ハードワークのストレスに加え、飲酒や脂っこい食事。ビジネスマンの生活習慣は健康面からは実にハイリスクです。痛い・苦しい・痩せた・太った・イライラする…。そんな症状はどのような病気の兆候なのか?どんな治療が有効なのか?いきいきと働き続けるために、身体と病気に関する正確な知識が欠かせません。
カラダご医見番
子どもとコロナの後遺症、発疹や結膜炎・舌の腫れにも注意

うんちの硬さと排便回数が「認知症リスク」と関係?国立がん研究センターの報告より

定年退職の時期を遅らせると健康に悪い!?京都大学の研究から

肝機能の推奨値を学会が初設定、「ALT(GPT)30超」は受診を

夏場に気になる脇や手の「多汗症」、皮膚科で保険診療できます

ビタミンD3が「がん死」を抑制する?サプリの臨床試験が進行中

夏は「最低気温」に注意を!熱帯夜で死亡リスクが増加

50歳未満の若年性大腸がん増加中、「4つの初期症状」とは?

その一杯で死亡率が上昇、2型糖尿病患者は加糖飲料に要注意

歯と口の健康週間、オーラルフレイルは重大な健康リスクになる

肩こりには「やさしい刺激」を、痛みや可動域も改善

「肥満症」治療薬が登場、外科手術に匹敵する効果の一方で重大な副作用も

HPVの「9価」ワクチンが公費で接種可能に、対象は小6~高1女子

早期の前立腺がん、治療しても経過観察でも死亡率は変わらず【英オクスフォード大調査】

スキルス胃がんと飲酒の関係、お酒に弱い人は要注意!

大学生の健康情報リテラシー、85%が「問題あり」か「不十分」

性的欲求低下障害に対する、神経ペプチド「キスペプチン」の効果は?

愛犬にも「がんの血液検査」を、7歳前後を目安に

睡眠と緑内障の関係は?無呼吸症候群にも要注意

喫煙によるコロナ重症化リスク、紙巻きと加熱式を併用者で高くなる
