韓国で50万部の超ロングセラーが発売から7年、いよいよ日本に上陸。韓国で社会現象を巻き起こした『勉強が面白くなる瞬間』。この本を読んで、学生の98.4%が「勉強をしたくなった」と証言! なぜ、勉強をしなかった人たちが勉強に夢中になるのか。10代~70代の世代を超えて多くの人が共感。そこにノウハウは一切ありません。ただ、この本を読んだ人にはわかることでしょう。執筆に8年かかったとされる『勉強が面白くなる瞬間』から、その驚くべき内容を紹介する。
今回は、東大学科首席卒業で現在、国語講師として辣腕を振るう『人一倍時間がかかる人のための すぐ書ける文章術』の著者・吉田裕子氏にインタビュー。勉強を学ぶ姿勢について聞いてみた。

勉強を学ぶ側が大事にすべきことPhoto: Adobe Stock

あくまで結果を引き受けるのは自分

勉強を学ぶ側が大事にすべきこと吉田裕子(よしだ・ゆうこ)
国語講師
東大・医学部に多数の合格者を輩出する難関大学受験塾で教えるほか、カルチャースクール・企業研修・公民館などの古典入門・言葉遣い・文章の講座に登壇している。三鷹古典サロン裕泉堂を運営。『人一倍時間がかかる人のためのすぐ書ける文章術』(ダイヤモンド社)など著者多数。

――『勉強が面白くなる瞬間』、読んでいてよかったところはありますか?

 本の後半に、「勉強を学ぶ側の姿勢が大切」とありました。ここに非常に共感しました。塾で教えていると、伸び悩む生徒には値踏みして先生を見ている感じの子が多い。

 本文に、「あなたの役目は学ぶ人であって、先生の教え方を評価する人ではないのです」とあります。「お金払っているのに、これかよ」みたいなことを言う生徒もいますが、この言葉を肝に銘じてほしいですね。

 実際、生の授業だと、生徒側の受ける姿勢って大きい。生徒がうなずくだけで、先生のやる気やパフォーマンスが変わってくることがあります。

 どうせ授業を受けるなら、先生のベストパフォーマンスを引き出そうという姿勢が大事受ける授業の価値を最大化する姿勢ですね。そういう態度で受けていれば、先生のいいところが必ず見えてきます。

 授業の内容に関してもそう。私は「古典」をよく教えているのですが、当初は興味のない人が多いです。でも、どうせやるならと真剣にやっていくうちに、好きになる子も結構いるんです。

 どうせやるなら頑張ってみる。その結果として見えてくるものがあります。

――親ガチャ、先生ガチャみたいに言う傾向もありますしね。

 婚活みたいに、品定めをする傾向がありますね。お見合いとして出会った2人が、最後まで永く寄り添うことで、いい夫婦になっていくこともあります。

 それは生徒と先生もいっしょ。いい教室をいっしょにつくっていくのです。

――まさに、『勉強が面白くなる瞬間』でいう「心構え」の話ですね。

 うなずいても、いい質問をしても、どうしても先生に響かないときには、授業の話は半分に、内職することも必要かもしれませんが、そのときは、自分のためにこの本を使うことです。先生のせいにして、自分がダメになってはダメ。あくまで結果を引き受けるのは自分です。

(取材・構成/編集部 武井康一郎)

(本原稿は書籍『勉強が面白くなる瞬間 読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法』をベースにした、インタビュー記事です)