【関西アーバン銀行の金利・手数料・メリットは?】
創業90年以上を誇る地方銀行のインターネット支店は
通常支店の9倍の高金利で定期預金が利用可能!
[2019年3月15日 情報更新]
■2019年4月1日に「関西アーバン銀行」は「近畿大阪銀行」と合併して「関西みらい銀行」に生まれ変わりました。本記事は、合併前(2019年3月15日時点)の「関西アーバン銀行」の情報を記載しているので、最新の預金金利や手数料については「関西みらい銀行」のWebサイトをご確認ください。
関西アーバン銀行 いちょう並木支店 | |||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
0.001% | 0.05%(※1) | 0.05%(※1) | 0.05%(※1) |
※ 100万円を預けた場合の2019年3月15日時点の金利(年率、税引前)。利息には20.315%(国税15.315% 〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。最新の金利は銀行の公式サイトをご確認ください。※1 いちょう並木支店(ダイレクト専用支店)限定の「関西アーバンダイレクト定期預金」の場合。 |
コンビニATM出金手数料(税抜) | 振込手数料 (税抜) |
|||
セブン- イレブン |
ローソン | ファミリー マート (E-net) |
ミニストップ (イオン銀行) |
|
平日8:45~18:00は 無料、それ以外は 100円(※1) |
平日8:45~18:00は 100円、それ以外は 200円(※1) |
平日8:45~18:00は 無料、それ以外は 100円(※2) |
同行及び三井住友銀行あて:100~200円 他行あて:200~400円 |
|
※1 21:00~8:00までは利用不可。※2 平日の8:00までと21:00以降、土日祝の9:00までと17:00以降は利用不可 |
関西アーバン銀行 いちょう並木支店のおすすめポイント |
●「いちょう並木支店」限定の「関西アーバンダイレクト定期預金」なら、通常口座の5倍の高金利! ●インターネット&電話取引専用口座なので、口座開設に来店不要 ●「スマイルフォト通帳」で世界に1つのオリジナル通帳が持てる |
【関連記事】退職金1000万円を14カ月預ければ20万円の利息も! 虎の子の退職金は利率が普通預金の100倍の退職金専用定期預金にまずは預けて回せ! |
「関西アーバン銀行 いちょう並木支店」のおすすめポイント
●「いちょう並木支店」限定の「関西アーバンダイレクト定期預金」なら、通常口座の5倍の高金利!
通常の定期預金金利は、1年もの・3年もの・5年もので0.01%と、メガバンクと同程度。しかし、インターネット・テレフォンバンキング専用支店である「いちょう並木支店」限定で扱われている「関西アーバンダイレクト定期預金」なら、特別優遇金利が設定されて通常の定期預金金利の5倍の高金利に!(金利はすべて税引前)
●インターネット&電話取引専用口座なので、口座開設に来店不要
「いちょう並木支店」は、来店不要型のダイレクト専用支店。口座開設のために店舗に出向く必要がなく、開設後もインターネットや電話だけ取引が可能。関西地方の地銀というロケーションを気にせず、全国からサービスを利用することができる。
●「スマイルフォト通帳」で世界に1つのオリジナル通帳が持てる

関西アーバン銀行の「自動取りまとめ定期預金」を利用すると、発行手数料無料で、好きな写真をプリントした世界で1冊だけのオリジナル通帳の作成が可能。子供や家族、ペットの写真など、取引のたびに気持ちが和む1枚をチョイスしたい。
「関西アーバン銀行」ってどんな銀行?
「関西アーバン銀行」の歴史は古く、創立はなんと90年以上前の1922年(大正7年)。大阪に本店がある第二地方銀行で、「三井住友銀行」グループの一員だ。
その「いちょう並木支店」は、2011年6月に開設されたインターネット・テレフォンバンキング専用支店。知名度こそ高くないが、実店舗のない特殊な支店である分、高金利での預金が可能となっている。
関西圏を中心に、138の支店と17の出張所からなる実店舗網のある「関西銀行」の安心感は、他のネット銀行とは異なる魅力だと言えるだろう。
「関西アーバン銀行 いちょう並木支店」のスペック
■取扱商品 |
|||
定期預金 | ○ | 公共料金引落(※) | ○ |
外貨預金 | ○ | カードローン | ○ |
投資信託 | ○ | 住宅ローン | ○ |
※ 東京電力、東京ガス、東京都水道局の3つに対応している場合は○、1~2つに対応している場合は△、未対応の場合は☓と表記。その他の公共料金への対応状況は、公式サイトでご確認ください。 |
■普通預金金利(年率、税引前) |
||
普通預金 | 0.001% | |
※ 100万円を預けた場合の2019年3月15日時点の金利(年率、税引前)。利息には20.315%(国税15.315% 〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。最新の金利は銀行の公式サイトをご確認ください。 |
■定期預金金利(年率、税引前) |
||
期間 | 預入金額 | |
100万円 | 300万円 | |
1週間 | ― | ― |
2週間 | ― | ― |
1年 | 0.05%(※1) | 0.05%(※1) |
3年 | 0.05%(※1) | 0.05%(※1) |
5年 | 0.05%(※1) | 0.05%(※1) |
※ 2019年3月15日時点の金利(年率、税引前)。利息には20.315%(国税15.315% 〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。最新の金利は銀行の公式サイトをご確認ください。※1 いちょう並木支店(ダイレクト専用支店)限定の「関西アーバンダイレクト定期預金」の場合。 |
■振込手数料(税抜) |
||
同行他店、及び三井住友銀行あて | 3万円未満 | 100円 |
3万円以上 | 200円 | |
他行あて | 3万円未満 | 200円 |
3万円以上 | 400円 | |
※ インターネットバンキングの場合。 |
■コンビニATM出金手数料(税抜) |
|
セブン-イレブン | 平日8:45~18:00は無料、それ以外は100円(※1) |
ローソン | 平日8:45~18:00は100円、それ以外は200円(※1) |
ファミリーマート(E-net) | |
ミニストップ(イオン銀行) | 平日8:45~18:00は無料、それ以外は100円(※2) |
※1 21:00~8:00までは利用不可。※2 平日の8:00までと21:00以降、土日祝の9:00までと17:00以降は利用不可。 |
関連記事
■退職金1000万円を14カ月預ければ20万円の利息も! 虎の子の退職金は利率が普通預金の100倍の退職金専用定期預金にまずは預けて回せ!
■2019年4月1日に「関西アーバン銀行」は「近畿大阪銀行」と合併して「関西みらい銀行」に生まれ変わりました。本記事は、合併前(2019年3月15日時点)の「関西アーバン銀行」の情報を記載しているので、最新の預金金利や手数料については「関西みらい銀行」のWebサイトをご確認ください。