤油いくら300gと 甘口塩たらこ300gセット ・2万円⇒醤油いくら300g・甘口塩たらこ・糠さんま5尾セット (醤油いくら300g、甘口塩たらこ300g、糠さんま5尾) |
ほか、5000円で「北海道豊頃町大津産 鮭切りとば 300g」(100g×3パック)などがある | |
【寄付金の使い道】ふるさと振興資金/町長にお任せ | ||
30位 | 北海道小樽市 | |
・1万円⇒小樽を味わう 北海道産鮭いくら醤油漬300g ・2万円⇒小樽を味わう 北海道産鮭いくら醤油漬300g×2 ・1万円⇒いくらの黄金醤油漬(いくらの黄金醤油漬け250g) ・1万円⇒北海道産いくら醤油漬A(いくら醤油漬け37g×4パック) |
ほか、1万円で「小樽の小鍋(4個入)」(鮭うしお汁280g×2個、つみれ鍋280g×2個)などがある | |
【寄付金の使い道】旧国鉄手宮線への保全・活用(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)/市立小樽文学館・市立小樽美術館の整備(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) など | ||
30位 | 北海道石狩市 | |
≪1万円換算/300g≫ ・1万円⇒いくら(醤油)(いくら300g) ・1万5000円⇒手まり筋子 240g(筋子120g×2パック) ・1万5000円⇒いくら醤油漬 240g(いくら120g×2パック) ・2万円⇒塩いくら 240g(塩いくら120g×2パック) |
![]() |
|
【寄付金の使い道】その他目的達成のために市長が必要と認める事業/市民とともに進める「まちづくり」を応援しよう!/犯罪や交通事故のない安全で安心して暮らせるまちづくり/手話を通して多様な言語文化を理解できる子どもを育てる など | ||
※特産品の有無や申込期限、発送時期については、実際に申し込む前に各自治体のホームページ等でご確認ください。 |
(取材・文/森井隆二郎[A4studio])
【2019年12月1日時点・最新情報】
|
||||
還元率 | 年会費 (税抜) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
◆楽天カード |
||||
1.0~3.0% | 永年無料 | VISA JCB Master |
楽天Edy (楽天Edyへの チャージ分は 還元率0.5%) |
|
【楽天カードのおすすめポイント】 楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強! |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2019年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全7部門の“2019年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門) ◆「楽天カード」よりも「楽天ゴールドカード」を使ったほうが確実に得をする“損益分岐点”が判明!楽天市場での利用額次第で「楽天カード」よりお得! ◆「楽天カード」にメリット追加で還元率もアップ!さらに「楽天カード」と「楽天モバイル」の兼用でスマホ代の節約+楽天ポイントがザクザク貯まる! |
||||
◆dカード | ||||
1.0~3.0% | 永年無料 | VISA Master |
iD | |
【dカードのおすすめポイント】 テレビCMでもおなじみの「NTTドコモ」のカードだが、auやソフトバンク利用者でもお得! 通常還元率1%と高還元で、2019年9月16日以降の申し込み分から年会費が永年無料になり、ますますお得なカードに進化! さらに、ローソンでの利用分は請求時に3%オフになり、ポイント付与と合計すると常時5%の超高還元が実現!「dカード」で貯まる「dポイント」は携帯電話料金に充当できるほか、「Ponta」にも交換可能となり、ドコモユーザー以外でもお得なクレジットカードだ。 |
||||
【関連記事】 ◆「dカード」は「dポイント」を貯める最強カード! ドコモ利用者以外は年会費実質無料の「dカード」、ドコモ利用者は「dカード GOLD」がおすすめ! ◆「dカード」はドコモユーザー以外にもおすすめの「高還元+実質年会費無料」クレジットカード!ドコモユーザーなら「dカード GOLD」を使い倒せ! |
||||
◆アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード |
||||
1.5%~ | 1万円 | AMEX | Suica ICOCA |
|
【アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのおすすめポイント】 「マイル系最強カード」との呼び名が高いクレジットカード。対象航空会社・旅行会社28社で航空券代金やツアー代金を決済すると通常の3倍のポイントが貯まるので、航空会社発行のカードよりもマイルが貯まりやすいのが魅力。さらに、貯まったポイントは提携航空会社15社のマイルに自由に交換可能で、しかもポイントは無期限で貯められるのも大きなメリット! 「長距離+ビジネスクラス」の特典航空券に交換すれば、還元率は1.5%よりも高くなる! |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2019年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全7部門の“2019年の最優秀カード”を詳しく解説!(マイル系カード部門) ◆航空・旅行アナリストがおすすめ!貯めたポイントを航空会社15社で自由に使える万能型のマイル系クレジットカードとは? |
||||
◆JCB CARD W(ダブル) |
||||
1.0~3.0% | 永年無料 | JCB | QUICPay | |
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】 2017年10月24日に、JCBから年会費無料&高還元のエントリーカードが登場! 年会費無料で通常還元率は1.0%、さらに「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」のイトーヨーカドーやセブン-イレブン、Amazonなどでは還元率2.0%、スターバックスでは還元率3.0%と、驚異的な還元率に! しかも、大手カード会社のクレジットカードだけあって、ポイントの汎用性も抜群! |
||||
【関連記事】 ◆「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~3%のJCBの入門用カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目! ◆「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証! ◆JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード! |
||||
◆エポスカード(エポスカード) |
||||
0.5~10% | 永年無料 | VISA | Suica 楽天Edy |
|
【エポスカードのおすすめポイント】 マルイのカードとして有名な「エポスカード」。年会費無料ながら、自動付帯の海外旅行保険(最高500万円)のほかにも、ビッグエコーなどのカラオケの室料30%オフ、ファミレスや居酒屋チェーンで飲食代10%オフなど、全国1万店以上の飲食店、レジャー施設を割引価格で利用できる特典が充実! マルイの年4回のバーゲン「マルコとマルオの7日間」で10%オフになるほか、「エポスゴールドカード」への招待を受け取れば、年会費が永年無料で還元率も最大1.55%とお得なゴールドカードが保有できる! |
||||
【関連記事】 ◆「エポスカード」はマルイ以外でもメリットあり!年会費無料+高還元の「エポスゴールド」、高還元+サービス充実の「エポスプラチナ」も魅力! ◆「エポスカード」はマルイ利用者以外にもお得な1枚!還元率は0.5%だが、海外旅行傷害保険の自動付帯など特に海外利用が多い人なら持っていても損はない! |
||||