【※もっともお得なクレジットカードを2人の専門家がジャンル別に紹介!】
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2020年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2020年の最優秀カード”を詳しく解説!

楽天ペイメントとJR東日本は、2020年5月25日から「楽天ペイ」のアプリ内で「Suica」の発行やチャージができるサービスを始めた。これにより、鉄道やバス、交通系ICカードを利用できる店舗で「Suica」として支払えるようになった。
【※関連記事はこちら!】
⇒「楽天ペイ」が最強のキャッシュレス決済サービスに!2020年春に「Suica」との提携が決定し、電車やバスで使えるようになる「楽天ペイ」の利便性が大幅アップ!
現時点では「おサイフケータイ」機能を搭載したAndroid端末だけが対象で、iOS端末は対象外になっている。
「楽天ペイ」から「楽天カード」を利用して「Suica」にチャージにすると、200円につき1ポイントの楽天ポイントを獲得できる(=還元率0.5%)。また、iOS端末でも「モバイルSuicaアプリ」または「Apple Pay」から「楽天カード」を利用して「Suica」にチャージすると、200円につき1ポイントを獲得できるようになった。ただし、iOS端末の場合はキャンペーンなので、毎月のエントリーが必要となる。
【※関連記事はこちら!】
⇒【2020年版】Suicaチャージでポイントが貯まる、お得なクレジットカードをまとめて紹介!
■楽天カード | ||
還元率 | 1.0~3.0% (通常時は還元率1.0%、楽天市場や楽天ブックス利用時は還元率3.0%に。なお、楽天市場・楽天ブックス利用時に獲得できる+1.0%分はポイント付与の翌月末までの期間限定ポイント) |
![]() |
発行元 | 楽天カード | |
国際ブランド | VISA、Master、JCB、AMEX | |
年会費 | 永年無料 | |
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
楽天Edy(還元率0.5%) | |
関連記事 | ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2021年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2021年の最優秀カード”を詳しく解説!(メインカード&年会費無料カード部門) ◆「楽天カード」の4券種の中で、もっとも得するカードを選ぶ方法をカード専門家が解説!「楽天カード」「楽天ゴールドカード」「楽天プレミアムカード」「楽天ブラックカード」の特典を比較して最適な券種を選ぼう! ◆定番中の定番「楽天カード」の実力を改めて検証!「楽天Edy」や「Rポイントカード」との併用、キャンペーンの活用でますますお得に使える! |
|
楽天カードへの新規入会&利用でポイントがもらえるキャンペーン中! |
なお「楽天ペイ」の「Suica」では、定期券やSuicaグリーン券は購入できないので、「モバイルSuicaアプリ」の利用が必要となる。
【※関連記事はこちら!】
⇒Suica利用者が一番得するクレジットカードが判明!全国で使えるSuica搭載のクレジットカードの中で年会費無料+常時還元率1.0%超のお得な1枚はこれ!
以上、今回は「楽天ペイ」で「Suica」の発行やチャージ、決済ができるようになったことをお伝えした。
【※もっともお得なクレジットカードを2人の専門家がジャンル別に紹介!】
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2020年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2020年の最優秀カード”を詳しく解説!