節約の達人が伝授!ゼロから貯める節約術

「ふるさと納税」の特産品で食費を節約する方法!FPおすすめの「ふるさと納税」の特産品と「ふるさと納税」初心者が気を付けるべき注意点とは

【第16回】 2016年2月10日公開(2022年3月29日更新)
風呂内亜矢
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
1

「ふるさと納税」に挑戦したことがない人は
今年こそ、少額から寄付を始めてみよう!

 「ふるさと納税」の利用者が、ここ数年で急増しています。ザイ・オンラインでも専用カテゴリがあるので、読者の皆さんの中でもすでに挑戦した人は多いのではないでしょうか?
(※ザイ・オンラインの「ふるさと納税」情報はこちら!お得なふるさと納税情報局

 今回は、改めて「ふるさと納税」の注意点や「ふるさと納税」が家計に与える影響、それに私自身の「ふるさと納税」との付き合い方などを紹介します。

 まずは、「ふるさと納税」について簡単にまとめておきましょう。

「ふるさと納税」とは、自治体への寄付の大半が、所得税や住民税の減税という形で戻ってくる制度のことです。「納税」という名前がついていますが、実質的には「寄付」です。そして、「ふるさと」という名前がついてはいますが、寄付先は縁もゆかりもない好きな自治体でもOKです。

 ただし、節税効果がある寄付の金額には上限(=最低自己負担額2000円を超える全額が還付(所得税)または控除(住民税)される上限金額)があります。この上限金額は、人それぞれ、所得に応じて変化します。

 というのも、「ふるさと納税」はあくまで寄付した金額が戻ってくる(もしくは控除される)制度であって、税金逃れができる秘策ではありません。よって、本来納めるべき税金以上に寄付をしても、上限を超過した分には節税効果がなく、単に寄付しただけになるということです。
(※関連記事はこちら⇒マンガでスッキリわかる「ふるさと納税」! ボーナスで寄附して特産品をガッポリもらえ!

「ふるさと納税」の魅力は、何といっても寄付のお礼として特産品がもらえることです。普通に所得税や住民税を納付しても何ももらえませんが、「ふるさと納税」では、最低自己負担2000円を超える金額は還付、または控除されるにもかかわらず、特産品をもらえるので節税効果があると言えます。

「ふるさと納税」でもらえる特産品の内容は自治体によってさまざまですが、人気があるのはお米や肉、海産物、フルーツなどの食料品です。食料品以外では、宿泊券、カタログギフト、電化製品、家具、日用雑貨などを用意している自治体もあるものの、全体を見ると圧倒的に食料品が多い印象を受けます。

 全国には1800前後の自治体があり、すべての自治体が「ふるさと納税」の特産品を用意しているわけではありません。ただ、近年は「ふるさと納税」ブームによって、特産品を用意する自治体が増加傾向にあります。

 前述のように、「ふるさと納税」では、“寄付金の上限額以内で寄付をした場合”、自己負担額がたった2000円で済みます。2000円の負担で特産品をもらえるのは、非常にお得です。というのも、寄付額の50%相当の特産品を贈る自治体も多いのです。つまり、1万円の寄付で、普通に買ったら5000円以上するような特産品をもらえることもあります。

 そのように考えると、「ふるさと納税」は食費の節約にも効果的と言えます。ですから、所得が一定以上(年収300万円以上)ある人は、ぜひチャレンジしてみてください。

お米、野菜、豚肉、鶏肉は食費節約の救世主
還元率の高い(もらえる量の多い)自治体を探そう

 「ふるさと納税」でもらえる食料品には、伊勢エビやアワビなどの海産物や、ブランド牛のサーロインステーキといった、非日常感あふれる高級品も多いので、そういったものに目を引かれがちかもしれません。

 もちろん、普段あまり食べられない高級品を注文して楽しむのもアリでしょう。が、食費節約を目指すのであれば、分量が多く、日常的に使いやすく、保存が利くような食材を選んで注文するのがおすすめです。

 その代表格がお米です。自治体によってもらえる分量には大きな差があるので、よく調べてから寄付先を決めましょう。高級なブランド米もありますが、還元率が高い(寄付に対してもらえる分量が多い)自治体を選択したほうが、当然節約になります。

 また、さまざまな料理に使いやすい野菜や、豚肉や鶏肉も、大量に送ってくれる自治体が結構あります。適宜冷凍保存しつつ使うようにすれば、やはり食費節約になることは言うまでもありません。

(※関連記事はこちら⇒【2015年度版】お得な「ふるさと納税」ランキング~お米編~特産品でもらえる「お米」で得する自治体は?
(※関連記事はこちら⇒【2015年度版】お得な「ふるさと納税」ランキング~豚肉編~特産品でもらえる「豚肉」で得する自治体は?
(※関連記事はこちら⇒【2015年度版】お得な「ふるさと納税」ランキング~鶏肉編~特産品でもらえる「鶏肉」で得する自治体は?

 私自身、2015年には、「宮崎県都城市」に1万円寄付して、「ふれあい飼育吉豚おまけ付き」を受け取りました。内容は、ロースしゃぶしゃぶ用肉400g、バラしゃぶしゃぶ用肉500g、うで・ももしょうが焼き用肉800g、あらびきウインナー140g×3、さけひれ(ヒレハム)50g×2でした。

「宮崎県都城市」には、さらにボリュームの多い豚肉のセットもありますが、それは争奪戦になっています。

 わが家は夫婦2人暮らしなので、これだけ豚肉が届いたことで、何食分ものメイン食材を買わずに済みました。もちろん味もおいしく、人気の特産品だというのも頷ける満足度の高さだったと思います。

「宮崎県都城市」の豚肉以外に、2015年で私が寄付をした自治体(一部)は以下のとおりです。

■2015年に風呂内さんが「ふるさと納税」した自治体と特産品の一部を公開!
 自治体名  寄付金額  もらった特産品
 佐賀県玄海町  5000円  いちご
 高知県室戸市  5000円  むろとの味・新鮮野菜セット
 岡山県真庭市  5000円  まにわの新鮮野菜セット
 山形県最上町  1万円  米(はえぬき15kg)
 北海道上士幌町  1万円  ハンバーグ
 宮崎県都城市  1万円  ふれあい飼育吉豚おまけ付き
 岡山県岡山市  1万円  完熟トマトゼリー
 奈良県奈良市  1万円  白雪ふきん
(オススメモダン柄セット)
 広島県三次市  1万円  米(こしひかり)
 福岡県うきは市  1万円  KONOI+O
 ガーゼのバスタオル2枚組

 ご覧のとおり、食料品が中心になっています。食料品の原価を踏まえると、2000円の自己負担で、最低でも年間で3万円分くらいは食費を節約できたと考えられます。

特産品にも「当たり」「はずれ」はつきもの?
心配なら人気のあるもの、評価がわかるものをチョイス

 個人的な感想ですが、特産品の味に関しては「大はずれ」と感じた自治体はありませんでした。ただ、ある程度の当たり外れはあるはずなので、慎重に失敗を避けたければ、すでに寄付した人の評価などをチェックしたほうがよさそうです。

 私の場合、自治体を選ぶ際は、単純に「食べたい」と思ったものを選ぶことも多いですが、寄付金額に対してどれくらいの分量の特産品が送られてくるか、という「還元率」を見ています。

>岡山県岡山市の返礼品「完熟トマトゼリー」岡山県岡山市の特産品。湯むきしたトマトが丸ごと1個入っていて、食べごたえがある。6個入りセットで届く。

 ただし、正直なところ還元率はイマイチですが、私の地元である「岡山県岡山市」にも寄付をしています。お得な特産品をもらうためだけでなく、地元にわずかばかりの恩返しができるのも、「ふるさと納税」のいいところです。

 食料品では、野菜もボリュームたっぷりで、さまざまな料理に使えて便利でした(「高知県室戸市」「岡山県真庭市」など)。

 5000円の寄付で、ダンボールにどっさり詰められて届いたのですが、そのまま食べても甘いトウモロコシや、あまり見たことのない珍しい野菜なども豊富で、食卓が充実しました。

 ただ、2人暮らしだと食べきるのに大変さも感じたので、ファミリー世帯に特におすすめです。

無理して食料品の特産品をもらいすぎると
消費するのが難しくなる場合があるので要注意

奈良県奈良市の特産品「白雪ふきん」奈良県奈良市の特産品「白雪ふきん」。1万円寄付するともらえる。すべておしゃれな柄で、はずれナシ。

 食料品だけでなく、「奈良県奈良市」の「白雪ふきん オススメモダン柄セット」などの日用品も、もらってよかったと思う特産品です。2015年にはいくつか食料品以外のものも注文していますが、それは夫婦2人で大量の食料品を受け取ってしまうと、消費しきれないからです。

 特に、2015年4月からは、住民税から控除される金額がこれまでの2倍になり、「ふるさと納税」の節税効果がよりアップしています。そのため、単身世帯やDINKS世帯だと、食料品だけで控除の上限いっぱいまで寄付するのは、難しい場合も多いと思われます。

 無理に食料品の特産品を大量にもらってしまうと、結局傷ませたり、冷蔵庫に入りきらなくて苦心したりする可能性が高いので、おすすめできません。それならば食料品以外の特産品がもらえる自治体にも注目してみましょう。

 あるいは、寄付金額に応じてポイントがもらえて、保有ポイントに応じて特産品を選択できる自治体に寄付するのも手。好きなタイミングでポイントを使い、特産品を注文できるので便利です。自治体によって異なりますが、有効期限は大抵1~2年です。

 次ページからは、自分が体験して感じたことを含め、「ふるさと納税」の注意点を解説します。

※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
【クレジットカードおすすめ比較】還元率でクレジットカードを選ぶ!還元率ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】ービス充実の「おすすめゴールドカード」はコレ!ページへ
ETCカードでクレジットカードを選ぶ!ETCカードランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】人気ランキングでクレジットカードを選ぶ!人気ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】プラチナカードでクレジットカードを選ぶ!プラチナカードランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)を比較して選ぶ!
【クレジットカードおすすめ比較】マイルでクレジットカードを選ぶ!マイルランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】海外旅行保険でクレジットカードを選ぶ!海外旅行保険ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】法人カードで選ぶ!法人カードでおすすめクレジットカードはコレだ!
【クレジットカードおすすめ比較】年会費無料でクレジットカードを選ぶ!年会費無料ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】最短即日発行~翌日発行で選ぶを比較して選ぶ!今すぐ入手できる、お得なクレジットカードはコレだ!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
▼節約の第一歩はATM&振込手数料が無料のネット銀行選びから!▼
ネット銀行比較!トップページへ
金利やATM手数料、使い勝手、人気などで比較したZAi編集部のおすすめネット銀行はこちら! 定期預金金利の高さで選ぶ!おすすめネット銀行ランキング! 住宅ローンおすすめ比較 コンビニATM手数料&振込手数料のお得さで選ぶ!おすすめネット銀行はこちら! 普通預金金利の高さで選ぶ!おすすめネット銀行ランキング!  カードローンおすすめ比較
【2024年12月16日時点】
■編集部おすすめのネット銀行はこちら!
普通預金金利
(年率、税引前)
定期預金金利(年率、税引前)
1年 3年 5年
◆SBI新生銀行  ⇒詳細ページはこちら!
0.30%
(※1)
0.85%
(※2)
0.35% 1.20%
(※3)
【SBI新生銀行のおすすめポイント】
「ステップアッププログラム」のステージが「ダイヤモンド」の場合は普通預金金利が0.30%に大幅アップ! しかも「ダイヤモンド」は、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」またはSBI証券との口座振替契約を利用するだけで簡単に到達でき(※4)他行あて振込手数料が月10回まで無料になる特典なども受けられてお得! そのほか、新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」なら、3カ月もの定期預金のと1年もの定期預金の金利が大幅アップ! また、2023年10月2日からは、他行からの振込入金などで現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もスタート。
※1「ステップアッププログラム」でダイヤモンドの場合の金利。なお、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると翌々月からダイヤモンドに到達可能。※2 2025年3月10日までの期間限定キャンペーン「スタートアップ円定期預金(新規口座開設者限定)」適用時の金利。※3 2025年3月10日までの期間限定キャンペーン「【インターネット限定】円定期預金冬の金利アップキャンペーン」適用時の金利。※4 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金など、他行の口座連携サービスを利用中でも登録可能。
【関連記事】
【SBI新生銀行の金利・手数料・メリットは?】SBI証券との口座連携「SBI新生コネクト」の利用で、普通預金金利アップ&振込手数料が月50回まで無料!
「SBI新生コネクト」を利用すれば、SBI新生銀行の金利や手数料がお得に! SBI証券と口座を連携して、最上位「ダイヤモンド」ステージの特典を活用しよう!
SBI新生銀行の口座開設はこちら!
◆東京スター銀行  ⇒詳細ページはこちら!
0.40%
(※1)
0.70%
(※2)
0.50%
(※3)
0.105%
【東京スター銀行のおすすめポイント】
東京スター銀行を給与(バイトやパートも含む)または年金の受取口座に指定すると、普通預金金利が「0.10%⇒0.40%」に大幅アップするのが大きなメリット! さらに、コンビニATMの出金手数料は、月8回までなら24時間365日いつでも無料なので使いやすい。また、通常の定期預金のほか「スターワン1週間円預金」など、お得な金融商品を数多くラインナップ。
※1 次の条件のうち“いずれか1つ”を達成した場合の金利。①東京スター銀行を給与振込や年金受取の口座に指定、②東京スター銀行で合計300万円以上の資産運用商品を保有、③東京スター銀行のNISA口座で投資信託を購入。これらの条件のうち“いずれか2つ”を達成した場合は年0.30%。※2 新規に口座開設した人限定の「新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金」適用時の金利。※3「スターワン円定期預金プラス(インターネット限定)」適用時の金利。
【関連記事】
【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が大幅にアップ!
東京スター銀行の口座開設はこちら!
◆あおぞら銀行 BANK  ⇒詳細ページはこちら!
0.20% 0.45% 0.55% 0.65%
【あおぞら銀行 BANKのおすすめポイント】
普通預金金利は0.20%と業界トップクラスなうえに、ほかのネット銀行とは違って「証券会社の口座と連携する」や「給与の振込口座に設定する」といった条件もなく金利0.20%が適用されるのがメリット! また、コンビニATMでは出金手数料が発生してしまうが、郵便局内に設置されている「ゆうちょ銀行ATM」なら365日いつでも手数料無料なほか、一部のファミリーマートなどに設置されている「ゆうちょ銀行ATM」も平日8:45~18:00、土曜日9:00~14:00は手数料無料!
【関連記事】
定期預金に匹敵する“業界No.1の普通預金金利”を実現する「あおぞら銀行 BANK」に注目! 年0.2%の普通預金金利の高さを実現できる理由が取材で判明!
【あおぞら銀行 BANKの金利・手数料・メリットは?】普通預金金利が「0.20%」と定期預金レベルでお得!ゆうちょ銀行ATMなら、週末でも出金手数料が無料に
あおぞら銀行の口座開設はこちら!
【あおぞら銀行 BANKは普通預金金利が0.20%と好金利!】
あおぞら銀行の口座開設はこちら!
◆UI銀行  
0.20% 0.65%
(※1)
0.35% 0.40%
【UI銀行のおすすめポイント】
新規口座開設者は1年もの定期預金の金利が0.65%にアップする「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」が2025年3月31日まで開催中! UI銀行は、2022年に東京きらぼしフィナンシャルグループが新たに開業した銀行で、1年~5年もの定期預金の金利はネット銀行の中でもトップクラスに高いほか、普通預金も口座を保有している人なら誰でも金利0.20%と高金利! また、コンビニATMの出金手数料は最大で月20回まで無料、他行あて振込手数料も最大で月20回まで無料でお得! 
※1 2025年3月31日までのキャンペーン「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」適用時の金利。すでに口座を保有している場合は年0.55%。
【関連記事】
【UI銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金&普通預金の金利にこだわる「スマホ特化」の銀行! 他行あて振込手数料が最大で月20回まで無料
定期預金の金利が高い銀行ランキング[最新版]貯金をするなら、メガバンクの5倍以上も高金利でお得な銀行を選ぶのがおすすめ!
UI銀行の口座開設はこちら!
【2025年3月31日までの「期間限定キャンペーン金利」!】
UI銀行の口座開設はこちら!
普通預金金利
(年率、税引前)
定期預金金利(年率、税引前)
1年 3年 5年
◆ソニー銀行  ⇒詳細ページはこちら!
0.15% 0.60%
(※1)
0.30% 0.30%
【ソニー銀行のおすすめポイント】
外貨に強いネット銀行。Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」なら海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! 毎月無料で決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。
※1 2025年3月31日までのキャンペーン「円定期特別金利」適用時の金利。
【関連記事】
【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能
「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? 
ソニー銀行の口座開設はこちら!
◆SBJ銀行  ⇒詳細ページはこちら!
最大0.18%
(※1)
0.60%
(※2)
0.65%
(※3)
0.80%
(※4)
【SBJ銀行のおすすめポイント】
ほかのネット銀行と比べても、定期預金金利の高さはトップクラス! さらに、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMなら、出金手数料が最低でも月10回まで無料でお得なほか、他行あて振込手数料も最低で月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人にもおすすめ!
※1 通常の0.02%分の利息に加えて、月内の最低残高(上限1000万円)に対して0.08%分の追加利息を受け取れる「普通預金プラス」の場合。※2「100万円上限定期預金<ミリオくん>」の場合。※3 2025年1月10日までの期間限定キャンペーン「SBJ銀行15周年記念定期預金キャンペーン」適用時の金利。※4 2025年1月10日までに「はじめての定期預金〈はじめくん〉(新規口座開設者限定)」を利用したときの金利。
【関連記事】
SBJ銀行が業界No.1水準の“定期預金金利”や“手数料の安さ”を維持できる理由とは?「外資系の銀行に預金しても大丈夫?」という疑問や不安をSBJ銀行に直撃!
【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット!
SBJ銀行の口座開設はこちら!
◆イオン銀行(イオンカードセレクト保有者)  ⇒詳細ページはこちら!
0.13%
(「イオン銀行Myステージ」の
「ゴールドステージ」の場合)
0.62%
(※1)
0.30% 0.72%
(※1)
【イオン銀行のおすすめポイント】
「イオン銀行Myステージ」で「ゴールドステージ」になれば、普通預金金利が0.13%に! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用するなど、一定の条件を達成すると入手できる年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を保有すれば、無条件で「ゴールドステージ」に到達できる特典が2024年3月にスタート。「ゴールドステージ」になれば、イオン銀行ATMの手数料は24時間いつでも何回でも無料なのはもちろん、他行ATMの入出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月3回まで無料になってお得!
※1 2025年2月9日までの期間限定キャンペーン「冬の定期預金 金利上乗せキャンペーン」適用時の金利。
【関連記事】
【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える!
イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も!
イオン銀行の口座開設はこちら!
◆楽天銀行  ⇒詳細ページはこちら!
0.18%
※1
0.35%
※2
0.15% 0.20%
【楽天銀行のおすすめポイント】
「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が最大0.18%に大幅アップ!  しかも、楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」を同時に開設できるので、普通預金金利が高金利な「マネーブリッジ」の利用も簡単! また、「マネーブリッジ」を利用しても特に投資をする必要はないので、とりあえず楽天証券の口座も開設して、楽天銀行の普通預金だけ利用してもOK!
※1「楽天証券」保有者の「マネーブリッジ」適用時。300万円を超えた分の普通預金は金利0.12%の適用。※2 2025年1月31日までの期間限定キャンペーン「円定期預金 冬のボーナスキャンペーン」適用時の金利。
【関連記事】
【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利がアップ!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる!
「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう!
楽天銀行の口座開設はこちら!
【楽天銀行は楽天証券と同時口座開設がお得!】
楽天証券と楽天銀行の口座開設はこちら!
※ 100万円を預けた場合の2024年12月16日時点の金利(年率、税引前)。金利は税引き前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。また、最新の金利は各銀行の公式サイトをご確認ください。
おすすめのネット銀行

「東京スター銀行」なら、誰でも月8回まで
ATM手数料が無料! さらに簡単な条件クリアで
振込手数料が月5回まで無料!⇒関連記事はこちら

東京スター銀行の公式サイトはこちら!

「ダイヤモンドZAi」初のオンラインセミナー開催!NISAの積立人気NO.1!オルカン入門
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
UI銀行の詳細はこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
UI銀行の詳細はこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

「株」全予測
人気株500激辛診断
優待年末年始

2月号12月20日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[「株」全予測/人気株500激辛診断]
◎新春特別企画
2024年に儲けた株&損した株も大公開!
桐谷さんのゆく年くる年

2025年も全力優待ライフ
◎第1特集
2年目NISAの必勝法!
112人のプロに聞いた!
2025年「株」全予測&儲け方

●日経平均は5万円へ!日本株の高値・安値予測
●生成AIブームも半導体は苦戦!
上がる株・下がる株
●国内利上げで銀行・金融が有望!
上がる業種&テーマ
●中央銀行の買いが継続!金(ゴールド)
●トランプ政権下でも下落傾向!原油
●ドル円は年後半に140円台に!為替
●オルカンの次に買う1本も!投資信託

◎第2特集
買っていい10万円株は97銘柄!
<2025新春>人気の株500+
Jリート14激辛診断

●投資判断に異変アリ!
買いに躍進!》トヨタ自動車、ホンダ…など
強気に転換!》ソニーグループ…など
●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
通期で上ブレ期待/AI関連で恩恵他
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
PBRが低く改善に期待の株/アナリストが強気な株/配当利回りが高い株
●2025年新春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート

【別冊付録】
増益割安株は1178銘柄
上場全3916社の最新理論株価

◎第3特集
トランプ政権下でどうなる!?
人気の米国株150診断
●S&P500指数をプロが大予測

●Big8を定点観測!GAFAM+αを分析!
●買いのオススメ株
トランプ株/高配当株
●人気の124銘柄を徹底診断
ナスダック/ニューヨーク証券取引所

◎第4特集
ザイクラブ拡大版!2024年はどうだった?
ザイ読者の悲喜こもごも&2025年の投資戦略
ザイ編集部員のプチ反省&自慢大会も!


◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.29兒玉遥さん
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報