なぜ、日本にアマゾンのような革新的な急成長企業が生まれないのか? 既存企業の収益性も低迷しているのか? その背景には、売上・利益の短期的な増減に一喜一憂する「PL脳」があります。右肩上がりの高度経済成長期にはPL脳が効率的に機能しましたが、現代のような不透明な時代には、将来の意思決定を可能にするファイナンス的な発想が一人ひとりのビジネスパーソンに不可欠です。その背景や、実践例を含めて、本連載では経営者と投資家、そしてコンサルタントとさまざまな視点をもつ気鋭の実務家・朝倉祐介さんの最新刊『ファイナンス思考 日本企業を蝕む病と、再生の戦略論』から一部をご紹介するほか、関連の対談をお送りします。
ファイナンス思考
子どもがこれからの時代を生き抜くために教育においてできる3つのこと
日本の大企業で働く人は頑張っている。それでも生産性が上がらないのはなぜか。
柳川範之・東京大学教授がかつて掲げた「40歳定年制」の真の狙いとは?
日本で課長に昇進する平均年齢は38.6歳、中国では28.5歳、タイは30.0歳。何が違うのか?
令和トラベル社長の篠塚孝哉さん×シニフィアン朝倉祐介さん対談「旅行業の起業で予想していた大変さと、予想していなかった大変さ。そして目下の急激な円安進行はどうなる?」
令和トラベル社長の篠塚孝哉さん×シニフィアン朝倉祐介さん対談「起業でも投資でも勝つための鉄則とは?」
AI通訳機「ポケトーク」分社化とトップ交代の関係は?
今年2月がAI通訳機「ポケトーク」事業を分社化する最適のタイミングだった理由とは?
第49回
普通の人が60歳を過ぎても気楽で楽しい高齢化社会を過ごす「マイクロ・アントレプレナー」という生き方
第48回
孫正義さんのもとで14年間学んだ「未来志向」とは?
第47回
なぜ日本だけ、バフェットのような長期投資の大成功者がいないのか
第46回
バフェット型投資に対する2つの大きな誤解
第45回
日本の医療界は、「家元」の跡継ぎ競争ばかり。「弟子」ではなく「次の世代」を育てるという欧米の気概に学ぶべき
第44回
冷戦時代にUCLA内科教授も務めた黒川清さんが衝撃を受けた、留学先のボスの一言
第43回
丸井が進める「売らないお店」の秘密と、軍隊式の文化を変えた道のりとは?
第42回
金融ビジネスでも攻めに転じる丸井「与信の対極」にある「信用」の定義
第41回
7年間で3000億円の利益が消えた…「いつ潰れてもおかしくなかった」丸井のV字回復戦略とは?
第40回
リーダーに不可欠なのは「変化への感度」と「身を引く覚悟」
第39回
ファイナンス思考を実践するには、リーダーは what より why を伝えよう
第38回
ホラ吹きの名人でありパワハラの最先端!? エステー鈴木会長が語る社長の条件と合議制の罠