※本記事内の金利・手数料などの情報は2021年12月時点のものとなります。最新情報は以下の記事や公式サイトでご確認ください。
⇒【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット!
預金金利の高さ、各種手数料の安さは“最上位クラスの銀行”なのに、
「SBJ銀行」という名前が日本であまり知られていない理由とは?
ネット銀行を選ぶとき、重要な判断基準となるのが“金利”と“手数料”だ。そもそも、どの銀行も取扱商品や使い勝手にそれほど大きな差はないので、「特定のポイントを貯めている」といった人でなければ、金利と手数料が有利な銀行を選ぶのが正解だろう。
その金利と手数料のお得さで、ひときわ目を引くのがSBJ銀行だ。特に定期預金の金利は魅力的で、ザイ・オンラインの「定期預金金利ランキング」でも常に“最上位クラス”にランクインしている。また、セブン-イレブンやファミリーマートなどのコンビニATM手数料は最低でも月10回まで無料、他行あての振込手数料は最低でも月5回は無料と、手数料の安さでも“最上位クラス”と言える。
【※関連記事はこちら!】
⇒【定期預金の金利を徹底比較!】定期預金金利の高さで選ぶ! おすすめネット銀行ランキング!
⇒【ATM手数料&振込手数料を徹底比較!】コンビニATM手数料&振込手数料のお得さで選ぶ! おすすめネット銀行はこちら!
このように、SBJ銀行はメリットが多いにもかかわらず、知名度のほうはそれほど高くない。なぜなら、日本全国で通常の対面店舗は9店舗しかないうえに、メガバンクのようにポスターやテレビCMを見かけることがなく、さらに楽天銀行や住信SBIネット銀行のように有名企業の傘下というわけでもないからだ。実際、この記事で初めて「SBJ銀行」の名前を知ったという人も少なくないだろう。さらに、SBJ銀行は外国資本の銀行なので、そこに「なんとなくの不安」を感じる人もいるかもしれない。
しかし、「名前を聞いたこともない外国の銀行にお金を預けるのは不安」「外国の銀行に大切なお金を預けて大丈夫なのか?」という漠然とした不安を理由に、SBJ銀行のお得な金利や手数料を利用しないのは非常にもったいない話だ。せめて「SBJ銀行がどんな銀行なのか」をきちんと知ったうえで合理的に判断したい。
そこで、ザイ・オンライン編集部は今回、SBJ銀行を直撃取材! 「SBJ銀行はどんな銀行なのか?」「なぜ、こんなに金利と手数料がお得なのか?」という疑問をぶつけてきた。
すると、対応してくれたSBJ銀行・営業支援グループの小木曽楽純(こぎそ・らくと)さんからは、
「SBJ銀行は外国資本ですが、日本で銀行免許を取得した“日本の銀行”です」
「業界最高水準の金利やお得な手数料を提供できるのには、きちんとした理由があります」
「今後も『業界ナンバーワン水準の定期預金金利』は目指していきたい」
といった力強い言葉が次々に返ってきた。その内容について、ここから詳しく紹介していこう。
SBJ銀行 ⇒詳細情報ページへ | |||
普通預金金利 (年率、変動金利) |
定期預金金利(年率) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
0.10%※1 | 0.25%※2 | 0.35%※2 | 0.35%※2 |
【SBJ銀行のメリット】 定期預金金利は業界最高水準! アプリもしくはオンラインから口座開設すると、年利0.10%の「普通預金プラス」が利用できる。また、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMは無条件で月10回まで、ゆうちょ銀行とみずほ銀行のATMは無条件で月3回まで、合計で月13回まで出金手数料が無料に! さらに、他行あて振込手数料は最低でも月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人におすすめ! |
|||
【関連記事】 ◆【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
※表内の情報はすべて2021年11月1日時点。定期預金の金利は100万円を預けた場合。最新の金利は公式サイトをご確認ください。※1「普通預金プラス」の場合。※2 2022年2月9日までの「SOLXぐでたまサンキューキャンペーン第3弾」適用時。 |
SBJ銀行は、キャンペーンの開催期間中はもちろん、
通常時も業界最高水準の「定期預金金利」を維持!
最初に、SBJ銀行について簡単に紹介しよう。SBJ銀行は韓国の大手銀行・新韓銀行の子会社で、「SBJ」とは英語名の「Shinhan Bank Japan」の略だ。
SBJ銀行の特徴は、前述したとおり、なんと言っても定期預金金利の高さだ。下の表は、ザイ・オンラインがまとめた主要ネット銀行の定期預金ランキングだが、SBJ銀行は堂々の1位(2021年11月1日時点)。メガバンクやゆうちょ銀行と比較すると、1年ものは125倍、3年ものなら175倍もの利息を受け取ることができる。
【※定期預金金利の詳細はこちら!】
⇒定期預金金利の高さで選ぶ! おすすめネット銀行ランキング!
■定期預金金利ランキング(ザイ・オンライン調べ)※100万円を預けた場合の2021年11月1日時点の金利 | ||||
順位 | 銀行名 | 定期預金金利(年利・税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | ||
1 | SBJ銀行※1 | 0.25% | 0.35% | 0.35% |
2 | 商工組合中央金庫 商工中金ダイレクト※2 | 0.22% | 0.22% | 0.007% |
3 | あおぞら銀行 BANK | 0.20% | 0.15% | 0.15% |
4 | オリックス銀行 | 0.17% | 0.22% | 0.25% |
5 | auじぶん銀行 | 0.05% | 0.03% | 0.03% |
参考 | メガバンク※3、ゆうちょ銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
注)ランキングは1年もの定期預金金利の高さで順位付け。 ※1 2022年2月9日までキャンペーン金利。キャンペーン前の通常金利は1年もの:0.20%、3年もの:0.15%、5年もの:0.20%。※2 2022年3月31日までキャンペーン金利。キャンペーン前の通常金利は1年もの、3年もの、5年ものすべて0.015%。※3 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3行 |
上のランキングに載っているSBJ銀行の金利は2022年2月9日までの期間限定キャペーンによる金利だが、通常時の金利で比較してもSBJ銀行はトップクラス。実際、キャンペーン前(2021年8月末時点)の通常金利は、1年ものが0.20%、3年ものが0.15%、5年ものが0.20%で、その時点のランキングでも1位に輝いていた。
この定期預金金利ランキングは各銀行の金利の改定によって順位が入れ替わるので、SBJ銀行が常にトップというわけではないが、ここ数年はネット銀行の中でも最高水準の金利を提供し続けている。なお、詳しくは後述するが、SBJ銀行としては「今後も『業界ナンバーワン水準の定期預金金利』は目指していきたい」というスタンスを取っているとのことだ。
通帳がないネットバンキング専用の「普通預金プラス」なら
無条件で“メガバンクの100倍”の金利が適用されるのも魅力!
SBJ銀行は、定期預金ばかりではなく普通預金の金利もお得だ。
SBJ銀行には、従来の「普通預金」とインターネットバンキング「SBJダイレクト」専用の「普通預金プラス」の2種類が用意されている。従来の「普通預金」の金利は0.02%なのに対し、「普通預金プラス」の金利は特別付与金利が加えられて0.10%。メガバンクの普通預金金利0.001%と比較すると、100倍もお得となっている。
2種類の口座があると言っても、モバイルアプリやパソコンから口座開設すると、自動的に「普通預金プラス」の口座が開設され、従来の「普通預金」を選ぶことはできない。つまり、オンラインで口座開設すると、誰でも自動的に「普通預金プラス」のお得な金利が適用されるのだ。また、店舗で口座開設した人でも「SBJダイレクト」というネットバンキングサービスに申し込めば、「普通預金プラス」の口座を開くことができる。
「普通預金プラス」は、従来の「普通預金」と比較すると、「紙の通帳が発行されない」「優遇金利が適用される上限は1000万円まで」といったいくつかの違いがある。しかし、メガバンクで通帳が発行されない口座もあるので、「絶対に紙の通帳が必要」という人でなければ「普通預金プラス」でも困ることはないだろう。
ザイ・オンラインがまとめた「普通預金金利ランキング」でも、トップの銀行には劣るものの、SBJ銀行の「普通預金プラス」の金利はかなり高水準なのがわかる。
【※普通預金金利の詳細はこちら!】
⇒普通預金金利の高さで選ぶ! おすすめネット銀行ランキング!
■普通預金金利ランキング(ザイ・オンライン調べ)※ 2021年11月1日時点 | |||
順位 | 銀行名 |
普通預金金利 (年利・税引前) |
金利の適用条件 |
1 | あおぞら銀行 BANK | 0.20% | なし |
2 | auじぶん銀行 |
最大0.20% ※1 |
auカブコム証券との口座連動サービス「auじぶん銀行自動引落(口座振替)」の場合 |
3 | GMOあおぞらネット銀行 | 0.11% | GMOクリック証券との口座連動サービス「証券コネクト口座」の場合 |
4 | SBJ銀行 | 0.10% | 「普通預金プラス」の場合 ※実質的にほぼ条件なし |
東京スター銀行 | 0.10% | 給与振込や年金受取の口座に指定した場合 | |
楽天銀行 | 0.10% | 楽天証券と口座連動した場合 | |
7 | イオン銀行 | 0.05% | イオン銀行Myステージで「ゴールドステージ」の場合 |
8 | イオン銀行 | 0.03% | イオン銀行Myステージで「シルバーステージ」の場合 |
9 | 楽天銀行 | 0.02% | なし |
10 | 住信SBIネット銀行 | 0.01% | SBI証券との口座連動サービス「ハイブリッド預金」の場合 |
参考 | メガバンク※2、ゆうちょ銀行 | 0.001% | なし |
※1 以下の①~③の条件をすべて達成した場合の金利。通常は0.001%。①「au PAY アプリ」とauじぶん銀行の口座を連携すると+年0.05%。②「au PAY カード」の利用代金をauじぶん銀行の口座から引き落とされると+年0.05%(対象月の普通預金平均残高が上乗せ対象)。③auカブコム証券とauじぶん銀行の口座を連携する「auマネーコネクト」を設定すると+年0.099%。※2三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3行 |
しかも、よく見ると、あおぞら銀行以外で上位にランクインしている銀行は、「同じ系列の証券会社の証券口座との連携」「同じ系列のクレジットカードとの連携」などの条件付きとなっており、もし条件をクリアしていない場合は通常の低い金利が適用される。その点を考えると、オンラインから口座開設するだけで自動的に優遇金利が適用されるSBJ銀行の「普通預金プラス」は、かなり魅力的なサービスと言えるだろう。
SBJ銀行ならセブン銀行、ゆうちょ銀行などのATM手数料が月13回、
他行あての振込手数料が月に5回、誰でも無料になる!
日常生活で銀行を利用する際、気をつけたいのがATMの出金手数料と他行あての振込手数料だ。今のような超低金利の時代には、お金を預けて得られる利息より、ATM手数料や振込手数料のほうが高くなってしまいがちだ。仮に、定期預金で利息が1000円もらえても、1回220円の手数料を5回払ったらトータルではマイナスになってしまう。
しかも、どこの銀行も経営が苦しいのか、ここ数年でATM手数料と振込手数料の改悪が相次いでいる。今後はさらに各種手数料の金額が銀行選びの重要なポイントとなるということ。
その点、SBJ銀行はATM出金手数料と他行あて振込手数料がお得だ。
まず、コンビニATMで出金するときの手数料を主要ネット銀行と比較すると、無条件で誰でもATM出金手数料が無料になる回数は、SBJ銀行が10回とダントツなのがわかる。また、ゆうちょ銀行のATMも別途月3回まで手数料無料で利用できる。つまり、コンビニATMとゆうちょ銀行ATMを合わせると、合計で月13回まで無料でお金を引き出すことができるようになるのだ。最近ではキャッシュレス決済が普及してきているので、月13回も無料で出金できるなら、ATMの出金手数料はほぼかからなくなる人も多いのではないだろうか。
■コンビニATMの出金手数料 ※ 2021年11月1日時点 | ||||||
銀行名 | 出金手数料(税込) | 対応コンビニ※1 | ||||
SBJ銀行 |
月10回~無制限で無料※2、以降は110円 (※ゆうちょ銀行ATMは別途月3回まで無料) |
セブン、ファミマ、ミニ | ||||
楽天銀行 | 月0回~7回まで無料※2、以降は220〜275円 | セブン、ファミマ、ローソン、ミニ | ||||
ソニー銀行 | 月4回~無制限で無料※2、以降は110円 | セブン、ファミマ、ローソン、ミニ | ||||
住信SBIネット銀行 | 月2回~20回まで無料※2、以降は110円 | セブン、ファミマ、ローソン、ミニ | ||||
イオン銀行 | 月0回~5回まで無料※2、以降は110〜220円(ミニストップは回数無制限で無料) | ファミマ、ローソン、ミニ | ||||
auじぶん銀行 | 月0回~11回まで無料※2、以降は110円 | セブン、ファミマ、ローソン | ||||
※1 セブン=セブンイレブン、ファミマ=ファミリーマート(E-net)、ミニ=ミニストップ(イオン銀行)。※2 各銀行の優遇プログラムのステージなどによって異なる。 |
例えば、楽天銀行の場合、最大で月7回まで手数料無料で出金できるが、そのためには「前月25日終了時点の預金残高が300万円以上、または前月の取引30件以上」という条件をクリアしなければならない。同様に、住信SBIネット銀行は「スマプロランク」がランク3になれば月10回まで出金手数料が無料だが、やはり「総預金の月末残高が300万円以上、またはロボアドバイザー資産運用残高の合計が月末時点で100万円以上」などの条件をクリアしなければならない。
資産に余裕があり、自然に条件をクリアできる人ならいいが、一般的にはかなりハードルが高いと感じる人が多いのではないだろう。
その点、無条件で誰でも月13回まで手数料無料でコンビニATMとゆうちょ銀行ATMから出金できるSBJ銀行は、かなり使い勝手がいい。ちなみに、表内のほかの銀行もゆうちょ銀行ATMを無料で利用できるが、手数料無料の回数はコンビニATMと合算されることが多いので、コンビニATM(月10回)とゆうちょ銀行ATM(月3回)の無料回数が別々にカウントされるSBJ銀行のほうがお得となっている。
主要なコンビニの中ではローソンのATMに対応していないのが弱点ではあるが、セブンイ-レブンとファミリーマート、ミニストップ(イオン銀行)のATM、さらにはゆうちょ銀行ATMまで利用できるので、日常生活の中でATMがなくて困るということはほとんどないと思われる。
一方、主要ネット銀行の他行あて振込手数料を比較したのが以下の表だ。
■他行あて振込出金手数料 ※ 2021年11月1日時点 | ||||||
銀行名 | 他行あて振込手数料(税込) | |||||
SBJ銀行 | 月5回~20回まで無料※、以降は220円 | |||||
楽天銀行 | 月0回~3回まで無料※、以降は145〜168円 | |||||
ソニー銀行 | 月1回~11回まで無料※、以降は110円 | |||||
住信SBIネット銀行 | 月1回~20回まで無料※、以降は77円 | |||||
イオン銀行 | 月0回~5回まで無料※、以降は110円 | |||||
auじぶん銀行 | 月0回~15回まで無料※、以降は99円 | |||||
※ 各銀行の優遇プログラムのステージなどによって無料回数は異なる。 |
表を見ると、ATM手数料と同様、振込手数料が無条件で無料になる回数でもSBJ銀行が5回と最も多い。預金残高や取引内容などの条件をクリアすれば、SBJ銀行より振込手数料の無料回数が多くなるネット銀行もあるが、やはり無条件で誰でも月5回まで振込手数料が無料になるというのは大きなメリットだ。
SBJ銀行 ⇒詳細情報ページへ | |||
普通預金金利 (年率、変動金利) |
定期預金金利(年率) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
0.10%※1 | 0.25%※2 | 0.35%※2 | 0.35%※2 |
【SBJ銀行のメリット】 定期預金金利は業界最高水準! アプリもしくはオンラインから口座開設すると、年利0.10%の「普通預金プラス」が利用できる。また、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMは無条件で月10回まで、ゆうちょ銀行とみずほ銀行のATMは無条件で月3回まで、合計で月13回まで出金手数料が無料に! さらに、他行あて振込手数料は最低でも月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人におすすめ! |
|||
【関連記事】 ◆【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
※表内の情報はすべて2021年11月1日時点。定期預金の金利は100万円を預けた場合。最新の金利は公式サイトをご確認ください。※1「普通預金プラス」の場合。※2 2022年2月9日までの「SOLXぐでたまサンキューキャンペーン第3弾」適用時。 |
SBJ銀行の親会社の「新韓銀行」は韓国の4大銀行のひとつで、
世界20カ国に海外ネットワークを展開する一大金融グループの中核!
ここまで解説してきたように、SBJ銀行は定期預金の金利に加え、ATM出金手数料や他行あて振込手数料の無料回数も「業界最高水準」となっている。つまり、多くの人にとって非常に魅力的な銀行と言える。
その一方で、「SBJ銀行ってあまり聞かないからお金を預けるのは心配」「外国の銀行にお金を預けても大丈夫?」という漠然とした不安を感じる人もいるだろう。そこで、ここからは実際にSBJ銀行の人に「疑問」や「不安」を直接ぶつけてみることにしよう。
まず、SBJ銀行の親会社である新韓銀行とは、どんな銀行なのだろう?
「韓国では新韓、国民、ウリィ、ハナが4大金融グループと言われており、SBJ銀行の親会社である新韓銀行は、そのうちのひとつ新韓フィナンシャルグループの中核銀行です」
と答えてくれたは、SBJ銀行・営業支援グループの小木曽さんだ。
新韓銀行は、日本では馴染みがないが、韓国では韓国内で859店舗もの支店を展開しており、誰もが知っている大手銀行だという。また、グローバル金融機関としての側面もあり、日本のSBJ銀行を含めて世界20カ国、161支店の海外ネットワークを保有している。つまり、新韓銀行は、日本で言うところのメガバンクにあたる銀行なのだ。
「新韓銀行は、1982年に開業した比較的まだ若い銀行で、韓国で初めて民間資本をもとに設立されました。その後、複数の銀行を買収し、今のような一大金融グループに成長しました。韓国内では後発の銀行なので、生存戦略として『リテール(個人向け)に特化した親しみのある銀行』という方針を採っているのが大きな特徴のひとつです。実は、テレホンバンキングや無人店舗、インターネットバンキングといった今では当たり前になったサービスを韓国で初めて行ったのも新韓銀行なんです」
新韓銀行の信用度を表す客観的なデータとして、信用格付機関による「信用格付け」を見てみよう。信用格付けとは、企業や債権などの信用リスクを判断する指標のことで、これが高いほど将来的に倒産や破綻するリスクが低く、債務を履行する能力が高いと見なされる。
■新韓銀行と日本のメガバンクの格付け ※ 2021年11月1日時点 | ||||||
銀行名 |
JCR(日本格付研究所 ) ※長期発行体格付 |
ムーディーズ ※長期預金格付 (自国通貨建) |
||||
新韓銀行 | AA-(安定的) | Aa3(安定的) | ||||
三菱UFJ銀行、みずほ銀行、 三井住友銀行 |
AA(安定的) | A1(安定的) |
JCR(日本格付研究所)とムーディーズという2つの信用格付機関の評価を見ると、JCRの信用格付けでは日本のメガバンクのほうが少し上、ムーディーズの信用格付けでは新韓銀行のほうが少し上となっている。つまり、日本でこそほとんど知られていない新韓銀行だが、事業基盤や財政基盤をもとにした金融機関としての信用度は、日本のメガバンクとほとんど同じと言っていいだろう。
SBJ銀行は、海外資本だが国内銀行との違いはなし!
もし、破綻しても1000万円までは保護される「ペイオフ」の対象
次に、「SBJ銀行はどんな銀行なのか」について教えてもらった。
「SBJ銀行は、新韓銀行の100%子会社で、もともとは新韓銀行の在日支店として日本に店舗を構えていましたが、2009年に現地法人化して今のSBJ銀行になりました。日本では、シティバンク銀行に続いて2番目に外資系銀行として免許を取った銀行で、現在はリテール向けサービスを提供している唯一の外資系銀行になります」
SBJ銀行は、銀行としての歴史は浅いが創業してから着実に成長を続け、預金残高も右肩上がりで増加している。
ここで知っておきたいのが、「在日支店」と「日本現地法人」の違いだ。在日支店の場合は、あくまでも日本における出先機関に過ぎず、組織としては本国の銀行に属したままの状態だ。しかし、SBJ銀行のように日本の現地法人になると、資本こそ新韓銀行から出ているが、きちんと金融庁の免許を取得し、全国銀行協会の会員にもなって、自身で経営を行っていく独立した銀行となる。
「SBJ銀行は、日本国内の他の銀行と変わらない“日本の銀行”です。新韓銀行とは同じグループではありますが日本の現地法人として独立しており、在日支店のときに行っていた新韓銀行の業務も基本的に今は行っていません。現在、お取引いただいているお客様も約98%が日本国籍の方です」
SBJ銀行は日本の国内銀行とまったく同じ扱いなので、当然、預金保険制度(ペイオフ制度)の対象になっている。預金保険制度とは、銀行が破綻した際、普通預金や定期預金が銀行ごとに合計1000万円まで保護される制度のこと。つまり、万一、SBJ銀行が倒産してしまった場合でも、1000万円までは預けていたお金が保護され、手元に戻ってくる。「外国の銀行だから、倒産したらお金が返ってこないかも」という心配は、単なる勘違いなので安心しよう。
また、「万一、倒産した場合」と書いたが、SBJ銀行の破綻リスクが特に高いというわけではない。それは、信用格付けを見れば一目瞭然だ。
■SBJ銀行と日本のネット銀行・メガバンクの格付け ※ 2021年11月1日時点 | ||||||
銀行名 |
JCR(日本格付研究所) ※長期発行体格付 |
ムーディーズ ※長期預金格付 (自国通貨建) |
||||
SBJ銀行 | A(安定的) | A2(安定的) | ||||
楽天銀行 | A(ネガティブ) | ― | ||||
住信SBIネット銀行 | A(安定的) | ― | ||||
ソニー銀行 | AA-(安定的) | ― | ||||
三菱UFJ銀行、みずほ銀行、 三井住友銀行 |
AA(安定的) | A1(安定的) |
上の表は、SBJ銀行と主要ネット証券、さらにメガバンクのJCR(日本格付研究所)とムーディーズによる格付けを比較したものだ。SBJ銀行の信用格付けは、メガバンクよりは一段落ちるものの十分に高く、楽天銀行や住信SBIネット銀行といった大手ネット銀行とほとんど同レベルなのがわかる。表には載せていないが、多くの地方銀行よりも高い格付けだ。
信用格付けだけですべてが計れるわけではないが、「銀行の安全度」を示す客観的な目安のひとつであるのは確か。少なくとも「日本では名前を知られていないから」「親会社が外国の銀行だから」といって、むやみに不安を覚える必要はないのだ。
SBJ銀行 ⇒詳細情報ページへ | |||
普通預金金利 (年率、変動金利) |
定期預金金利(年率) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
0.10%※1 | 0.25%※2 | 0.35%※2 | 0.35%※2 |
【SBJ銀行のメリット】 定期預金金利は業界最高水準! アプリもしくはオンラインから口座開設すると、年利0.10%の「普通預金プラス」が利用できる。また、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMは無条件で月10回まで、ゆうちょ銀行とみずほ銀行のATMは無条件で月3回まで、合計で月13回まで出金手数料が無料に! さらに、他行あて振込手数料は最低でも月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人におすすめ! |
|||
【関連記事】 ◆【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
※表内の情報はすべて2021年11月1日時点。定期預金の金利は100万円を預けた場合。最新の金利は公式サイトをご確認ください。※1「普通預金プラス」の場合。※2 2022年2月9日までの「SOLXぐでたまサンキューキャンペーン第3弾」適用時。 |
SBJ銀行は、システムの内製化などで経費率を半減することで、
業界最高水準の「金利の高さ」と「手数料の安さ」を実現!
次に気になるのは、「なぜ、SBJ銀行の金利はこんなに高いのか?」ということ。金利が高いことはユーザーにとって魅力的なことだが、正直、それほど知られていない銀行の金利があまりにも高いと「こんなに高い金利を出して、この銀行は大丈夫か?」「何か落とし穴があるんじゃないか?」と心配になってしまう。
そんな疑問に対して小木曽さんは、「安心してください。我々が高い金利をご提供できるのにはきちんとした理由があります」と説明してくれた。
「SBJ銀行を含めた新韓金融グループ全体の特徴として、銀行運用に関するすべてのシステムを内製化しているという点が挙げられます。日本の銀行のほとんどは、自社のシステムを外部のベンダーに委託していますが、我々はすべて自社、あるいはグループ企業のなかで、柔軟に拡張性を持った形でシステム開発を行っています」
システムの内製化には「銀行業務を最も理解している銀行員が中心となってシステム開発が行える」「開発スピードが早く、柔軟に対応できる」などのメリットに加え、「ベンダーに支払う中間マージンがカットでき、大幅にコスト削減ができる」という経済的なメリットもある。
「店舗中心の銀行かネット銀行かによっても異なりますが、一般的に銀行の経費率は70%程度と言われており、そのほとんどをシステム費と人件費が占めています。銀行の三大業務は『預かる』『貸す』『送る』ですが、そのすべてを支えているのがシステムです。つまり、銀行にとってシステムとは業務を支える基盤であり、当然システムのコストはそれだけ大きくなります。SBJ銀行は、そのシステムを内製化することでコストを抑えることに成功し、経費率についても35%程度とかなり低くなっています」
銀行の経費率を表す指標のひとつが「OHR」で、「営業経費÷業務粗利益×100」で計算される。前述のように、一般的な銀行のOHRは70%程度なのに対し、SBJ銀行のOHRはわずか35.78%(2021年3月期)で、しかもここ数年は毎年少しずつ下がっている。
拡大画像表示
「SBJ銀行単体ではなく、新韓金融グループ全体でシステムを内製化しているメリットも大きいです。国ごとにローカライズは必要ですが、グループ全体でシステム開発をすることでコスト面は有利になりますから。その点は、新韓金融グループという大手金融グループの一員であるメリットですね」
コストを抑えることに関しては、支店をほとんど出していないネット銀行であることや、自前のATMを持っていない点も有利だ。人件費や家賃のかかる店舗はもちろんのこと、ATMの設置や運用もそれなりに大きな費用がかかるので、そこをカットしているのは大きい。さらに広告についても、かなり絞り込んで出しているという。
「徹底的に低コスト体質にすることにより生まれた余裕は、他行より有利な金利や手数料という形でお客様に還元しています。広告に関しても、そこに多額のマーケティング費用をかけるより、その分を直接お客様に還元するほうが顧客獲得につながると考えています」
つまり、SBJ銀行のお得な金利は、「システム内製化などによる低コスト体質」と「浮いたお金はできるだけ顧客に還元する方針」という2つによって維持されているのだ。
この方針はSBJ銀行の設立時から一貫しており、今後も続けていく予定だと小木曽さんは言う。
「特にこだわっているのは定期預金の金利で、期間限定のキャンペーンを含めて他行の金利動向は常にチェックしており、今後も『業界ナンバーワン水準の定期預金金利』を目指していきたいと考えています。ATM手数料や振込手数料などに関しても、近年は改悪する銀行が多いなか、少しでも有利な手数料を提供し続けたいという思いに変わりはありません」
たとえ、金利が高くても、それが一時的なキャンペーンなら、わざわざ口座を開設して資金を移動する手間をかけるのは躊躇してしまう。しかし、今後も「業界ナンバーワン水準の定期預金金利」や「有利な手数料」を維持したいという方針なら、口座開設を検討するする価値がありそうだ。
SBJ銀行 ⇒詳細情報ページへ | |||
普通預金金利 (年率、変動金利) |
定期預金金利(年率) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
0.10%※1 | 0.25%※2 | 0.35%※2 | 0.35%※2 |
【SBJ銀行のメリット】 定期預金金利は業界最高水準! アプリもしくはオンラインから口座開設すると、年利0.10%の「普通預金プラス」が利用できる。また、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMは無条件で月10回まで、ゆうちょ銀行とみずほ銀行のATMは無条件で月3回まで、合計で月13回まで出金手数料が無料に! さらに、他行あて振込手数料は最低でも月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人におすすめ! |
|||
【関連記事】 ◆【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
※表内の情報はすべて2021年11月1日時点。定期預金の金利は100万円を預けた場合。最新の金利は公式サイトをご確認ください。※1「普通預金プラス」の場合。※2 2022年2月9日までの「SOLXぐでたまサンキューキャンペーン第3弾」適用時。 |
「モバイルアプリ」こそユーザーにとっての“支店”と考え、
機能性と使い勝手には徹底的にこだわり抜く!
ここまで紹介してきた金利や手数料のほかに、SBJ銀行が力を入れているのが「モバイルアプリ」だ。
「新韓金融グループ全体の方針としてDXを進めているのですが、SBJ銀行でも2017年に『私達は銀行ではなくデジタルカンパニーです』という宣言を行い、さまざまなデジタル革命を進めています」
そのデジタル戦略の核となるのがモバイルアプリだ。
「2018年にモバイルアプリの全面的なリニューアルを行いました。我々は、モバイルアプリを単なる便利なツールのひとつとしてではなく、お客様と銀行をつなげるメインチャンネルとして位置づけています。そのため、店舗でやれることは、すべてモバイルアプリでもできるようにすることを目指しています」
以前は、実際に支店に足を運んだり、郵送でやり取りしたりする必要がある手続きも多かったが、新しいモバイルアプリではそうした手間を省くこともできるようになったとのこと。しかも「パソコンよりもモバイルアプリのほうが利用できるサービスが多い」と小木曽さんは説明する。
「モバイルアプリに『eKYC(オンラインでの本人確認)』を導入してから、それを利用した非対面の商品やサービスを充実させています。残高照会や振り込みがほぼ24時間いつでも行えるのはもちろん、他行のアプリと比較してもできることが多いと思います。例えば、新規口座開設もモバイルアプリを使えば、申し込みから最短2日で完了します」
「eKYC」とは、スマホのカメラなどを利用してオンライン上で本人確認を行うシステムのこと。パソコンからだと書類の郵送などが必要な諸々の手続きも、eKYCを導入したモバイルアプリを使うことで、より手軽に、短時間でできるようになったそうだ。
「機能を充実させるだけではなく、デザイン面でも親しみやすさを心がけました。SBJ銀行のオリジナルのイメージキャラクターである『SOL』のほか、サンリオの『ぐでたま』ともコラボし、アプリに登場させています。モバイルアプリのリニューアルの効果もあって、現在は新規のお客様の約90%にモバイルアプリをご利用いただいています」
最近は、パソコンよりもスマホでネットを見る人も増えており、モバイルアプリの機能や使い勝手はより重要となっている。SBJ銀行は、銀行システムと同じくモバイルアプリも内製化しているので、アプリの開発力にも期待したい。
ネット銀行では珍しく「外貨両替」サービスを提供!
オンラインで申し込めば自宅に外貨を配送してくれる
最後にもうひとつ、外国資本のSBJ銀行ならではの強みが「外貨両替」だ。
「最近、外貨両替は大手の銀行でしか行っておらず、他のネット銀行ではあまり行っていないサービスだと思います。そのため外貨両替サービスに関しては、他の銀行ではなく、専門の両替業者がライバルだと考えています」
両替方法も簡単で、ネットから両替を申し込むと普通預金口座から円を引き落とし、後日、自宅や職場など指定した住所に外貨を配送してくれる。店舗に行く必要がなく、外貨の受け取り以外の手続きはすべてオンラインで完結するので手間いらずだ。また、ネットから両替を申し込んでおき、海外への出発当日に成田空港と関西空港の空港内郵便局や、羽田空港と福岡空港にあるSBJ銀行の両替所で、申し込んだ分の外貨を受け取ることも可能だ。
取り扱い通貨は全部で12通貨。1回30万円、1カ月90万円まで両替できる。
■SBJ外貨両替の概要 | ||||||
取り扱い通貨 | 米ドル、ユーロ、英ポンド、オーストラリアドル、カナダドル、韓国ウォン、中国人民元、香港ドル、台湾ドル、シンガポールドル、タイバーツ、ベトナムドン | |||||
受け取り方法 | 以下から選択可能 (1)指定の住所(自宅・勤め先など):原則、申し込み日の翌営業日に発送 (2)空港内郵便局(成田空港・関西空港):受取希望日を指定 (3)SBJ銀行の両替所(羽田空港第3ターミナル両替所、羽田空港第2ターミナル国内線両替所、羽田空港第2ターミナル国際線両替所、福岡空港国際線):受取希望日を指定 |
|||||
両替可能金額 | 1回/1日あたり通貨ごとに指定されて最低金額以上、30万円以下(SBJ銀行両替所で受け取る場合は10万円以下)。1カ月あたり90万円以下(SBJ銀行両替所で受け取る場合は30万円以下)。 |
最近は新型コロナウイルスにより渡航が難しくなっているが、この先、気軽に海外旅行に行ける時代が戻ってきたら、外貨両替はSBJ銀行のメリットのひとつとなるだろう。
SBJ銀行では、定期預金金利が「最大0.35%」までアップする
お得な期間限定キャンペーンを2022年2月9日まで実施中!
SBJ銀行は、現在、定期預金金利がアップするお得なキャンペーンを実施している。詳細は下の表の通りで、期間は2022年2月9日まで。もし、定期預金を目的にSBJ銀行の口座開設を検討しているようであれば、このキャンペーンを絶好のチャンスと考えよう。
■定期預金キャンペーンの概要 | ||||||
キャンペーン名 | SOL×ぐでたまサンキューキャンペーン 第3弾 | |||||
キャンペーン期間 | 2021年9月1日(水)~2022年2月9日(水) ※インターネットバンキング終了時間まで |
|||||
金利 (年利) |
1年もの | 0.25%(税引後0.199%) | ||||
2年もの | 0.30%(税引後0.239%) | |||||
3年/5年もの | 0.35%(税引後278%) | |||||
備考 | ・キャンペーン対象は、新規または既存の利用者 ・新規口座開設する場合は、ネットからの申し込みが必要(店頭窓口での口座開設はキャンペーン対象外 ・「SBJダイレクト」からキャンペーン対象定期預金の作成が必要 |
【まとめ】
SBJ銀行は、日本での知名度はまだ高くないものの、
金利や手数料を考えると口座開設を検討する価値アリ!
以上、SBJ銀行で聞いてきた話をもとに、「SBJ銀行がどんな銀行か」「なぜ、他の銀行よりお得な金利を提供できるのか」などを解説した。最後に、ここまでの内容の簡単にまとめておくと、次のようになる。
■SBJ銀行の知っておくべきポイント | |
・ | 定期預金の金利は銀行業界の中でも最高水準! |
・ | ATM手数料や振込手数料の無料回数は業界トップクラス! |
・ | システム内製化などによる大幅なコスト削減で、お得な金利と手数料を実現 |
・ | 外国資本の銀行だが、特に国内銀行との違いはない |
・ | 万一、破綻しても1000万円までは保護される「ペイオフ」の対象 |
・ | 支店に行かなくても、すべてのサービス・手続きがモバイルアプリで完結 |
大切なお金を預けるのだから「大手銀行やテレビCMなどで名前をよく見る銀行のほうがなんとなく安心できる」という人も多いだろうが、金利や各種手数料を比較して合理的に判断すると、SBJ銀行はかなりお得で魅力的な銀行であることは間違いない。
もし、「どうせお金を預けるなら、少しでもお得な銀行を選びたい」と考えるのであれば、ぜひSBJ銀行の口座開設も検討してみよう。
SBJ銀行 ⇒詳細情報ページへ | |||
普通預金金利 (年率、変動金利) |
定期預金金利(年率) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
0.10%※1 | 0.25%※2 | 0.35%※2 | 0.35%※2 |
【SBJ銀行のメリット】 定期預金金利は業界最高水準! アプリもしくはオンラインから口座開設すると、年利0.10%の「普通預金プラス」が利用できる。また、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMは無条件で月10回まで、ゆうちょ銀行とみずほ銀行のATMは無条件で月3回まで、合計で月13回まで出金手数料が無料に! さらに、他行あて振込手数料は最低でも月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人におすすめ! |
|||
【関連記事】 ◆【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
※表内の情報はすべて2021年11月1日時点。定期預金の金利は100万円を預けた場合。最新の金利は公式サイトをご確認ください。※1「普通預金プラス」の場合。※2 2022年2月9日までの「SOLXぐでたまサンキューキャンペーン第3弾」適用時。 |
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年9月2日時点】 ■編集部おすすめのネット銀行はこちら! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
---|---|---|---|
1年 | 3年 | 5年 | |
◆SBI新生銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.30% (※1) |
0.65% (※2) |
0.45% (※3) |
0.55% (※3) |
【SBI新生銀行のおすすめポイント】 「ステップアッププログラム」のステージが「ダイヤモンド」の場合は普通預金金利が0.30%に大幅アップ! しかも「ダイヤモンド」は、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用するだけで簡単に到達でき、他行あて振込手数料が月10回まで無料になる特典なども受けられてお得! そのほか、新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」なら、3カ月もの定期預金の金利が1.20%、1年もの定期預金の金利が0.65%に大幅アップ! また、2023年10月2日からは、他行からの振込入金などで現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もスタート。 ※1「ステップアッププログラム」でダイヤモンドの場合の金利。なお、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると翌々月からダイヤモンドに到達可能。※2 新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」適用時の金利。※3 2024年9月2日までの期間限定キャンペーン「打ち上げます!金利の大花火 夏の円定期祭」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【SBI新生銀行の金利・手数料・メリットは?】SBI証券との口座連携「SBI新生コネクト」の利用で、普通預金金利アップ&振込手数料が月50回まで無料! ■「SBI新生コネクト」を利用すれば、SBI新生銀行の金利や手数料がお得に! SBI証券と口座を連携して、最上位「ダイヤモンド」ステージの特典を活用しよう! |
|||
◆東京スター銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.40% (※1) |
0.55% (※2) |
0.50% (※3) |
0.105% |
【東京スター銀行のおすすめポイント】 東京スター銀行を給与(バイトやパートも含む)または年金の受取口座に指定すると、普通預金金利が「0.02%⇒0.25%」に大幅アップするのが大きなメリット! さらに、コンビニATMの出金手数料は、月8回までなら24時間365日いつでも無料なので使いやすい。また、通常の定期預金のほか、年利0.10%の「スターワン1週間円預金」など、お得な金融商品を数多くラインナップ。 ※1 次の条件のうち“いずれか1つ”を達成した場合の金利。①東京スター銀行を給与振込や年金受取の口座に指定、②東京スター銀行で合計300万円以上の資産運用商品を保有、③東京スター銀行のNISA口座で投資信託を購入。これらの条件のうち“いずれか2つ”を達成した場合は年0.30%。※2 新規に口座開設した人限定の「新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金」適用時の金利。※3「スターワン円定期預金プラス(インターネット限定)」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が大幅にアップ! |
|||
◆あおぞら銀行 BANK ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 0.21% | 0.55% | 0.65% |
【あおぞら銀行 BANKのおすすめポイント】 普通預金金利は0.20%と業界トップクラスなうえに、ほかのネット銀行とは違って「証券会社の口座と連携する」や「給与の振込口座に設定する」といった条件もなく金利0.20%が適用されるのがメリット! また、コンビニATMでは出金手数料が発生してしまうが、郵便局内に設置されている「ゆうちょ銀行ATM」なら365日いつでも手数料無料なほか、一部のファミリーマートなどに設置されている「ゆうちょ銀行ATM」も平日8:45~18:00、土曜日9:00~14:00は手数料無料! |
|||
【関連記事】 ■定期預金に匹敵する“業界No.1の普通預金金利”を実現する「あおぞら銀行 BANK」に注目! 年0.2%の普通預金金利の高さを実現できる理由が取材で判明! ■【あおぞら銀行 BANKの金利・手数料・メリットは?】普通預金金利が「0.20%」と定期預金レベルでお得!ゆうちょ銀行ATMなら、週末でも出金手数料が無料に |
|||
|
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆商工組合中央金庫 商工中金ダイレクト | |||
0.10% | 0.35% (※1) |
0.50% (※1) |
0.205% |
【商工中金のおすすめポイント】 2024年9月30日までの期間限定で、定期預金「マイハーベスト(1年・2年・3年)」に預け入れると金利が大幅アップするキャンペーンが実施中!(※1)また、平日8~18時と土曜9~14時の時間帯は、コンビニATMでの出金手数料が何回でも無料! ※1 2024年9月30日までの「定期預金キャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■定期預金の金利が高い銀行ランキング[最新版]貯金をするなら、メガバンクの5倍以上も高金利でお得な銀行を選ぶのがおすすめ! ■ネット銀行おすすめ人気ランキング!【2024年版】この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かったザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ! |
|||
◆ソニー銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.15% | 0.20% | 0.30% | 0.30% |
【ソニー銀行のおすすめポイント】 外貨に強いネット銀行。Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」なら海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! 毎月無料で決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。 |
|||
【関連記事】 ■【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能 ■「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? |
|||
◆UI銀行 | |||
0.20% | 0.35% | 0.35% | 0.50% |
【UI銀行のおすすめポイント】 2022年に東京きらぼしフィナンシャルグループが新たに開業した銀行。1年~5年もの定期預金の金利はネット銀行の中でもトップクラスに高いほか、普通預金も口座を保有している人なら誰でも金利0.20%と高金利! また、セブン銀行ATMの出金手数料は最大で月20回まで無料、他行あて振込手数料も最大で月20回まで無料でお得! |
|||
【関連記事】 ■定期預金の金利が高い銀行ランキング[最新版]貯金をするなら、メガバンクの5倍以上も高金利でお得な銀行を選ぶのがおすすめ! ■ネット銀行おすすめ人気ランキング!【2024年版】この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かったザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆SBJ銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
最大0.18% (※1) |
0.60% (※2) |
0.65% (※3) |
0.80% (※4) |
【SBJ銀行のおすすめポイント】 ほかのネット銀行と比べても、定期預金金利の高さはトップクラス! さらに、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMなら、出金手数料が最低でも月10回まで無料でお得なほか、他行あて振込手数料も最低で月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人にもおすすめ! ※1 通常の0.02%分の利息に加えて、月内の最低残高(上限1000万円)に対して0.08%分の追加利息を受け取れる「普通預金プラス」の場合。※2「100万円上限定期預金<ミリオくん>」の場合。※3 2024年10月31日までの期間限定キャンペーン「SBJ銀行15周年記念定期預金キャンペーン」適用時の金利。※4 2024年10月31日までに「はじめての定期預金〈はじめくん〉(新規口座開設者限定)」を利用したときの金利。 |
|||
【関連記事】 ■SBJ銀行が業界No.1水準の“定期預金金利”や“手数料の安さ”を維持できる理由とは?「外資系の銀行に預金しても大丈夫?」という疑問や不安をSBJ銀行に直撃! ■【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
◆イオン銀行(イオンカードセレクト保有者) ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.05% (「イオン銀行Myステージ」の 「ゴールドステージ」の場合) |
0.30% | 0.30% | 0.55% |
【イオン銀行のおすすめポイント】 「イオン銀行Myステージ」で「ゴールドステージ」になれば、普通預金金利が0.05%に! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用するなど、一定の条件を達成すると入手できる年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を保有すれば、無条件で「ゴールドステージ」に到達できる特典が2024年3月にスタート。「ゴールドステージ」になれば、イオン銀行ATMの手数料は24時間いつでも何回でも無料なのはもちろん、他行ATMの入出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月3回まで無料になってお得! |
|||
【関連記事】 ■【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える! ■「イオン銀行Myステージ」で簡単にステージを上げる攻略法を伝授! 普通預金金利が0.10%になり、各種手数料もお得な「プラチナステージ」になる方法は? ■定期預金金利に匹敵する普通預金があった! 普通預金の金利がメガバンクの100倍以上で各種手数料もお得な「イオン銀行」を使え! |
|||
◆楽天銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.18% (※1) |
0.11% | 0.15% | 0.20% |
【楽天銀行のおすすめポイント】 「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が最大0.18%に大幅アップ! しかも、楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」を同時に開設できるので、普通預金金利が高金利な「マネーブリッジ」の利用も簡単! また、「マネーブリッジ」を利用しても特に投資をする必要はないので、とりあえず楽天証券の口座も開設して、楽天銀行の普通預金だけ利用してもOK! ※1「楽天証券」保有者の「マネーブリッジ」適用時。300万円を超えた分の普通預金は金利0.12%の適用。 |
|||
【関連記事】 ■【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利がアップ!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる! ■「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう! |
|||
|
|||
※ 100万円を預けた場合の2024年9月2日時点の金利(年率、税引前)。金利は税引き前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。また、最新の金利は各銀行の公式サイトをご確認ください。 |