2019年4月に罰則つき残業規制がスタートすることもあり、「働き方改革」は喫緊の課題となっている。そんななか、プレッシャーが増しているのがプレイングマネジャー。個人目標とチーム目標を課せられるうえに、上層部からは「残業削減」を求められ、現場からは「仕事は増えてるのに…」と反発を受ける。そこで、1000社を超える企業で「残業削減」「残業ゼロ」を実現してきた小室淑恵さんに『プレイングマネジャー 「残業ゼロ」の仕事術』をまとめていただいた。本連載では、本書のなかから、プレイングマネジャーが、自分もチームも疲弊せずに成果をあげるノウハウをお伝えしていく。
プレイングマネジャー「残業ゼロ」の仕事術
第25回
「働き方改革」は、失敗しようがないほど“小さなこと”から始めるのが正解
第25回
「これが職場の問題点」と指摘するマネジャーが、実はチームを停滞させている!?
第24回
「働き方改革」に抵抗するメンバーの“悲しい心理”とは?
第23回
あなたの部署は「健全」か「不健全」か?それを確実に見分けるシンプルな方法
第22回
「働き方改革」で中間管理職に突きつけられる”最大のリスク”とは何か?
第21回
「増やしたい仕事」「減らしたい仕事」がわかれば、もっとラクな働き方ができる
第20回
仕事がどんどんラクになる「1日5分」のシンプルな習慣とは?
第19回
指示命令による「働き方改革」は確実に失敗する。メンバー全員の「共感」こそが成功の絶対条件
第18回
自分の仕事の「本来の目的」を明確にすれば、仕事はどんどんラクになる
第17回
「職場に対する不満」を本音で語り合うことが、「働き方改革」の出発点である
第16回
無口なメンバーの「本音」を引き出し、会議が自然と盛り上がる「すごく簡単な方法」
第15回
経営から「働き方改革」を求められたマネジャーが、絶対にやってはならないこと
第14回
二流上司は「結果を出す」ことにフォーカスし、一流は「メンバーを活かす」ことにフォーカスする
第13回
部下とのコミュニケーションを“効率化”すると、確実に「生産性」は落ちる
第12回
なぜ、一流マネジャーは部下を「褒め」ないのか?
第11回
3流上司は部下を叱り、2流はアドバイスしたがり、1流はフィードバックに徹する
第10回
ダメなマネジャーは部下に「教えよう」とし、優れたマネジャーは部下から「学ぼう」とする。
第9回
「部下より優秀でなければ…」という思い込みが、チームをダメにする
第8回
Googleが実証した「結果を出すチーム」のすごく意外な共通点とは?
第7回
「チームを壊すマネジャー」と「チームの生産性を高めるマネジャー」を分けるたった一つのポイント